
息子の検診で、助産師さんの対応に不満。他の先生は問題ないと言っているが、心配している。
今日、息子の3歳半検診でのことを聞いてください。
ただ愚痴で、嫌な気持ちになったので批判的?なコメントはやめて頂けると嬉しいです。
最初助産師さんとの軽い面談がありました。
その際、普段マスクをつけ慣れていない息子は
暑がってしまいマスクを外してはつけての繰り返しでした。
まず息子への質問でお名前は?何歳ですか?
誰と来ましたか?と質問されスラスラ答えていました。
そのあと何で来たの?という質問に自転車で会場まで
行ったのに歩いてと答えてしまいました。
そこからなぜか、え?ほんとに?なにか乗り物に乗ったでしょ?
攻めた口調で聞いてきました。
お昼寝の時間ということもあり、
息子の集中力が切れているのに気づいていたので
保育園までは歩いてだったからねとフォローをしました。
何組さん?と聞かれ違う組をまた答えしまうと
質問を理解してなかったり、つじつまの合わないことを
よくいいますか?
内科の先生に相談してください。
心配だと思うので心理の先生にもみてもらいましょうと
言われました。こちらの意見は無視?って感じでした…
そのあとわたしと話す時、一度息子が咳をしてしまいました。
すると、マスクしてくれるかな?と強めの口調で言われ
わたしが怒られてる気分になり…
早く終わってほしくてあまり話しませんでした。
母親の私からしたら、男の子だしトンチンカンな事言うのは
許容範囲というか…あまり気にしてませんでしたし
保育園でも指摘を受けたことは一度もありません。
その後の内科の先生も全く問題ないと言ってくれ
心理の先生も大丈夫よと言ってくれました。
周りの助産師さんはみんな優しそうに聞いていて
うわ〜はずれだったな…と思ってしまいました。
息子にはよくできてたよ。頑張ったねと言いましたが
これはわたしがもっと心配したほうがいいのでしょうか?
- mari
コメント

やま
最悪でしたね。
お疲れ様です。
読んでいて私までむかむかしました。
今日嫌なことあった分、明日はいいことありますよ!
人の気持ちわからない人がこんな大事な仕事ついていて残念ですね。

はじめてのママリ🔰
お疲れさまでした。
3歳半ですとまだマスクの必要性をほんとには理解できないですし、はずしてしまうのも仕方ないと思います。
内科の先生も心理の先生も問題ないとおっしょっていたようですし、心配なさることはないと思いますよ!
子育てしてると嬉しいことがある反面、もやもやしたり悔しい思いしたりもたくさんありますよね😢
-
mari
コメントありがとうございます。ほんとそうです。頑張ってる分、もやもやしてしまいここに書かせてもらいました。
心配しなくていいの言葉に救われました。ありがとうございます!- 7月14日

mi
内科の先生や心理の先生が問題ないと言っていたなら心配しなくて良いと思います😊
たまに何この人?っていう威圧的な助産師さんいますよね…
凄く柔らかくて優しい助産師さんが多い中でそういう助産師さんは悪目立ちします。。
親からしたら心配や不安にもなる訳だから、もっと言い方気を付けて!って感じです。
-
mari
コメントありがとうございます。ほんとそうですよね😔言い方って大事ですよね。
- 7月14日

ママちゃん
気にしなくていいですよ!
ウチも検診はいつも昼からで、ちょうど皆んなが眠たい時間ばっかりです。
その上、いつもと違う環境なのに普通と違うみたいな判断されると本当に腹が立ちます。
-
mari
コメントありがとうございます。ほんとそうなんです。むしろこの場で泣かずに椅子に座ってるだけでもみんな偉いよぉ〜って思いながらみてました。向こうの都合に振り回されてるのに、子供ができないことこんなに否定してくるなんて腹が立ってしまいました。共感して頂けてこころが軽くなりました。ありがとうございます。
- 7月14日

雷注意
うちの上の子も3歳検診で眠たすぎて、保健師さんの質問に「知らない!●●ちゃんは分からない!!」とガチ切れしたところ「このようなパニックはよくあるんですか?」と聞かれて愕然としました😂
パニックって!
眠くてキレてるだけですけど!笑
ま〜多分立場上確認しとかなきゃいけないところもあるんでしょうね…💦
あとあと「なんで検診で見抜けなかったの?」って言われるようなこともあるでしょうし。
だからって人を不快にさせてもいいってことにはならないので、言い方とかちょっと気を付けて欲しいですよね。
-
mari
毎日子供をみてれば、なぜその答えなのかがわかるけど…その日あったばかりの人にはおかしく感じるんですかね…😅
子どもは素直だし、それを表現できる子の方がいいと思っちゃいますけどね!
まぁ、言い方は大事なんだなって思いました😞- 7月14日

まま
3歳半で完璧な回答って毎回ちゃんとできるものでは無いですし、眠さもあれば少しくらい辻褄合わなくたって仕方ないですよ!
その人普段子供と話してないんですかね?
ハズレだって思っちゃいますよね。
マスクだってこの暑い中してるだけえらいです!!
-
mari
コメントありがとうございます!そうなんです。
よくよく聞いてみたら、間違った答えだと思っていたものも勘違いで辻褄の合わないことを言っているわけではないようでした…
ほんと、あの暑さで子どもたちにマスクって…思っちゃいました…
はずれでした😔😔😔- 7月14日

青りんご🍏
はずれに当たってしまっただけですね😂私は検診は「早く帰りたい」だけ思って受けています。保育園で指摘がなければ問題ないですよ〜
お疲れ様でした🙏
-
mari
コメントありがとうございます!!3児のママさんに言われるとなんだか心強いです!
たまたまハズレだったって思うようにします😌- 7月14日

ママリン
うちの子なんて3歳児検診の時トンチンカンな事めっちゃ言ってましたよ(笑)
名前聞かれて「うんちー!キャハハハ🤣」
何歳?と聞かれて「よんさーい!」
誰と来た?て聞かれて無視!(笑)
それでも問題無しでしたしそんなもんだって言われました😂
でももしその助産師さんに当たってたらきっとすごい言われようだっただろうなって思います😅
息子さん、すごく賢かったと思いますよ👏
-
mari
わたしもトンチンカンなこと言ってて笑ってたんですけど、なかなか理解してもらえませんでした😔
なんか落ち込んでたのに、うちも同じだよ〜って言ってくれるママがいてなんか気持ちが落ち着きました😩ありがとうございます!!- 7月14日
mari
コメントありがとうございます。
共感してくらださり、本当にありがとうございます。
こころが軽くなりました。1日ずっとブルーな気持ちでいたので、ほまれんこんさんの言葉に救われました。
明日はいいことありますよね。😌