
hcgの伸び率について心配です。低い数値でしたが、次回の検査で1000を超える可能性や胎嚢の確認はあるでしょうか。妊娠継続の希望や出産経験を持つ方の意見が知りたいです。祈るしかできない状況で不安です。
hcgの伸び率について。
6/30に胚盤胞移植しました。
BT7 hcg 15.54
BT12 hcg 95.71
判定日BT7のhcgの数値が低かったのですが、これからの伸び率に期待してました!、、が、あまりにも低すぎですよね?
次回BT17に病院なのですが、1000超える望みはあるのでしょうか??また胎嚢は確認できるでしょうか。
こんなに低くても妊娠継続できた方、出産された方いますか。
何もできることがなく、ただただ祈ることしか出来ないのが歯痒いです。。
- ame(1歳8ヶ月)
コメント

ころすけ1217
長女がBT11で108でした!
次女はBT11で1048でしたが😅
長女の時に少し低いのかな?と思いましたが、特に先生から何も言われず、妊娠中も大きなトラブルは特にありませんでした
大丈夫!!
赤ちゃん信じてあげてください✨
ame
コメントありがとうございます。
一人目、二人目で数値がそんなに違うんですね👀
先生がいつもうーんという感じなので、ダメかなと不安でいっぱいになってしまって。
私が信じてあげなきゃダメですよね😓
ちなみになんですが、ころすけ1217さんはホルモン補充での移植ですか?
私、BT7もBT12もP4が低くて、、どうでしたか??
ころすけ1217
1人目も2人目も移植後からエストラーナテープや膣剤を使用していたはず‥(記憶が曖昧ですみません💦)
不妊治療専門の病院を卒業するタイミングで治療も終了していました(7w〜8w)
P4の値は覚えていなくて💦
判定日に血液検査でhcgを測り、その後は1週間ごとに内診して、経過が順調なら8wあたり(心拍確認後)で転院なのですが、、
次女の時はhcgがあんなに高かったにも関わらず、5wできれいに見えていた胎嚢が6wでは胎嚢の中に何も見えず、先生にもしかすると‥と言われ、7wの内診で心拍まで確認できた過去があります😅
回答になっていないのですが、hcgやP4が低くても急激に成長することがありますし(長女の例)、高かった場合でも経過途中が怪しく流産の可能性の指摘をされる場合もあります(次女の例)ので、赤ちゃんを信じて次の診察まで待ちましょう!
ame
コメントありがとうございます。
ということは、ころすけ1217さんは自然周期での移植ですかね?
私はホルモン補充なので、卒業までは薬が続きます。
判定日の1回だけで、あとは血液検査していないのですね。私のところは毎回あって、惑わされてしまいます。。
確かに卵ちゃんもそれぞれ成長速度違いますよね。同じようなペースでいくのがいいんでしょうけど😓
私も信じて次の診察まで待ちたいと思います!
(P4だけ不安なので別のトピで質問しようと思います、、)
ありがとうございました😊