

退会ユーザー
10時-18時のフルタイムですが、正直ワンオペなのでキツイです。
でも子供は保育園楽しんでくれてるので何とかやれてますし、上の方が書かれてるような問題は聞いたことないです。
うちの園だと18時過ぎると延長保育になりますが、そのあたりは大丈夫ですか?
扶養外れてるならパートでもフルタイムでガッツリ稼いだほうがいいですよね〜🤣

はるぴょん( ^ω^ )
わたしは9時から16:30で働いています。
去年の年末に仕事復帰して金銭面のこともあり年末までは17時まででした。保育園のお迎えは一旦家帰ってご飯炊いて18時頃にいってました。そこから帰ってきてご飯作ってってしてました。いまは16:30におわり小学校からの保育園お迎えでかえったら17:40頃でそこからご飯作り家の事してって余裕がもてるのでやはり今の時間でいいかなって感じです!

み
2人目の育休復帰からは8時半から17時半で働いてます!
慣れてしまえば、そんなに苦ではないですよ😊
18時15分にお迎え、夕飯は家に着いたら温めるだけとか焼くだけの状態にして仕事行ってます。1人目だけの時は9時から18時で働いてたので、その時に比べると子供と接する時間も余裕が少しできました💦

ゆーゆー
今時短勤務で9:20〜17:00です。
通勤時間が30分ぐらいなのと駅から園、園から家が近いので大体18時には家に着きます😃そこからご飯の支度とかしてますが大体19時前ぐらいには食べさせてます。
慣れてしまえば大変ではないです😌
ただ、前回の緊急事態宣言中は15:20上がりだったのですが、その時は楽だったけど仕事が忙しいと終わらなくて、その後、16時に延びた時が仕事も片付いて、家帰っても余裕だったなって思うので私は16時に上がりたいです😭笑
コメント