
コメント

▶6人の怪獣
すいません!💦
入院グッズではないですが、動いたり立ち上がる時に傷口を押さえながらだと少しだけですがマシになります😉

みん
予定帝王切開なのですね。
子供2人とも予定帝王切開でした。
帝王切開で変に体かばって背中が筋肉痛になったので、通常お産用にとりあえず入れていたテニスボールを背中と壁で挟んでマッサージできたのがよかったです。
あとはシャワーまで日にちあるかと思うので、水のいらないシャンプーを私はよく使いました。頭皮スッキリします。
出産日の夜、収縮痛と傷の痛みで辛いかもしれませんが、無理せず痛み止めもらうなどしてくださいね!
座薬の痛み止め恥ずかしいなんて言ってられません。
1晩乗り切れば翌日には歩けたし、夜もまぁまぁ眠れました。
-
めちゃん
テニスボール、産後に役立つことがあるとは🥺
荷物に入れておきます!
シャワーもすぐ入れないですもんね…
ドライシャンプーと汗拭きシートも急いで準備しようと思います✨
初めての経験なので、特に痛みがどの程度なのかドキドキですが子供のためにがんばります!- 7月13日

ジャス民 🌈
延長コード、ストロー付きキャップは
ぜったい役立ちます 🙆🏻♀️🙆🏻♀️
あとは 痛みは我慢せずに
薬貰うといいですよ!!
-
めちゃん
延長コードやストロー付きキャップは必需品ですね!
必ず持っていきます🥺
痛みを我慢するタイプなのですが、さすがに今回は絶対にすぐお薬もらおうと思います🤣- 7月13日

ちょこ
二人とも予定帝王切開でした。
枕元に置ける小さいバッグを持っていきました。(産院によってはもらえる所もあると思います)
その中に普段絶対に使うリップやメガネやマスクやらを、動けない時に使えるようにと入れておきました。
歩けるようになったら点滴台に引っかけて移動してました😊
あと関係ないことですが…、
エアコンで喉が乾燥して辛かったので加湿目的に、布マスクをコップに入れた水で湿らせて、その上に不織布マスクして寝てました💤
-
めちゃん
バッグはとても便利そうですね!参考になります🥺
こないだ切迫で入院したのですが、たしかに乾燥ひどかったので布マスクも持って行きたいと思います🙏✨- 7月14日

はじめてのママリ🔰
昨年予定帝王切開で出産しました!
わたしは
長めの充電器コードとペットボトルにつけるストローですね🤔
なんせ動くの辛くて😂💦
皆様も書いておられる通り、鎮痛剤は我慢せずもらうことをおすすめします!笑
-
めちゃん
やっぱり延長コードとペットボトルキャップは必須ですね🥺
出来る限り動かないで良いように持っていきます!
皆さんが鎮痛剤は貰った方がいいと教えてくださって、それほど痛いのかとドキドキしてきました🤣- 7月14日
めちゃん
貴重なアドバイスありがとうございます!!それを聞いてなかったら、多分傷口触るの怖くてやってなかったと思います😱
少しでもマシになるなら絶対やります🥺