娘の授乳について、混合栄養のミルクを足す量について相談です。現在のミルクの量が適切か不安で、母乳とミルクのバランスを考えています。母乳は十分に飲んでいるようですが、ミルクを足すとご機嫌になります。1日のミルクの総量は700〜800㎖で、吐き戻しはないそうです。どのくらいの量が適切でしょうか。
混合栄養のミルクを足す量について質問です☺︎
娘が浅吸いの為、乳首が傷だらけで出血、少し欠けてしまっていて授乳が激痛です(>_<)
現在は、傷が良くなるまで頻回授乳はお休みし、ミルク多めの混合で育てています。
日中〜寝る前の間で3、4回母乳をあげて、その後に100㎖ミルクを足しています。この量は足しすぎでしょうか?
おっぱいを離すと泣き出し、ミルクを足すとご機嫌ですが2時間経つと泣いて欲しがります。
母乳はゴクゴク飲んでくれていて、自然とポタポタ垂れる位は出ていますが実際に飲んでくれている量は分からず。
ミルクだけの時は120㎖あげてます。
ミルクの1日のトータル量は700〜800㎖です。吐き出しなどは今のところ1度もありません。
回答お願いします*\(^o^)/*
- なつ:)♡(9歳)
コメント
みき
私も混合で育てています(*'▽'*)
実際に飲んでくれてる量ってわからないですよね(-ω-;)
ミルク寄りですが、1ヶ月頃の時は80~90くらい飲んでました。
トータルで500~600くらいですね。
うちも3時間経たないくらいで泣いていたのでひたすら抱っこしてました(^_^;
100あげてても吐き出しなどないのなら、大丈夫だと思います。
なつ:)♡
返信ありがとうございます*\(^o^)/*参考になりました!!
今日初めて吐き出しがありました。自分が思ってる以上に母乳が飲めてるのかなーなんて思いました!
ひたすら抱っこ...本当しんどいですよね(T_T)