
新生児の母乳育児中、夜にミルクを足す場合の適量について相談です。母乳のみで育てていたが、授乳間隔が短くなり体重も増えたため、母乳が足りないのか悩んでいます。夜にミルクを足す場合、どのぐらいが適切でしょうか?
新生児、母乳育児中で夜にミルクを足す場合どのぐらい足せばいいのでしょうか?
生後20日、先日新生児訪問がありその時の体重は3420gで1日あたり51g増えていると言われました。
退院後2,3日は夜にミルクを足していましたが、母乳が充分出ている感じがしたのでそれ以降は母乳のみあげています。
以前に比べて最近は授乳の間隔が短くなり、体重も増えているから母乳が足りないのかな?と思うようになりました。
夜は少し長く寝たいなということもあって、足りないのであれば夜にミルクを少し足してみようかなと思うのですがこのぐらいの子の場合はどのぐらいミルクを足せばいいのでしょうか?
母乳は片方10分前後、両方で20分前後あげています。
- 一児のママリ(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
もし、完母目指されているなら40〜60mlくらいまでならあげてもいいなぁと思います🙂
最初は様子見て40mlぐらいでいいと思います。
母乳だけで足りてそうですけどね😌💦
一児のママリ
回答ありがとうございます!
目安が全然わからなかったので助かります💦
母乳で足りてそうですかね..?💦
とりあえず40mlを飲んでくれるところまで試しにあげてみようと思います😌
退会ユーザー
結構しっかりと直母でやられているので足りてるのではないかなぁと思いました🙂
そうですね!✨
それですぐに飲み終わるとかだったら母乳が足りてないのかもしれません👀
試してみてください☺️
一児のママリ
ミルクの飲みっぷりでも足りてるかどうか分かりそうですね!
ご親切にありがとうございます☺️✨