
コメント

コマさん
長女の時は先にパート先を決めて、保育園に入れたら日数を増やすという希望で雇ってもらいました。
保育園に入るまでは週2で勤務し、一時保育に預けていました。
金額的にはトントンになってしまいますが、絶対に働かないと厳しかったのでその選択をしました😣
休職中よりも点数が上がるので、先に決めていた方が有利になります。

退会ユーザー
どの地域も認可園は役所を通しますよ。
無認可なら直接園とやりとりします。
ハロワ行って就活の証明もらったら2号認定もらえて、希望の園に空きがあれば入れます。
激戦区だったら、年齢にもよるけど、勤務証明あってもなかなか入園できません。
-
おりご
なるほどそうなんですね。
今手に職があるかないかも重要ですが、保育園の空き状況にも求職中か勤務しているかでかなり左右されるんですね…
今現在3歳の娘と今年1歳になる息子を同時同園入園を考えていますが、同時同園入園できる空きがないので、求職中ではやはり難しいってことですね…- 7月15日
-
退会ユーザー
空きがないなら仕事してても難しいですよ。
うちは2歳児の時に引っ越して、今年中ですが、ずっと入れてないです。
途中入所も申し込んでますが、もう2年近く落ち続けてます。
認可園が空いてないなら無認可に聞くしかないです。
無認可は各園に直接電話して空きがあるか問い合わせます。
無認可利用の証明(領収証など)があったら認可園入る時の点数上がりますよ。- 7月15日
-
おりご
そうなんですか😨😨😨
2年近く空きがなかったから落ち続けているんでしょうか?
一度役者に問い合わせてみたことがあるのですが、その際例えば4/1から入園希望なら、4/1からの勤務証明があり空きがあれば入園できる、と答えて頂いたのですが、
簡単に空きがあれば入れるなければ入れないということですよね…
そうなんですね‼︎‼︎
無認可に通いながら認可園へ申し込みをし、空きが出て入園可能になった場合、認可園へ移ることはできるのでしょうか?- 7月15日
-
退会ユーザー
2号認定を持ってることが前提になりますが、単純に空きがあれば入れる、なければ入れないです。
途中入所は運が大きいです。
4月の一斉入所は1歳児クラスは枠が増えるので比較的入りやすいです。
今3歳と言うことは来年は年中さんですよね。
年中は枠が増えないことがほとんどで、そのタイミングで辞める人もほとんどいないので、なかなか入れないみたいです😭- 7月15日
-
退会ユーザー
来年年少ですね?
年少は幼稚園に動く人も出てくるので入れる可能性あるかもです。- 7月15日
-
おりご
そうなんですね…
今入れなくても来年の4月からは確実に入りたいんです😣
上の子は来年年少さんです‼︎‼︎
なるほど‼︎
ただ下の子が2歳の学年になるので同時同園となるとやはり運次第ですかね…- 7月15日
-
退会ユーザー
弟くんは今0歳なら1歳児クラスですよ。
4/2時点の年齢なので。- 7月15日
-
おりご
あれ?勘違いしていました‼︎‼︎
来年上の子が年少さんで、来年の4/2時点で下の子1歳ということは2歳クラスということですよね‼︎‼︎
ありがとうございます😭- 7月15日
-
退会ユーザー
下の子来年4月時点で1歳なら1歳児クラスですよ。
- 7月15日
-
おりご
え!?そうなんですか⁉︎
何かすごく勘違いしてましたね私…
ありがとうございます💦- 7月15日

