※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
お金・保険

中古戸建の火災保険について教えてください。保険料が高い場合、年数を減らして加入した方がいいでしょうか?【保険内容】東京、H構造、築19年、保険料は38万位。他の方の保険料を教えていただけますか?

戸建の火災保険について教えて下さい。
中古物件を購入し火災保険に加入するのですが、購入する不動産会社の火災保険が高い様な気がしてしまいます。保険は指定を購入時に言われているので加入は絶対なのですが、高い様なら年数を減らして加入した方がよいかも?と思いました。
【保険内容】
・東京 H構造 準耐火建築物なし 築19年
・火災、風災、盗難、水濡れ、破損、地震
*水災なし
・建物1500万
・家財100万
・火災10年、地震5年

上記で38万位の保険料でした。
保険内容が近いかた、お幾らで加入しているか教えて頂けますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

東京だからですかね?
だいたい同じ内容で建物2400万
T構造、新築3年ですが、火災地震
合わせて約22万くらいです!
会社は東京海上日動です!
会社によってだいぶ
違うとかですかね😅

  • まりも

    まりも


    教えて頂きありがとうございます。T構造だったならこちらの提案されている保険も安くなるのですが💦💦
    構造は変えられないので仕方がないのかも知れませんね😭

    • 7月15日
のん

最近の新築はほとんどがT構造ですからね。
昔ながらの木造であるH構造は高いですよ!
今年の一月に更に値上げして1.2倍くらいにはなった感じがします。

まだまだ今後火災保険は上がりますので少しでも長い保険期間で入っておいた方がいいと思います。

  • まりも

    まりも


    そうですよね。H構造だから仕方がないですよね💦のんさんのコメントで10年で入ろうと覚悟が決まりました。
    ありがとうございます😊

    • 7月15日
  • のん

    のん

    来年だともう五年契約しかできなける予定なので、一年あたりの保険料がまた上がるのが確定なんですよね😓

    • 7月15日