コメント
いくみ
子育て支援員はどうですか?
お住まいの自治体にも研修制度があると思います。
私の住んでるちいきでは、6月中旬から申し込む分と、8月1日から申し込む分があります。
基本的に受講料が無料のところが多いのかな、という印象なので、調べてみてはいかがでしょうか?
いくみ
子育て支援員はどうですか?
お住まいの自治体にも研修制度があると思います。
私の住んでるちいきでは、6月中旬から申し込む分と、8月1日から申し込む分があります。
基本的に受講料が無料のところが多いのかな、という印象なので、調べてみてはいかがでしょうか?
「保育士」に関する質問
保育園に平日預けてはいけないのか 私の仕事が月、火、水、木(隔週半日)、金、土曜です。 土曜日もフルタイムで夕方までありますが土曜日は旦那が土日休みのため預けていません。 ただ木曜日は仕事がある日は半日、ない…
3歳0か月の子供が甘えん坊すぎます 週に5日、8時間ぐらい保育園にいるのですが 保育園では自分でご飯も食べ保育生活を頑張っているようです しかし家にいると、親にご飯食べさせてもらいたがるし、 お出かけしても自分…
保育士さんに質問です🥺🥺 年少の子供がいます。 今年転園して新しい所に入園しました。 人見知りが激しくなかなか自分から 話しかけに行ったりできない性格で 最初は慣れるまでしょうがないと思って 様子をみていました…
お仕事人気の質問ランキング
えに
コメントありがとうございます😊
子育て支援員聞いたことあります!
研修を受けるんですね〜
調べてみます(^^)
えに
現在住んでいるところの子育て支援員調べてみました!
コロナで研修は中止となっているようですが大体毎年5月から研修が行われるそうです。勉強などからかなり遠ざかっているので不安もありますが、前向きに考えてみようと思います!ありがとうございました😊
いくみ
グッドアンサー、ありがとうございます😊
では、今年は、お住まいの地域では研修がないのですね。残念ですね。
私は、今年は研修を受けたくて、6月に応募しましたが、抽選だったようで、外れてしまったために、8月にもう一度応募してみようと思っています。
いま私が持っている、チャイルドマインダーという資格は民間資格なので、子育て支援員の資格を持っていた方が、面接などで信頼度が高いそうです。
来年は、こまめちゃんさんも、研修が受けられるといいですね😊