※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
家族・旦那

旦那の優しさが逆効果で、子供の看病で疲れているのに義母を呼ぶ提案がありました。子供の状況を理解してほしいのに、適当なアドバイスをされることに不満を感じています。旦那と協力して子育てをしたいと考えています。

旦那の優しさは本当に間違ってる。人の気持ちが理解できない。

子供の看病続きで疲れ切ってるのに、近所の義母に勝手に下の子見てて、上の子病院連れて行くかもしれないからっと連絡入れてました。

義母には昨日病院に2人受診させるのについてきてもらったばかり。

夜中何度も起きて朝方4時から私と子供2人起きてる。上の子はご飯食べない。点滴行こうか悩んでて、でも私も寝不足で昨日も朝から病院行ってしんどいし、今日は様子見にして全員パジャマで家で大人しくしてよう。休もう。と思ったのに。

旦那のいらない勝手な優しさで義母に来るように言ったよ〜と。
はあ?義母が来るなら私は最低限着替えて髪の毛整えるくらいしなきゃいけない。しかもくるなら病院予約しなきゃ行けない。病院予約は今すぐ家でないと間に合わない。(7:50〜8時半までに紙に名前書きに行く)
用意して運転して名前書いてもう一度帰ってきて上の子小児科連れて行って…なんてしんどくてできないよ。
帰ってくるのは10時11時前だろう。そこから食べないけど子供2人分のご飯すぐ用意して昼帰ってくる旦那のご飯は買ったとしても…

しんどすぎる。病院にも行かない休みがほしい。子供だって夜39度まで熱あって前日も次の日も着替えさせられて車に乗せられて病院行ってってしんどいよ?

なぜ旦那はしんどそう=義母がきてくれたら私が少しでも楽できるだろう。と思うのかな。

結局旦那にやっぱり様子見るからと断って貰ったけど、そのあと優しい義母はお昼何か買ってこようか?LINEくれました。
けどそれも玄関先でも対応しなきゃいけない。受け取りさえパジャマではできないし身なりぐらい整えないと行けないことがしんどくて、今日は大丈夫🙆‍♀️ありがとうと伝えました。

子供がどういう状況なのか知って欲しくて色々話してるのに、何日便秘か知ってるの?と聞いたら2週間でしょ?とか適当に答えてくる。はあ?2週間も便秘だったとしてそんな普通にいられるのがおかしいよ。4日だよ。

そして"アドバイス"してくる。まるで子育ての先輩ママが私にいうような立ち位置で。
食べるときは食べるし、食べたくないときだってある。
そのうち食べるよ。
あんまり心配なら点滴打ってもらったら?
38.5超えたらすぐ解熱剤いれないと。
とか。

いやいやいやいや、分かってるそんな事。
そうじゃない。共感してほしい、子供の今の状態把握を一緒にしたい。
仕事じゃないけど、同じように把握して一緒に目標に向かって2人で協力してアイデア出したり協力してやりたいのに。
旦那は私にしんどいなら義母呼ぶ、しんどいなら病院行ったら?、38.5以上はすぐに解決剤いれないと!という感じです。
解決剤夜入れたけど私は最終手段と思ってるし、熱上がり切らないと解熱しないと思ってるんですが、旦那は38.5はもうしんどいから入れないと!という感じです。
1日何回までとか多分あの言い方は知りません。

一度話し合いが必要ですね。

旦那は人と何かを一緒にする。というのが苦手みたいで仕事もチームは苦手らしいです。
でも子育ては2人でやりたいですね。

コメント