
お子さんはRS診断で自宅様子見。重症化心配で入院を検討中。寝れず不安。熱はないが心配。上の子もいるため入院できず。
生後1ヶ月でRS診断だったけど入院しなかったお子さんいますか?
金曜日から鼻水
日曜日咳が増え
月曜日RSと診断されました。
母乳も飲めて睡眠もとれて、酸素量も胸の音も問題ないとのことで自宅で様子見です。
今も寝れてるし、授乳も逆に頻回くらいなのですが重症化が心配で私が寝付けません。
幸い熱はないのですが…
最初は上の子もいるから入院でなくてほっとしたけど、今は逆に入院の方が良かったのではと思っています😢
- MII(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
正直生後1ヶ月のRSは怖いですね😢💦
基本的に私が務めている病院だと入院を勧めて、ママが拒否した場合は要注意観察の元帰す、という形かなと思います💦
金曜日からですと今日で5日目ですが、RSはこれから(1-2週間)が1番重症化しやすい時期なので
よく観察していてもらって、
状態が変わらない場合でもママが心配で休めない場合は
入院をお願いするのもアリだと思います…!
MII
なぜそのときに入院しなくて大丈夫か聞けなかったのか…
これからが重症化しやすいんですか?
昨夜(今朝方)鼻は詰まっていますが、土日より夜の咳き込みが減った気がして「あー病院行って良かった。薬も効果あったのかな?」と思ったところなのですが…
0時頃37.4℃ありましたが、5時では36.6でした。
入院申し出た方がいいか悩みます😞
熱が出たり症状に変化出ればすぐに申し出るつもりでしたが…
はじめてのママリ🔰
でも全身状態も比較的よさそうですし、病院が入院適応段階ではないと判断したのも分かります。
私の務めている病院は基本的に心配性ドクターが多いのもあるかもしれません🥲
RSは発症から1週間前後が1番重症化すると言われています。
そうですね、お熱も下がっているようですし
言われた通り、このまま様子を見て悪化する様子があれば再受診でいいかな?と思います!
MII
薬が効いたのか咳き込みがなく、咳自体も減った気がします。
まだ鼻づまりはありますが、36.8~37くらいです。
でも私は心配で眠れませんでした…
症状和らいだのですが、明日安心得るために受診して呼吸器確認してもらいたいのですが、症状和らいでいると受診するのは良くないですか?
MII
一応小児科の部長先生が診てくれたので経験的に大丈夫と判断したのかな?
はじめてのママリ🔰
確かに1ヶ月でも、要は風邪なのでそのまま治る子も多いですし、
今はコロナやノロなどで病院も危ないし、家の方がママも安心かなという判断だったのかな?と思います。
幸い悪化はしていなさそうですし、私ならとりあえず様子見しますかね、、
MII
さっき薬がうまく飲ませられなくて気管に入ってしまい窒息しそうで怖かったです。そして吐いてしまいました。何しても心配で不安です。
入院しても対処療法ですしね…
でもとりあえず明日受診して診てもらいます。
20日に初めての予防接種予約してあるので確認したいし…まぁダメだろうけど
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね💦
ニップル(乳首)に入れたものを飲んでくれたらいいんですけどね😅
今の段階だと完全に様子観察のための入院、となりますね。
一応何かあった時のために点滴ルートも入れられるかな?と思います。
そうですね、それがいいと思います。
MII
スポイトでチョロチョロしたのですが、明日朝は哺乳瓶の試してみます。
見た感じは大丈夫そうなんですよねー
機嫌もいいし…
でも受診して問題なければ安心も出きるので😞
はじめてのママリ🔰
最初の一口は飲んでくれるかもしれませんが、すぐ嫌がる可能性があるので
スポイトがあるなら私はスポイトの方が得意です😅
流し込んであげて、ニップル加えさせてあげれば吸啜反射で飲み込んでくれるかと思います😌
そうですね。
それがいいと思います😌
MII
ありがとうございました☺️