※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんまま
子育て・グッズ

保育園に不満があり、療育との連携も心配。転園や退園も考え中。皆さんはどうしますか?

4月入園がなんとかできましたが、、
周りに知り合いもおらず、評判なども知らず
ネットなどのクチコミもなく
ホームページすら無いに等しい第2希望の園に
入園しましたが
不満ばかりあります


入園説明会の日に渡される登園に必要なものリストは
個数や枚数など書いておらず
後日電話で確認したところ
半笑いで、心配しすぎです。足りなければ言いますので〜
と、何役か分からない女性に言われる。
(この女性が説明会も入園式の司会もしてました)

何組さんかも、同じクラスに何人お友達がいるかも不明で登園スタート。
(通う中で、あー何組さんなんだ。と知りました)

入園から3ヶ月で購入できた写真は5枚

連絡ノートはなく、一日のできごとも伝えられないことが多い。
お友達に手を出してしまった時はちゃんと言ってくれますが
その他のことはなにもお知らせなし。
こんにちはー!お願いしまーす!ピシャ。とドアを締められる

持たせているカトラリーが汚れない
(手で食べている?と思っていましたが汚れていない日は帰宅後やたらご飯を欲しがります)

今になって 怖い と登園したがらなくなる

園児それぞれがいろんな登園スタイルで園のルールが分からない。
先生がお迎えに出る子、自分で上靴をはき親とクラスへ向かう子がいます。
また、登園しているのが分かっているのに先生同士が出たがらないのか
外で待ちぼうけをくらったこともあります。

お外遊びを園庭があるのにしていない

母の日父の日七夕 なし


療育にも通っており、園との連携や
園から親への報告などが気になりますが
質問もできないほどすばやく子供を預けたらドアをしめる先生が多くいます。

また、土曜日もたまに仕事というと
基本的に子供とのコミュニケーションを大切にしたい園だからなるべくおうちですごせと言われる。
、、仕事なんですけど。って思いつつ土曜日は休ませていただいてます、。

夫婦共実家が県外で、頼れる人のは自分たちしかいません、、。
療育にも通いながら大切な成長の時間に
嫌な思いをしながら保育園に行っているのかなと
とても心配です、、。

転園か、退園も考えていますが
皆様ならこういう時どうされますか?

コメント

deleted user

信じられないですね…。
カトラリーが汚れていない日はご飯食べてないってこともありえるかもしれないってことですよね…?

役所に報告して転園します。

  • ぽんまま

    ぽんまま


    ありがとうございます
    役所への報告して、転園について聞いてみようと思います

    • 7月14日
ぴよ

不安ですよね😭
わたしも転園届を出して、役所に保育園生活に対する不安を伝えます。
他にも通っているお子さんがいるんですよね😭?
その園への噂がないのか気になります…

  • ぽんまま

    ぽんまま

    転園届を出して、現在も同じ園に行かれていますか?

    • 7月14日
ぬー

私なら転園します、、、
親の感は当たりますからね🥲🥲🥲

  • ぽんまま

    ぽんまま

    ありがとうございます
    やはりそうですよね、、

    • 7月14日
むぅ

私だったら、転園します。
今はできるかわからないですが、見学は可能な限りしたほうがいいように思います。

引越ししたので、2ヶ所の保育園に通いました。

数ヶ所見学した中で、電話対応がなんだかなと感じたある保育園。行くと自由に見学してくださいと特に案内も説明もなし。各部屋の廊下は暗いし、泣いている子がいるのに、先生はかまわず。こりゃアカンとおもいました。

  • ぽんまま

    ぽんまま

    転園先が見つかりそうになく悩んでおります、、、
    転園先を探しておられる時はどうされていたんですか?

    • 7月14日
  • むぅ

    むぅ

    引越し時に退職したので、次年度4月入所まで自宅保育をしていました。

    息子も療育に通っています。今は放デイです。

    通所受給者証の支給日数が多くて、預かってもらえて週4から5回通えるのであれば、児発を利用しながら、来年度4月入所に申し込む方法もあるのかなと思います。

    • 7月14日