※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パタ
子育て・グッズ

娘のスプーン食べの練習について、いつから始めるべきか悩んでいます。手づかみで食べているけどスプーンが苦手で、どうサポートすればいいか考え中です。

スプーン食べの練習はいつからしましたか?

現在殆どのものを手づかみでバクバク食べている娘ですが、最後掴みにくくなったご飯やスープをスプーンですくってあげると口までは持ってくんですが口の中でくるっとひっくり返すのでせっかく運んだものが全て落ちます😀この月齢ならこんなもんか!と思いつつ、でもこの後どんなステップを踏めばいいものかと考えてます。

今は食卓に置いて何となく存在感を出しつつ手づかみを見守る感じのスプーンなんですが、いつ頃から自分で持ってすくって口に運ぶというのをやり始めるべきなんだろうと思いまして、、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

コメント

ママリン

いつ頃だったか正確に覚えてないんですが…スプーン食べの最初はヨーグルトをうちは与えて覚えさせました!すくいやすいどろっとしたものから覚えさせると良いかと思います!

  • パタ

    パタ

    ヨーグルトはよく食卓に並ぶのでやりやすそうです😊
    ありがとうございます。
    まずは私がスプーンでヨーグルト美味しそうに食べてみます😄

    • 7月14日
ゴルゴンゾーラ

1歳過ぎてからだったかと思います🤔
使わなくてもスプーンフォークはとりあえず出してました!
フォークにおかずやフルーツ刺したり、スプーンにご飯乗せてお皿に置いておくのはよくやってました。
うちの息子は私が手を添えて介助したら怒ってスプーン離しちゃうので、自分でやってくれるまで待ちました😂
オートミール入れたヨーグルトとか、ポタージュで練習しました☺️

  • パタ

    パタ

    1歳過ぎなんですね🥣✨
    フォークは今まで使ったことなかったのでやってみたいと思います。
    うちも全く同じです😂自分からやる気配をそれとなく待ってみます。

    やはりどろどろ系ですね、今は全部掴めるようなものなのでそういうのも献立に入れたいと思います😊
    ありがとうございました。

    • 7月14日