
子供が依存的で癇癪を起こし、親に追いかけ回されて苦しい。虐待しそうで自分が親失格だと感じている。どうすればいいかわからない。
虐待してしまいそうです。
ずっとグズグズしてワガママばかり。
外でも癇癪を起こし、家の中でも癇癪。
ひとり遊びもせず、ママとパパが自分の言うことを聞かないと怒る。
今も抱っこして、あっちいけ、こっちいけと癇癪起こして、もう爆発して大泣きしてしまいました。
依存的でそのくせこだわりが強くて繊細で自分で何もしようとしない。奴隷のようにどうにかしろと癇癪を起こしまくる。もう、可愛くもなんともないと思ってしまいます。
親失格だなって思います。でも、癇癪起こしながら追いかけ回されると、もう手をあげそうになってしまいます。苦しいです。どうすればいいのかもわかりません。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

あお
うちも下の子は癇癪ひどくて、毎日イライラ。さらに何でもママじゃなきゃダメで。でも保育園に預けてるので、なんとか耐えてます。毎日一緒だときっと手を出してる気がします。でも、保育園ではお利口らしいですが😅
保育園の一時預かりとかしてみてはどうですか?
離れてる時間があると少しは余裕が生まれます。
外部の子と関わり合うことで、お子さんも変わってくるかもしれませんし☺️

いおり
育児お疲れ様です🍀
子供の癇癪つらいですよね😂
一時保育の利用するとかいいと思います💕
それで、自分の時間を作るだけでもリフレッシュになるとおもいますよ✨
自分の気持ちが落ち着いたら、ぎゅーっと抱きしめて、安心させてあげるのはどうでしょうか☺️?
子供の癇癪はお母さんに構って欲しいとか、お母さんの愛情を確かめるための行動なのかな?って最近思いました。
なので、お母さんがまずリフレッシュして、ここのにゆとりができた状態で接したりすると少し良くなるかもですよ‼️
私の場合ですが、イライラしてる時に何されてもイライラするから優しくできなかったんですけど、自分の時間作ったりして、ゆとり持って子供に好き好きーって愛情注いだら癇癪が落ち着いたような気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ただ泣いたり喚いたり癇癪起こしてるのならいいんですけど、追いかけてきて癇癪起こした状態で抱っこしていないと気が済まないらしくて…精神的にやられます😢
コロナもありなかなか一時保育利用できない環境なのですが、出来るだけ気持ち切り替えられるように頑張ります。アドバイスありがとうございます。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
何度もすみません💦
今日も案の定、眠たくなって癇癪起こして手つけられなかったのですが😅アドバイスいただいたの思い出して、「大丈夫、大丈夫」とギューっとすると、ビックリするほど落ち着きました。
さっちさんのアドバイスのお陰で、息子にイライラをぶつけなくて良かった、ちゃんと受け止められてよかった、と思わずコメントしてしまいました😢✨ありがとうございます🙏- 7月16日
-
いおり
良かったです(^^)✨
子供はぎゅーってすると安心するんですかね🍀私の子もこれで癇癪治ったので、役に立てて良かったです❤️- 7月17日

もふもふ
うちの子と同じで痛いほどお気持ち分かります。。、( ;∀;)
わたしなんか申し訳ないけどイライラして叩いたこともあります。
一時預かりも私も慣れるまでさ機嫌悪かったですが、他の子と遊ぶ喜びがあればお互いストレス発散になると思いますよ!1時預かりだけでなく、支援センターやなるべく外のコミュニティに参加するとか!スタッフの人も相談乗ってくれます^^*
1人で苦しまないでくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
風邪引いてから治りかけだからなのか、余計に癇癪が多くなり、習い事や一時保育は楽しそうに過ごしているようですが、家に帰ってきてからが酷くて😢
外で頑張ってるってことなのかもしれないですが、息子から風邪貰ったり妊娠中の身体もしんどくてそれを受け止める余裕がなくいっぱいいっぱいになってしまいました😭全て私の役割ですし、自分で望んだ結果なので言い訳でしかなくて恥ずかしい限りなんですけど…(コメント下さってるのに愚痴みたいですみません)
育児をしながら家に篭りきりだと、お互いにストレス溜まりますよね。体調落ち着いたら外に出ようと思います。アドバイスありがとうございます🙇♀️- 7月15日

退会ユーザー
私はそれがキツくて満3クラスに入園して1ヶ月
自分の時間もできたはずなのに帰ってきて癇癪が凄いと
怒ってしまうことあります…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも同じくキツくて来月から満3歳予定です🙇♀️
外で頑張ってる分、おうちで発散しているんだろうなって分かっていても、余裕なくなってしまいますよね…- 7月15日

退会ユーザー
こんにちは。
大丈夫ですか?
妊娠中!
私も酷かったです。
市に電話ん掛けて話を聞いてもらい、保健士さんつけてもらってましたが。。。
行動出来そうですか?
お気持ちお察しします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
妊娠中だから、自分自身も余裕がないし、さらに息子も環境の変化で不安定になったり、なんでしょうね😢
案じて下さってアドバイス下さりありがとうございます😢
調べてみたいと思います!- 7月15日

退会ユーザー
市役所や、保健所に頼ってみても良いと思います。。
ぜひ、調べてみて下さい。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
病院受診でちょうど一時預かり利用してきたところでした。出かけて帰ってくると甘えも出るのか、余計にワガママや癇癪が酷いです…😢
もう、毎日一緒で機嫌良くても悪くてもベッタリなので、息子には悪いけど気が狂いそうです😭
あお
たまに預けると、帰ってきてから甘えが酷くなると思うので、定期的に預けれると5回目ぐらいからは酷くはならないと思います😀お金もかかるし難しいかもしれませんが💦
上の子の用事で、毎週1日預けてた時は送りも迎えもギャン泣きだったけど、5回目ぐらいから、泣かなくなったし、酷くならなくなりました。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
来月から満3歳クラスの幼稚園が始まるので、それまでの辛抱かなって思ってます🥲アドバイスありがとうございます🙇♀️