※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園前にトイトレを終わらせる方法について相談です。早生まれの子どもで、トイトレが進んでいない状況です。努力しておむつを外す準備をしていますが、成功例が知りたいです。

来年から幼稚園に通う予定です。
トイトレが全然進んでません💦
現時点では
・補助便座に怖がらず座れる(多分アンパンマンだから)
・座らせても出ない
・うんち、おしっこが出たと意思表示しない
・トイペで拭くフリは得意
この夏にトレパンを履かせたり必要であればおまるも追加で買おうかなとも思ってます。
入園までにおむつが外れるように努力するつもりではあります。
しかし娘は早生まれです。2月でやっと3歳になります。
早生まれの壁を乗り越えて幼稚園入園前にトイトレが終わったという方いますか?
「上の子を真似して〜」という意見は無しでお願いします。

コメント

あい🌻

息子は3月生まれで3歳になったとたんに幼稚園入園でした!

トイトレは年末年始のパパがお休みの時に協力してもらい、1日中布パンツで過ごさせました!
毎日漏らして床がビシャビシャで最悪でしたが5日間ぐらいで気持ち悪いからトイレでするって言ってきてそこから自分でトイレに行くようになりました🚽🌟

ちなみにトレパンなどは使ってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夏よりもやっぱり冬の時期の方が心身共に発達してるし冬の方がいいんですかねぇ〜
    うちも年末年始は夫が休みなので協力は得られそうです。
    毎日床ビシャビシャは心折れそうですが短期決戦ならその方がいいですよね!
    参考になりました🙇‍♀️✨

    • 7月13日
  • あい🌻

    あい🌻

    もうめげずにひたすらパンツ履かせてました😂
    ソファーには防水シート被せて挑みました😂😂

    そんな息子も今じゃ寝るときもパンツでうんちもトイレでできるようになりました😂🌟
    なんとかなるもんです😆😆

    • 7月13日
deleted user

3月生まれです😊
早生まれだし仕方ないかなと思って入園前にオムツ外すのは諦めてたんですが、1月頃にもう年少さんになるから!お姉さんだからパンツにする!と急にやる気だしてその日を境に外れました🤣笑
日中のお漏らしも一回もなしです!
まだ夜はオムツなので完全ではないですが💦
私が張り切ってトイトレしてた時は逆に娘がトイレ嫌になって一時期一切座ってくれなくなったので、本人のやる気に任せた方が案外すんなりいったし親は楽だったなぁ…と😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごい✨そのやる気を私と娘に分けていただきたいぐらいです🥺
    そうですよね…親だけが必死になってても嫌がられたら元も子もないですよね💦
    今はゆるーく取り組んでいつでもパンツが履かせられるように準備しておきます!

    • 7月13日