![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜泣きで起きて困っています。抱っこでしか寝つけない状況で、気持ちが滅入っています。同じ経験の方、工夫やアドバイスをお聞きしたいです。
悩んでいます。
8ヶ月の娘を育てていますが、夜寝かしつけた後、30分おきくらいにギャン泣きで起きてきます😣ひどいときは15分とかでも起きます。
元々がっつり寝てくれるタイプではなかったですが、5ヶ月くらいから夜よく起きるようになり、ここ最近夜中どころか寝てすぐも起きます。
室温や部屋の暗さなど色々試してはいますが、変わらず起きてきます。ふにゃふにゃ起きるというよりギャン泣きで起きる感じです。
抱っこでしか寝つけないので抱っこされてないのに気付いて起きるのかなと思ったのですが、ネントレもひどく泣くので難しいです。
この時期だけとは思いながらももう4ヶ月くらい続き、気が滅入ってきました😞
同じような方いらっしゃいましたらどう工夫されてますか?もしくは夜泣きがひどかった先輩ママさんはどうされていましたか?
教えて頂けると助かります😭
- まぁ(1歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1日のスケジュールってどうされていますか❓
夜はミルク飲んでいますか❓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜中もずっとそんな感じですか?
うちも寝入りは15分とかで起きます。今日も20時半に寝て、45分、𝟮𝟭時、21時半ぐらいに起きて、次は23時。
そして今は寝てます。
うちはおっぱいで寝るので、泣いたらすぐおっぱいに頼ってます。ちなみに上の子もでした💦
-
まぁ
毎日ではないですが夜中も30分起きくらいで起きる時あります😣
めっちゃ似てます!うちもそれくらい刻んで起きてきて今は寝てます。すぐ起きそうなのでこっちが寝ると起きるのがしんどくて寝るに寝られない感じです🥲
上のお子さんはいつまでそのような感じでしたか?- 7月13日
-
ママリ
うちもそんな感じです😂
30分、1時間で起きたり🙄
0時から朝方ぐらいまでは多分寝てますが(眠くて覚えてないです笑)、朝方は本当に何回も起きてる日もあります。
私はその都度抱っことか夜中に抱っこが無理なので添い乳に頼ってますね〜。
上の子は1歳で断乳したのですが、断乳するまでは1時間おきに起きてました😱😂- 7月13日
-
まぁ
眠くて覚えてないのめっちゃわかります!笑 うっすらしか覚えてないときあります😂
やっぱ断乳まではなかなか難しそうですね…💦
いつか終わると思って気長に付き合おうと思います😂- 7月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
添い乳してました
おっぱいはずれたらすぐ起きちゃってて…15ふんおきとかでしたね(9か月)
夜間断乳はひたすら抱っこしましたが置くと一瞬で起きるのでやめました
結局断乳して数カ月後まで朝まで寝ませんでした
-
まぁ
添い乳苦手で💦もうちょっとで9ヶ月なんですが、まだまだ続きそうですね…。
10回くらいは起きるのに全部抱っこで寝かすと思ったら、夜間断乳なかなかできないです。- 7月13日
![ママリ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐤
長女が1歳過ぎにそんな感じで30分おきに起きてきましたが、私が何かしようと離れてるとそうなったので、一緒に寝るようにしたら起きなくなりました。
-
まぁ
1歳すぎでそのような感じだったんですね💦
添い寝やトントンも寝てくれないので一緒に寝ても起きてしまうんです😣
もうちょっと色々分かるようになったら添い寝で寝てくれればいいなとは思うんですがなかなかですね…。- 7月13日
-
ママリ🐤
寝かしつけ方は私は添い乳してました。下の子も今もそうです。添い寝で寝るようになったのは2歳過ぎに卒乳してからです。ぎゅーっと抱きしめて寝てました。3歳半くらいから電気消しておやすみしたら勝手に寝るようになりました。
私の場合は家事をやるために離れてると感づくのかそうなったので、まぁさんはどうなのかなと思った次第です。私が就寝した後はそんなに頻繁には起きてこず、2〜3回で添い乳で寝てたので。- 7月13日
-
ママリ🐤
次女が新生児の頃置くと泣いたのでお尻に腕を当てて抱っこしてる風にしてたら置いても寝ましたが、どうでしょう😅抱っこしてる風を装うのは。
- 7月13日
-
まぁ
そうなんですね!添い寝まではなかなか遠い道のりな感じがしますね😂
抱っこしてる風!なるほど!
もう8ヶ月なのでバレそうな気もしますが次起きたらやってみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月13日
-
ママリ🐤
8ヶ月に効くか分かりませんが、スリングとかおひなまきして抱っこで寝かせて寝たらそのまま置いたら起きにくいかも?
- 7月13日
-
まぁ
うつ伏せ寝が好きで大人しく巻かせてくれるかどうかってところですね😣
- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも上も下も
ありました!
