幼稚園でのプール遊びに不安があります。子供が水が苦手で泣いてしまうと心配です。幼稚園は良い口コミがあり、楽しく参加させたいですが、大泣きしたらどう思われるでしょうか?
場所見知り、水が苦手な子😭
途中からプレ幼稚園に参加したいと思っている幼稚園があります。参加するであろう1回目がプール遊びです😭
水着も嫌がって恐らく入らないかなぁと思うんですが
嫌な場所と認識するとこちらも辛いんですがどう思いますか?幼稚園自体はまだ見学も行った事ないですが、
口コミは良さそうです🐥
私としては楽しく入って欲しいです。
プールがカリキュラムにある幼稚園なので、なんとか幼稚園で楽しんで慣れて欲しい気持ちです🥺
私は参加させたいですが、大泣きしたらあまり良くないかなぁと心配です。どう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
まる子
少人数制のとこの方が、お子さんの性格には合ってるかなーと思います。あと、水遊びは家で少しずつ、お花の水やりとか、おもちゃをお風呂に入れてあげるとか、そういうとこから、慣れさせてあげたら良いかな?と思います。
はじめてのママリ🔰
うちも入園前の2歳?の時は
水遊びが嫌いな子で、
入りたい園で、プール遊びががありましたが、行くのやめました笑
その後も入園前に園の行事に参加させようとしたら、
門で大泣きされて、
怖い場所と思われても嫌だったので、そのままいくのやめて、
年少さんで入園しました。
入園前に一度も行かなかったので、知り合いのママさんもいなくて孤独でしたが…笑
今はたくさんママ友もできましたし、子供も
入園式もその後も一度も泣かずに行けて、今もすごーく楽しく園に通い
水遊びもめちゃくちゃしてます!プールはコロナのせいで結局できず😅
一応入園前の見学と園長先生のお話と他の先生の雰囲気を見て園は決めました^_^
園の先生も入園前に行きたくない、嫌な場所って思っちゃうといけないから、嫌がってたら無理矢理連れてこない方がいいと言ってました☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱりプール遊び行くの辞められたんですね😂
怖い場所と認識されても嫌ですもんね💦
私は迷ってます😭
気になっている園見学日はだいぶ先で日にちが決まっており、個別の見学はないようです。ただ、人気なようなので一度プレに参加してみて園舎や先生の雰囲気を見てみたいと思いました😌✨
人気な園だとプレに参加しておくと良いかなと思っており悩んでます😭- 7月14日
チョッピー
とりあえず、プール教室とかに入れてみてはどうでしょう~うちの子は市のプール教室に行って水は嫌いですが、プールは大好きになりましたよ。
で、プレにプールあったも必ずしも水に入らなくてもいいと思います。プールサイドから見ている、別部屋で遊ばせてくれたり、ウチの通っている幼稚園は先生がお誘いに見てくれはしますが無理はしないで、水着も着替えない子も居ますよ。とりあえず同世代の子が愉しそうに水で遊んでいるのを見るのも良い刺激かもしれませんよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
プール教室でプールが大好きになるなんですごいです😭❣️
プールに入らなくても、別部屋に行ったり着替えなくても良いんですね😭❣️今度行く場所もそういう園で合って欲しいです🥺✨- 7月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
プレに参加したいと思っている幼稚園は割と1クラスに先生が2人いるのでとても魅力的でした。
公園の水遊びやお花の水やりお風呂でおもちゃ遊びは大好きなんです😞
なぜか、水着は着たくないのとプールはダメでした‥。
お風呂は大丈夫でも、顔にお湯がかかるのが怖いみたいです😂
まる子
もしかしたら、長靴とかも好きだったりしますか?少し汚れたりするのも気になりますか?感覚過敏の可能性もありますが、繊細さと言った方が捉えやすいと思います。うちの上の子が感覚過敏タイプだったので少し似てるかなと感じました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
長靴は好きですが、毎日履くほどではないです😌
汚れを気にするのはご飯中に手やお洋服が汚れた時気になるみたいです😂笑
感覚過敏かなと少し思う事もあります。そういう子は、否定せず無理に言い聞かせたりしない方が良いんですよね?
なるべく肯定するようにしてます🥲
まる子
本人の知能の成長と、経験と、安心できる環境で人との関わりを築いていけば、嫌いだけどこのぐらいなら出来そうとか、苦手だけど先生やお友達と一緒なら頑張ろうという感じで成長してきます。すこーしずつ、まぁこのくらいならしょうがないかみたいな経験もさせてあげた方が良いかなと感じます。とくに一歳頃から、五感遊びは、内面の成長、心の成長にはとても必要な事なので、回数を重ねて少しずつ出来ること、楽しめることを広げてあげられると良いと思います。あとは、感覚過敏のせいで、遊びの中で楽しさを感じられないとか、まわりの子が出来るのに出来ないことに気がついて萎縮するとか、そういう事も徐々に出てきたりします。でも、そういう難しい時期も、乗り越えていくと思います。