※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

ミルク作りの時短方法や湯ざましの保存方法について相談です。湯ざましは冷蔵庫に保管するか、台所に置いておくか悩んでいます。赤ちゃん水の保存や湯ざまし作りについてアドバイスをお願いします。

ミルクを作る時短について
沸かしたお湯と湯ざましで割る方法方があると思うのですが、みなさん湯ざましはどのように保存してますか?

日中用は、湯ざましをまとめてボトルに作り冷蔵庫保管? 
はたまた夜中などの分は、湯ざましを作ってボトルに入れて台所やテーブルに、そのまま使うまで置いておく?

市販の赤ちゃん水は、500mlと2lがありますが、1回じゃ使い切らないじゃないですか?
その場合、3日以内とかで冷蔵庫に保管して冷たいまま調乳に使おうと思うのですが大丈夫でしょうか?
ママリを見たら、ミネラルウォーターや水道水で湯ざましを作られてる方が多いようなので💦
安いので、今後はそうしようかなと思っています。


今まで完母育児で、ミルクが不慣れなもので、申し訳ありませんがアドバイスお願いします😵

コメント

3姉妹+末っ子長男=4児ママン

ケトルで水道水からお湯を沸かして、常温かぬるめになるまで放置→500mlのペットボトルに入れる→冷蔵庫で冷やして保存

もし湯ざましが余るようなら、朝に毎回捨てて、新しく作り直してます!

ずっとこんな感じです☺️
湯ざまし作ると後が楽ですよね😆

Y

うちも水道水を沸かして、常温になったら、ペットボトルに移して冷蔵庫。
夜寝る前に余ったものは捨てて、作り変えしてました。
ペットボトルは口を付けず、コップに出して飲んだ水または炭酸水のものを使ってました🙂

ままり

うちは水道水を沸かして、ペットボトルに保存して使ってました。
結局、めんどくさくて赤ちゃん用の水を買うことが多かったですが笑

ミネラルウォーターは硬水だと赤ちゃんの胃や腎臓に負担がかかるので、頻繁に使うのはおすすめされていません。
ミネラルウォーターを使用するなら、超軟水か純水の方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは浄水した水を沸騰させ、さましたあと
保温、保冷ボトルに入れて常温保管にしてます🤗
夜中もそれとお湯をべつでいれて寝室に持っていき使ってます👌🏻

はな

みなさん、一括返信すみません💦返信有難うございます。
やはり、湯ざましを活用されているのですね❗️
電気ケトルしかないので、そのやり方がベストそうです☺️