
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもです。最近抱きしめると再入眠するようになったのですが、寝かしつけはどのようにしてますか?

まい
ホワイトノイズかけてあげると、物音が分かりにくくなりますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちの子はあまりホワイトノイズがすきではなさそうで、、🙇♀️
かける方法としては、YouTubeを携帯でずっと流す感じですか?- 7月13日
-
まい
アプリがありますよ😄
- 7月13日

ねりわさび
起きちゃったら「お目目閉じてねんねしようねー」と、まぶたを閉じるように上からなでなでしつつ、手のひらをこしょこしょとマッサージしてあげてます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ヨシヨシやトントンでは上手く寝付けられないみたいなので、マッサージもやってみます。3歳になってもまだ起きますか??- 7月13日
-
ねりわさび
今でも眠りが浅いみたいで、割とよく夜中に物音で目が覚めたり、近くに私がいるか確認したりしてます💦
「お母さんいるよ」と言ってなでなでしてます😅
私自身も物音で目覚めるタイプなので変なところ似てしまったのかも😱- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
わー私も一緒です😓😓
私も中学くらいから凄く神経質になってしまって。。
息子もそれに似てしまったのかな、、と凹む時があります。
2歳頃よりはマシになりましたか?- 7月13日
-
ねりわさび
最初に布団に入ってから寝付くまではすごく時間がかかるけど、夜中に目覚めた時は今は割とすぐ寝てくれるようになりましたよ!
- 7月13日

nanana
やっぱり静かにしすぎると敏感になりますよね💦
自宅では昼寝はテレビを音量5くらいにして家事はこっそりやるってやってました😂
うちは実家が線路の横だし生活音も結構うるさくて、、
遊びに行くと自宅より起きるんですが、2人目出産の時に何ヶ月間かお世話になったら、慣れたのか物音に動じなくなりました😂
はじめてのママリ🔰
同じ方が居て心強いです。
昨日は一度一緒にトイレに行く形で起こしてあげると再入眠が少し上手く行ったような気がします。
寝かしつけは、YouTubeの音楽で寝かしつけてます。いつもそれで再入眠してくれてたのですが、最近はそれも上手くいかなくなってしまって。。