![ねこまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祝日に出勤するか、子供を預けるかで悩んでいます。姉に子供を預けたら追加料金がかかり、出費が心配です。どうしたらいいでしょうか?
祝日が仕事になった場合、子供を預けるか、仕事を休むか。
一歳の子供がいる、実家に住みのシングルマザーです。
派遣で就職して1ヶ月、子供の体調不良で仕事を2回ほど休んでおり、上司から祝日に面倒を見てくれる人がいれば出てほしいと頼まれました。
祝日は保育園がお休みなのですが、迷惑をかけたくなかったので「確認して可能であれば出勤します」と伝えました。
実家住みですが、両親は仕事をしており頼れません。
近所に3歳の子供がいる専業主婦の姉がいるので、頼めるか相談したところ、5000円で見てもらえることになり、会社にもその旨を伝えて祝日に出勤する事になりました。
が、後から姉に金額の上乗せ(7000円)+自分が食べる用の弁当1000円も要求されました。
1日の給料よりも出費が多いなら仕事を休んだほうが、、、と思っておりますが後から上司にやっぱり休むと言いづらいです、、
みなさんならどうしますか?
*ただの愚痴になりますが、姉は月に2、3回子供を実家に預けて(私が面倒みてます)旦那と6時間ほど買い物に出かけるのですが、いつも口頭でのお礼だけです
- ねこまる(4歳10ヶ月)
コメント
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
お姉さん、お金取るんですか?なんか少し酷いですね😱子供のことはお互い様じゃないんですかね…
すいません、余計なことでしたら。
5000円でさえ、取りすぎと私は思いますが更に上乗せはひどいですね…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それなら一時保育の方が安いんじゃないですか?
-
ねこまる
コメントありがとうございます!一時保育の方が安いのですよね!
しかし祝日も見てもらえる市内の保育園は7月と8月の祝日がお休みで預かれませんでした😭- 7月14日
![りーくんらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーくんらぶ
5000円は高すぎですね⚡️
7000円も高すぎますし自分で
食べる用のお弁当代も高いし、、、
家庭の事情で預ける人がいなくなったので厳しいですと
言うのは困難ですかね??
-
ねこまる
やはり、高いですよね😭
弁当代は子供が2人もいるとご飯作る余裕がなくなるとの事でした笑
派遣元に聞いたら大丈夫との事で一緒に派遣元にに話してくれるそうです✨- 7月14日
-
ねこまる
誤字すみません
派遣元に聞いたら祝日のお休みは大丈夫とのことで、一緒に派遣先に話してくれることになりました
です✨- 7月14日
![ねこまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこまる
まとめてですみません、
コメントありがとうございました🙇♀️
私の感覚がおかしいのかと不安になりましたが、やはり金額が高いですよね😣
派遣元と派遣先に話して祝日はお休みすることにします🙇♀️
ねこまる
コメントありがとうございます!
私は毎月姪の面倒見てるし、専業だから快く受けてくれると思っておりました…
そして5000円でも結構奮発したのでその半分でいいよーと言われるのかと内心勝手に期待してました😅
期待するのはいけませんね!