![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
うちも長女かそんな状態で今に、きたります(笑)
上二人はなかったのでいつやめれるのか、悩んでます。
ひとまず歯科では3歳までといわれたので寝たり安心したいときは仕方ないですが日中の時は指ちゅちゅやめようね!など違うことに気を向けていきます😌❤️
今は無理にやめさせなくてもいいかなぁとは、おもいます( ´-`)
マロン
うちも長女かそんな状態で今に、きたります(笑)
上二人はなかったのでいつやめれるのか、悩んでます。
ひとまず歯科では3歳までといわれたので寝たり安心したいときは仕方ないですが日中の時は指ちゅちゅやめようね!など違うことに気を向けていきます😌❤️
今は無理にやめさせなくてもいいかなぁとは、おもいます( ´-`)
「昼寝」に関する質問
なぜ昼夜の区別つけるのに昼間真っ暗な部屋で寝させるの? まだ月齢的にその段階ではないけど じきにそうしないといけないんだろうけど イマイチ理由がわからない、、 区別つけるならリビングとか明るいところで昼寝させ…
私のお腹を触って寝たい長男(昔からずっと) でも次男の授乳の時間と重なってしまって 独り占めできず拗ねて寝ることが多くなりました。 隙間から触るとかも嫌で、独り占めしたいようです。 弟を泣かせてまで触ろうとは思…
生後5ヶ月の娘が居ます ^^ 睡眠について相談なのですが、お家にいる時は、朝寝昼寝は寝室で暗い部屋で寝かして居ます!(30分〜寝る時は2時間)外出すると周りや音が気になるみたいでキョロキョロしてあまり寝れません。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめのママリ🔰
そうなんですねー😭
やはり歯並びとかにも影響するし、なるべく早めにやめさせるほうが良いですよね🥲
もう少し大きくなって、こちらの言うことが理解できるようになってきたら少しずつ卒業できるようにしていこうと思います😢💭
マロン
できるなら、やめた方がいいといわれますが母乳やミルクとかとちがい自分についているものなので中々やめさせるのは難しい印象ですね💦
義理の弟の所の子供さんは男の子で自然に小学校あがる前にやめる!と自分でいってやめたみたいです😊
特に歯並びがわるいとかはなかったですが、すいだこやかさかさで痛いといってました😭💦💦
はじめのママリ🔰
そうですよね😩安心材料をとりあげるというか、やめさせようとするのもツラいし🥲
正直今は指吸いで助かってる部分が大きすぎて😭💦💦
自分の意思でやめられるのが一番ですよね😢
うちの子も吸いダコそのうちできるんやろうなあ...😫💔
マロン
わかります!わかります!
自分ですってセルフ寝んね本当に今は助かりますよね😊❤️上の子二人はこれがないと寝れない!!とかなかったので、逆に今はスッと寝てくれますが小さいうちはこれがあれば寝てくれるや安心してくれるものは親からしたら、とっても助かりますよねー( o´ェ`o)
うちの子はまだすいだこはできてませんがやっぱり、かさかさです(笑)
今は様子見てあげて時期がきたら促してあげてとする方がママもお子さんもストレスないと思います😊