
コメント

rin
一歳ちょっとで卒乳しました
一歳で保育園スタートして、寝かしつけは抱っこトントンするようにし、泣いても宥めて、30分たってもだめならおっぱいあげるようにすると、だんだんおっぱいなしで寝てくれるようになりました。

ゴルゴンゾーラ
1歳2ヶ月で卒乳しました。
それまでは寝る前だけ授乳していました!
生まれて初めての熱が出てその日はお風呂に入らず、寝る前にお茶を飲ませて夫に寝かしつけをお願いしたらすんなり寝てくれて😂
翌日以降も欲しがる様子は皆無、あんまりおっぱいに執着してなかったんだなとあっさり卒乳になりました。
-
すず
すんなりだったんですね!まさかの卒乳に親の方が「え?!え、いらないの?!」って悲しくなりそうですね😂経験談ありがとうございました!😊
- 7月13日

退会ユーザー
ありがとうございます😊何かあった時こちらに書き込ませてもらいます☺️
-
すず
はい〜。いつでもどうぞ😄
- 9月25日

退会ユーザー
こんにちは‼️お久しぶりです‼️この前2歳なったのですが、未だに指差ししない、発語なし、バイバイ等もせず、なんだか成長していません。療育に向けて動き出しましたが待ちが長く、また色々検索すると2歳で指差し発語も何もないと発達障害の可能性が高いとしかでなくて不安しかないです😩たくさんの子を見てきたすずさんからの意見も聞いて受け入れる覚悟しようかと。
要求は渡してくるか手を引っ張ってって連れて行きドア叩いたり、触れたりって感じです‼️
-
すず
お久しぶりですー🥰2歳のお誕生日おめでとうございます♪
ちなみに発語というのは、喃語もまったくでしょうか?- 2月1日
-
退会ユーザー
ありがとうございます‼️
喃語はすごく喋ってます‼️1歳7ヶ月あたりからクレーンは出てきました!手を引いて要求してきます‼️そこから指差しに繋がっていくかと思ったらそれ以上すすみません😅
開けて欲しいときとか「これ?」と毎回指差してみせたり、絵本や遊んでる時指差ししまくってるのですが、、、- 2月1日
-
すず
お返事遅れてすみません!
そうなんですね🥰子どもの成長嬉しいですよね♪その子なりの成長を見せてくれていて、意思疎通がどんな形であれ出来ているのであれば、発達の遅れの可能性が高いようにも思えます。半年前後の遅れとかではないかなー?とはおもうのですが、やはりお会い出来ていないのと、年齢的に障害ではない!とは言いきれないところです💦
4歳になってようやっと言葉が出てくる子もいたりします。
何はともあれ、療育に行くのはとても良いと思いますよ🥰療育という場所を、しっかり考えられているともぞうさんは、本当に素晴らしいと思います!やはりなかなか自分の子どもの障害や、ちょっと他の子と比べて違うことなどは、親としては受け止めづらいところなので‥。でも、その子にとって必要な接し方や環境を早く整えてあげることが、子どもの成長に大きく関係してきますので!それは障害であれ、遅れであれ、順調に成長している子にであれだと思います😊療育に通い始めて、ぐっと出来ることが増えたり、成長がみられる子も多いです
今後の成長の中で、同じ年代の子にどこで追いつけるのか、離されるのか、それはわかりませんが、幼児期になると、差が大きく見え始める事も多いので、今からお母さんが子どものために動いてくれるというのは、こどもにとっても、これから集団で関わることになる大人にとっても、プラスしかありません😊- 2月1日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊成長の遅れであってほしいですが、こればっかりは分からないですよね😅
受け入れる覚悟もしつつ、待ちが3.4ヶ月と長く、モヤモヤした気持ちですが、とにかく楽しく過ごす事が息子にとって大事ですよね😉- 2月2日
-
すず
そうなんですよね💦結構予約が先まで埋まっているんですよね😅
そうですね!どうしたって考えちゃうし、検索魔になったりもしちゃいますが、それはきっとどんなママでもそうだと思うので、子どもと関わってる時間は沢山コミュニケーションをとって楽しみながら過ごすことが大事だと思います♪ほんと、私たち大人があたりまえすぎて気が付かないことやみのがしてしまうような事でも、子どもにとっては大きな発見、大きな刺激になるので🥰ぜひ色んなことを感じさせてあげてください♪
と、私もそんな、気持ちで子どもとかかわっていますが、時折こっちの方がテンション高くて、スルーされることもしばしば!!それもまたツッコミたくなるんですが🤣ともぞうさんが、前向きに子育てを楽しめるよう、私も願っております♪
私でよければ、不安な時でも何か聞きたいことでも、またいつでもどうぞ😆ともぞうさんのお子さんの成長が私も楽しみです♪- 2月2日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
何か進展ありましたらすずさんに報告します☺️
運動面は問題なく、ちょっと前から外で走っても転ばなくなったり、転んでもちゃんと手をつくので顔面に傷ができなくなりました(笑)ズリバイのみで、スタンダードなハイハイしなかったので、腕の力がないのではと心配でしたが、毎日家の中でジャングルジムで遊んでるおかげなのか、手がきちんとつくようになりました‼️だから手のひらに擦り傷ができるようになりました(笑)- 2月4日
-
すず
ジャングルジムいいですねー!うちは寝返りの移動とハイハイだけで、逆にずり這いを見せてもらえずに終わりました🤣
やたら力はつよいのに、鉄棒などもとくに好きなわけじゃないので、やってほしぃなぁとただただ私が鉄棒眺めておわってます😅
手が前に出るということも大切な成長ですよね!🥰顔を怪我しなくなって何よりですw
またぜひお子さんの成長を聞かせてください♪たのしみにしております🥰- 2月5日
すず
30分!なかなか長く感じそうな時間ですね😭その後おっぱいあげても癖にならずにだんだんおっぱいいらずになるとは!その流れは初めて聞きました♪経験談ありがとうございます😆