退会ユーザー
認可園だとどこの地域も役所とのやりとりですね。
無認可園に入れてパートを始めて、認可園に応募する
求職活動中で応募(激戦区でなければ入れてしまう事多いです)
空き状況などをみて求職中で応募してはどうでしょうか?
うちは激戦区で、求職中で入れられるなんてなかったし、無認可園も近くになかったので、一時保育を利用してパート→その後認可園に受かりました。
-
おりご
そうなんですね。
無認可園だと勤務していなくても入れてしまうんですか?
今現在3歳の娘と今年1歳になる息子を同時同園入園を考えているのですが、同時同園入園できる空きがないので求職活動中では入れないってことですよね…
逆に空きがあれば入れてしまうのでしょうか?
やはり一時保育を利用してパート先を見つけてから入園申し込みをした方が確実なんでしょうか…- 7月15日
-
退会ユーザー
無認可は空きさえあれば大丈夫ですよ!
ただよく見学した方が良いです。あと金額はお高めとなります。
そうですね…例えばですが違う園でも大丈夫というのであればまた入りやすくはなると思います。ママは大変ですが、最近は兄弟別園の方も多いです。
一度別で入り、どちらかを転園届を出せば、普通の転園はマイナスポイントですが兄弟がいると逆にプラスになります。うちの地域は。空き次第とはなりますが…
入園申し込み自体は今からした方が良いです!
とりあえず求職中で申し込み→無認可や一時保育を利用して勤務開始→就労証明を役所に持っていき求職から就労に変更(この事で点数がグッと変わります。)→その後は空きが出たら点数順で役所から紹介されますので待つ感じです。- 7月15日
-
おりご
そうなんですね😭
兄弟なら転園プラスなんですか⁉︎
それはちょっとかなり良い情報ですね。
別々の園だとちらほら空きがあるときがあったのでその方が確実なんでしょうか…
具体的な流れありがとうございます😭
今かなりその方法で進めようと思いました。
本当に参考になりました。
ありがとうございます😭- 7月15日
-
退会ユーザー
うちの地域はですが…兄弟点ありますよ!
一度役所で話を聞いても良いと思います。
保活は情報戦ですよ!動いた人からきまるのでとにかく調べて行動あるのみです!- 7月15日
-
おりご
うちの地域も同じ園に入ると兄弟割引が効いたりとはするらしいのですが、
もう一度役所に聞くのとてもありですね😭
情報戦‼︎‼︎
とにかく行動してみます‼︎‼︎
ありがとうございます😭- 7月15日

ままり
認可園で求職中だと絶対入れない地域だったので、一度無認可に入れてフルで働いてから認可園の4月申し込みで入れました!
-
おりご
やはりそうなんですね😭
でも一時保育や無認可を利用して先に勤務してから認可園への申し込みという考えがなかったので、激戦区の方たちはこの方法が多いみたいでとても参考になりました‼︎‼︎
私も無認可や一時保育を利用して先に勤務先を手に入れたいと思います😭- 7月15日

ママリ
激戦区ですか?
とりあえず保育園に申し込んで、うちの地域は受かったら2ヶ月の間に仕事見つけないといけないのでその期間に仕事見つけます!
-
おりご
空きがないので激戦区なんだと思います😭
受かってから仕事を探すというのはまず難しいと役所に言われてしまいました。- 7月15日

バー
とりあえず求職中で認可園申し込みだけでもしたらどうですか?それで入れたらうちのところは2ヶ月以内に仕事決めればいいだけです。
ただうちもずっと待機児童なので認可外に電話して空き聞いて空いてたので認可外入れてます。認可外だと先着順で働いてなくても預けられるところもありますし、仮に認可外入ってて途中で認可受かったら移るのも可能です。でも途中で認可受かったけどこのまま認可外にしておこうなどで断った際は市によっては減点されたりその認可園には二度と入れなくなったりするそうです。うちは上の子が今の認可外来年3月までなので4月から認可園へ転園を考えてます。
-
おりご
今みなさんからのご提案で、ぴーぽーさんのおっしゃる通り、まず求職中で認可園申し込みをして、認可外保育に入れ次第仕事を見つけ働き出したら勤務証明をもらい役所に提出し受かるのを待とうと思います😭
認可園断ってしまうと二度と入れないんですね😭
まず認可外保育園通ってる仕事をされている方が多くて心強くなりました。
ありがとうございます。- 7月15日

♡♡♡
私は保育園が決まるまでは旦那が休みの土日のみ働いてそこで就労証明書を書いてもらいました😳💡
-
おりご
旦那土日休みがないんです😭
たまにあるけど不定期でして…
両親はどちらも共働きで預けられず😭- 7月15日
コマさん
すみません、求職中です。
おりご
なるほど一時保育を利用してパート先を先に決めるという手がありましたか‼︎‼︎
うちも働かないと本当に厳しいです。
求職中だと点数グンと下がるので確かに有利ですね。
ちなみに保育入園申し込みをする際の勤務証明は週2のまま出されたのでしょうか?
それとも勤務先に保育園入園したら働く増やした状態の勤務時間を証明してもらい提出されましたか?
コマさん
週2のまま出して、脇に「入園が決まり次第、日数を増やします」と記入してくれました。
職場が対応してくれるのであれば、増やした状態で書いてもらう方が良さそうですよね!
おりご
なるほど‼︎‼︎
職場次第で書いてもらえたら書いてもらい、書いてもらえなくても日数を増やすことをわかっていてくれるなら良いですね!