※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴ
妊娠・出産

限度額適用認定証について教えてください。個人病院と総合病院で支払い方法が違い、高額医療を申請すれば戻ってくる可能性がありますか?

限度額適用認定証について教えて下さい。今切迫早産で入院中なのですが、先月個人病院から総合病院に転院しました。
個人病院の時は認定証がまだ届いておらずそのままお支払いして、総合病院では認定証が届いていたので限度額でお支払いしました。この場合、個人病院の分は高額医療を申請すれば戻ってくるのでしょうか?ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

金額によりますが
規定の額超えていれば申請したら戻ってきますよ🙌

食事代、個室などの部屋代、冷蔵庫やテレビ代などは金額に含まず
医療費のみで規定金額超えれば超えた分はかえってきます😊

  • ゆぴ

    ゆぴ

    お返事ありがとうございます‼︎医療費のみというのは、個人病院の医療費のみで超えているということでしょうか?

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッド代という表記のしかたなので
    個人病院が個室なのか大部屋なのかとかはわかりませんが
    元々全室個室なら個室料金はかからないと思いますし、
    希望して個室に入ってたらその部屋代は自費になります💦
    病院からお金払って貸出してもらってるモノとかに関しても自費です😫

    点滴とか診察とかそういった医療費で1ヶ月ぶんで超えないと申請してもおりないので
    私は月またぎで1ヶ月間を2回入院したので
    計4ヶ月分申請しましたが
    全部超えてなくて通らなかったです😢
    同じ日数でも
    1日から30日までの30日間なら通りますが
    15日から翌月14日までの30日なら2ヶ月に分かれてしまうので
    金額が超えない可能性高いです💦

    • 7月13日
  • ゆぴ

    ゆぴ

    詳しくお返事ありがとうございます。また確認してみます(*'▽'*)

    • 7月13日