上は3ヶ月くらいでおさまりましたが
下は6ヶ月くらい続きました😨
日中のリズムちゃんとしてても
なりました
もう落ち着くのを
待つしかなかったです
良いアドバイスではなく
ごめんなさい😭
とりあえずおっぱいに
頼らないのが私的には
良かったと思います
頼るとさらに頻回に起きるように
なります
下の子はおしゃぶりが
そうさせてた気がします
-
まぁ
私は1人目なので分からないですが、下の子のほうが育てやすいみたいなことを聞きますがそんなことないんですね😣
起きてもできるだけおっぱいなしで寝かしつけるようにはしてますが、夜中は眠すぎて頼ってしまってました💦
やっぱりリズムではなく、月齢的なことですかね…。
ゆっくり寝てくれることを願うばかりです😭
とんでもないです、体験談ありがとうございます!- 7月13日
-
退会ユーザー
下のが育てやすさはありますよ!
上の子はよく泣く子だったのもありますし初めての子で大変だったなーと言うもありますが
下は大変ではありますが
上の経験もあるので育てやすいとは
思いませんが上よりは泣かない子だな!って感じです😂
まあでも0歳は育てにくい方が
後々大変になるので
0歳楽してると
後で恐ろしいことになると思います!
私上の子の時
2ヶ月くらい寝不足で
付き合いきれず
眠すぎて最後の方
YouTubeだけ横に置いて
爆音でドライヤー音
聴かせてました😅
後ポイズンとかも
結構大きめの音で
寝始めたらブチッと切るのではなく
徐々に音を小さくしていって
切ってました!!!
良かったら試してみてくださいね!
上の子は15分くらいギャーギャー
泣いてましたが寝ていったのを
覚えてます!!- 7月13日
-
まぁ
そうなんですね!まさによく泣く子で大変だなと思っています😂おまけに離乳食もあまり食べないし昼寝も短いし😂
今が大変だと思っているけど、これからもっと大変になりますよね😅
色んな泣き止む系の音聞かせてみます!!うちも爆音のほうが寝る気がします😊- 7月13日
-
退会ユーザー
うちの子も食べなかったです!!😂
よく泣くし
寝起きも寝る前も泣くし
寝ぐずりはんぱなかったですし
離乳食食べないし笑
ご飯食べないのは継続中ですけど笑
ちゃんと育ってます笑
もう赤ちゃん泣くのはしょうがないです!
下の子は唯一離乳食大好きで
パクパク男子でよかったなと思ってます😂
下の子も睡眠退行は長く続きましたが
今は1回起きるか起きないかになりましたよ!
気付いたらって感じでした!
離乳食沢山食べても夜中は泣きますし😂
睡眠の方で何か赤ちゃんは
葛藤してるんだなー笑って感じですね
あまり深く考えず
0歳は夜は寝れないもの!って
考えちゃった方が楽かもです!
なので日中お母さん
寝れるのであれば日中
赤ちゃんと寝て体力つけてくださいね!- 7月13日
-
まぁ
かなり似てます!笑
寝る前もぐずるし寝起きにこにこなんて10回に1回くらいです😂
ちゃんと育ってるのが聞けて少し安心しました☺️
インスタとか見たらつい比べちゃって落ち込みがちだったので😂
朝まで起きないなんて夢のまた夢のような話ですが、こういうものって思ったほうが楽ですね!
夜中に備えてどこかで体力つけれるようにします!- 7月14日
-
退会ユーザー
ほんとですか!?😂
お寝起きほんと悪くて
起きてこないでとか思いましたもん笑
悪い母です😂
でも1歳3ヶ月くらいに
昼寝が1回になってからは
ぐずることもなく寝るようになり
起きるようになりました!
あんなに寝ぐずり酷かったのに
寝食べもする事もありましたよ!
インスタは見ない方がいいですね笑
芸能人見てるくらいに思っておいた方がいいです😂
ちゃんと寝るようになります😊
とりあえず起きる癖を減らす
自ら寝れるようにしていくのが
1番良いと思います!
おっぱい便利なんですけどね😂
頼ると長引きそして
癖づけますね😭
無理ない程度に
旦那さんと協力変わりながら
やってください✧- 7月14日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
めっちゃわかります!笑
とりあえず起きてきたら機嫌取りからスタートです😅
1歳3ヶ月かぁ…長いですね😂
寝食べ絶対ありえないと思ってるんですけど、見れる日が来るかもですね😳
自ら寝られるように…そこですよね!それが本当に無理なのでどうにかしていかないとです😭
旦那は夜も朝も起きてくれないので、それもストレスかも笑
気長にがんばります、ありがとうございます🙇🏻♀️
まぁ
朝は7〜8時の間で完全に起こすようにしていて、授乳は混合でミルク3回、母乳2〜3回くらいで、寝る前はミルク200飲ませてます!
夜中に起きた数回に1回はおっぱいで寝かしつけてますが、他は抱っこで寝かしつけています😣