![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が大学生で一人暮らしする際の生活費について、現実的な価値観ややりくりの大切さを考えています。初任給を見据えて10万円の範囲内でやりくりを身につけさせたいとのことです。
カテ違うかもですが...
みなさん子供が大学生になってもし一人暮らしするってなったら仕送りはおいくらを想定してますか?(家賃も親が出す場合で家賃以外の金額です。純粋な生活費分)
うちは上限10万までだと思ってます。
10万しか出せない、10マン出せば十分、ではなく現実的なお金の価値観の話しで子供が就職したらよっぽどのところでなければ初任給ってだいたい20万くらいですよね。
特殊な学部にでも行かなければ普通にバイトもするだろうし学生程度の生活にかかるお金、まだ保険も貯金も考えなくても良いときで10万の中からやりくりできなければ社会人になってから苦労するだろうなぁって思うんです。
就職するまでにお金の価値ややりくりを身につけて欲しい。
10まんなんてちょっと贅沢すればすぐ無くなっちゃう。
当たり前の価値観を身につけて欲しいです。
- スポンジ(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10万も要らないと思います。実際自分は学生時代5万を生活費として仕送りしてもらってました(携帯代は別)。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃しか出すつもりないです!
ケータイ代も払いたいところですが、プランによって全然値段違いますし少しでも安く子ども自身で節約して欲しいと思っています!
![もっくん🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっくん🌱
私自身の話ですが…
定期的な仕送りはなしでした。
学費、家賃は親に出してもらって、それ以外は奨学金月五万+バイト代3万ほどでやりくり(生活費、サークルにかかる費用等)してました。
なので子供もそんな感じかなーと思ってます。
お金の使い方もですが、一度一人暮らしを経験して家事一通りが出来る様になってほしいと思ってます!
コメント