
上の子の保育園入園について相談。認可外保育園か再来年度入園か迷っています。先に入れば育児負担軽減や加点メリットありますが、お金や体調リスクも。悩んでいます。
下の子が産まれる際の上の子の保育園入園について。長いですが、無知で優柔不断のためいろいろご意見いただきたいです。保活激戦区住み、現在上の子の育休中、来年4月に2歳クラスに入園させたくて保活をしていて、とりあえず先着順の認可外の枠をおさえていました。が、その後すぐ妊娠が発覚し、下の子が今年度中に産まれる予定です。そのため来年度は仕事復帰せず下の子の育休をとります。そこで、上の子を認可外の保育園に入れるか(認可はまず無理なので)、キャンセルして下の子と一緒に保活して再来年度に入園させるか迷っています。上の子だけ先に入園させるメリットとしては、日中の育児負担軽減、次年度の保活で加点される、デメリットとしては、お金がかかる、保育園の洗礼をうけて体調不良になる可能性がある(=家族にもうつる?)、下の子をつれて送迎しなければならない、などかなと思っています。激戦区なので加点をねらって認可外に行っておくのも手かなとも思うのですが、デメリットを考えるとどうなのかな?と悩みます。。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- ママリ(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちは2歳になる前から出産理由で保育園に入れてます!
お金はかかってますが、本当に良かったです!
魔の2歳児とあかちゃん見ながら毎日生活するのは想像しただけできついです💦
穏やかな子であかちゃん居ても大丈夫そうならデメリットの方が大きいかなと思うので入れないかもですが、そうでなければ私なら保育園入れます!
ママリ
コメントありがとうございます。
確かに…!イヤイヤ期まだ来てないんですが、周りの話聞くと大変そうです…😓そこに赤ちゃんもいるとなると…なるほど😂実際に預けた方からのアドバイス参考になりました❤️認可外で高い保育料がネックだったんですが、それ以上の価値はあるかもしれないですね…!