
コメント

ぷりん🍮
私は見学の際、もし子供が熱を出したらどのくらいで迎えにいかなきゃ行けないとか決まりがあるか聞きました🥺!
そんな連絡きて今すぐ!とかは職場も遠いので行けないので…😭
給食や離乳食で嫌いな食べ物が出たら全部食べさせる様な方針なのか。
保護者の集まりや、保護者がやらなきゃいけない事はどのくらいあるのか。
など聞いた記憶です🤔!

ぽんぽん🧸
布おむつを使ってた保育園で働いていました。
布おむつの園は、業者にお願いして綺麗なものを持ってきてもらったり回収したりしている所もあるので、その保育園に業者委託しているのか保護者が用意・持って帰って洗うのか確認した方がいいと思います。
業者委託していれば保護者の負担は布おむつカバー洗濯くらいです🙂
-
はじめてのママリ
なるほど!!それはとても参考になる情報です!
布おむつ、保護者が全部洗わないといけないと思ってて、候補から外すかどうかと思っていたのですが、外したら行ける保育園しぼれちゃうのでどうしようかと💦
一度聞いてみることにします!- 7月13日
-
ぽんぽん🧸
業者委託している場合、使った分の布おむつ代が毎月かかるかもしれないのでそこも確認してみてください!
- 7月13日

ひいらぎ
・オムツの種類とオムツの処理方法(園によっては持ち帰りもあり)
・保護者の参加頻度
・延長保育や土曜保育利用予定の場合小さいうちからも預かり可能化か(小さいうちは可哀想〜と遠回しに断る園もあります😱)
・仕事が休みの日の預かりについて(個人的に重要です🤭厳しい園だとシフト提出させられます💦)
見学の際に気にしてみていたのは整理整頓や清潔感でした。建物が古くても清潔感があればよしとしていました!
-
はじめてのママリ
仕事が休みの日、私も預かって欲しいです😂
オムツのこととかも、日々のことなので持ち帰りとかだと嫌ですね、、😱
わかりやすくポイント教えていただき助かります!
参考にさせていただきます😊- 7月13日
ぷりん🍮
今時布おむつのみの保育園ってあるんですか🤮!?
それはさすがに大変そうですね…。私の住む地域はそういう保育園は無かったので分からないです😭すみません😭
はじめてのママリ
たしかに、職場が遠いと無理ですよね💦
保育園ってどこもわりと保護者の集まりないイメージだったんですが、あるとこはあるんですかね?🤔
そうなんです💦
調べてみたら意外と多くて、都心なんですけど、布おむつ推奨のとこわりとありました😭
ぷりん🍮
そうなんです😭!迎えきてくれって言われても仕事によっては急には行けないので😭
周りで保育園入れてる人で保護者の集まり意外と多かった…って聞く事があります🥺
私の希望の園は年1のみと言われたのでよかったですが😵💫
まさかの布おむつ🥺!それはそれで大変そうですね😭どういう感じなのか聞かなきゃわからないですね😭