
保育園に預ける予定で、ミルクで育てることに不安があります。夜間のミルク作りについて悩んでいます。
3人目妊娠中です🤰
出産後3ヶ月したら保育園に預ける予定でいます。
上2人は完母で育てました!
大量に母乳も出て不自由なく育てれたのですが
今回働く事が決まっていて
保育園に預けるので保育園に預ける少し前には
ミルクに変えようと思っているのですが
ミルクで育てた事がなく不安です💦
寝室は2階なのですが、頻回授乳のたびに
リビングにおりてミルク作り??
ポット?と冷ます水??を2階に持ってくる?
でも上2人が触ったりすると危ないし、、
となにがいいかわかりません💦
ミルクの方、どうされてますか??
- いちご
コメント

ままり
3人目は新生児期から完ミで育てています😊
保温の水筒に熱湯を入れて、別で白湯を水筒に入れて、粉はミルクストッカー?に入れて、哺乳瓶も用意しておいて寝室に持っていっています😆

ぷぷぷ
保育園行かせるなら哺乳瓶拒否を少しでも防ぐために、保育園行かせる前ではなく生まれてから毎日ミルクは飲ませた方がいいですよ🙃
夜中は授乳してました🙃
うちは哺乳瓶拒否防ぐために寝る前にミルク飲ませてから寝室へ行ってそれ以降は起きれば授乳してました😊
ままり
日中も熱湯を水筒に入れておいたら泣いていてもお湯が沸くまで待たなくていいので便利ですよ😆
いちご
さっそく回答ありがとうございます!
水筒に入れるのめちゃくちゃいいですね👏🏼🥺
ミルクって初めてでどうしたらいいのか不安だったんですが、やっとイメージがつかめました!!
泣いてもすぐに対応できるのがいいですね💓真似させてもらいます✨
ミルクで育てると、よく寝てくれると聞くのですが実際どうですか?☺️母乳とは違い、よく寝てくれますか??👶🏻
ままり
上が混合、真ん中が完母、下が完ミなのですが、
下の子は新生児の時も次のミルクまで全く起きず、1ヶ月頃から生活のリズムが出来て19時30分ごろから朝5時ごろまでぐっすり寝るので夜のミルク1回あるかないかですごく助かってます!!
上の二人の記録を見たら夜中頻回授乳、日中はずっと抱っこ、授乳だったので3番目は完ミにして良かったーーー!と思いました😍上2人が大変で全く手をかけれないので、ずっと寝てて!ってなってしまいます😱
ミルクでさえセルフなので、今日ゆっくり顔見たっけ!?ってなる時もあります😅
ままり
あ、私も分泌多くて母乳出過ぎてやばかったのですが、軌道に乗る前に完全にミルクにしたので全く張らず、痛くならずに終わりました!それもすごく嬉しかったです😍