
旦那に愛されてる実感がありませんつきあった当初はかわいいとか褒めて…
旦那に愛されてる実感がありません
つきあった当初はかわいいとか褒めてくれたり
好きだよとかも言ってくれましたが
今ではいるのが当たり前なのか
誉めてもくれないし好きだよとかも
何も言われません
その服いいじゃんとたまに言われますが
あぁ~服がね~~と思います。
夜は たまーーーにしか ありません。
それも気持ちこもってるのかわかりません。
子どものことは
お前はかわいいなぁ~としょっちゅう言います。
なんか寂しくなってきて。。
母でもあるけど 女でもいたいのに。
旦那に女に思われてなかったら
愛されてなかったら
この結婚生活は幸せと言えるのだろうか?
私って本当に必要だろうか?
旦那の実家にこの子と旦那が一緒に住めば
私なんていなくても いいのではないのだろうか?
この子のために離婚はしたくないけど
この子のために仮面夫婦するのもどうなのか
けどシングルマザーは大変そうで勇気もない
自分でどうしたいかわかりません。
それともこれは私の贅沢でしょうか??
結婚てそんなもんでしょうか??
教えてください。。
- AyaMamy(9歳)
コメント

ひるちゃん
カップルと夫婦ぢゃー
対応が変わりますよね!
夫婦になると、居るのが当たり前!的な感じになりますよね
うちは、旦那が言ってくれないなら
自分から
愛してるの?って聞いて
何か、愛が感じれなかったら
その場で、愛情が感じられん!って言ったりしますよ( ˙-˙ ; )
後は、子供ばっかり
可愛い〜♡って言ってたら
ママは可愛いくないのな〜
って拗ねたりしてみます(笑)
けっこ〜
自分から言うと、旦那さんも
どきっ♡ってするかもしれないですよ♪

彩ちん
恋愛と結婚は違うなって思いました。
一人目妊娠してから仲良しなしで、妊娠中は切迫だったので気にしていませんでしたが、断乳したのが1歳3ヶ月、二人目も欲しかったのに求められる事もなく悲しい日もありました。
夫婦なので気持ちを打ち明けて、それでも勇気が要りました。
女の私から言うなんてって変なプライドもあったし、再開しても月に2回まで、妊娠する訳もなく7ヶ月目で妊娠できました。
もう出来ないんじゃないかって思ったり、周りからもまだ二人目はいいのなんて言われたら辛くて辛くて、2月産まれ狙ってたのに出来たらいつでもいいから赤ちゃん来てーって毎回泣けてましたね。
でも、きっと主人の気持ちもあって産後で育児でってもう女には見えなくて母親にしか見られてなかったんだろうなって思います。
付き合ってた頃とはやっぱり違う!
でも、子供を一番に想ってくれる考えは好きです。
私はそれで良いと思っています。
家族なので!
二人目が出来た時には喜んでくれましたし、悪阻が酷い時には休んでていいよと言ってくれたり、当たり前とは思ってはいけない優しい部分がないですか?
上の子が保育園に行っている間休みが合えば食事に出掛けたり遠出したり付き合っていた頃と同じことをしても何か違う。
あなたは主人だけど、お父さん。私は妻だけどお母さん。なんかそんな感じです。
いつの間にか、手も繋がなくなりましたね、付き合っていた頃は毎日繋いでいたのに、良い歳の夫婦が気持ち悪いわ!って思うので手は繋がなくてもいいですが 笑
仮面夫婦ではなく、一緒にいるからこそそういう風に感じるのではないでしょうか、思ってしまってはいけないけど、毎日一緒にいるのが当たり前と…。
うちも同居ではないけれど、主人の実家の目の前に住んでいるので私って必要あるのかな?って思いました。
でもね~子供にとってはそんな環境にいてもお母さんって必要なんですよ、勿論お父さんも!
私は女に思われていなくても、愛はどこかにあるって信じてます(*^^*)
ご主人どうですか?全く愛想もないですか?夫婦の会話も子供の話でもいいから何もないんですか?
私は愛されるより家族が一緒にいて、病気も怪我もせず日々を送れたらそれで良いかなって思っています。
-
AyaMamy
もう、読ませていただいて
おっしゃる通りだと思いました…
結婚して夫婦になって
親になって
以前とは、また違った
幸せのカタチという感じでしょうか…
また 寂しくなったり
不安に思うことがあったら
彩ちんさんのこの文章を
読み返して がんばろうと思います。
お二人目のお子さまも産まれて
お忙しいときに
ありがとうございます‼- 9月17日

ひだまり3
いるのが当たり前 、って時が経てば当然になると思いますし、離婚とか仮面夫婦とかいうほど旦那様の心は離れてないような気がするのは私だけでしょうか…。
前より言葉にしてくれなくなったこと、夜のこと、旦那様には不安な気持ちを伝えられたんですか><?
-
AyaMamy
確かに 居て当たり前になるのは仕方のないことですね
それに普段は普通です。
特別そっけないとか 会話がぎこちないとか会話しないとか
そういうわけではないです。
伝えました。
遠回しに伝えてたけど伝わらなかったからちゃんと伝えました。
愛情が伝わらなくて寂しい
たまには褒めても欲しい
夜のときだけでも 好きって言って欲しい等
でも変わりませんでした😢- 9月17日

ぽん。
すごくわかります!
女としてちゃんと見られてるのかな?って
思いますよね。
同じ様に感じて旦那に話したら
お前の一番が俺から子供に変わったように立場?が代わるから昔と変わるのは普通だよって言われてしまって…🙄🙄🙄
わかるようなわからないような。。って感じです。わら
-
AyaMamy
そ そういうものなんでしょうか……
そうかもしれないけど
うーーーん です………😖- 9月17日

退会ユーザー
変な言い方かもしれないけど、旦那さんは釣った魚に餌を与えないってかんじなんですかね?
それとも、お子さんに夢中になりすぎて頭が回らない感じ?
私も普段、旦那から褒められたり好きだよ〜なんて言葉言われないけど、旦那が普段あまり家にいないぶん、家でゆっくりできる時は、なるべく快適に居られるようにしたり、何か手伝ってもらえたら、褒めて図に乗らして他のことも手伝ってもらったり、お弁当持たせられる時は、ちょっと変わった面白い弁当を持たせたり、旦那にお疲れ様や、毎日ありがとうとか労わりの言葉を言うようにしてからは、少しずつ変わってきた気がしますよー
-
AyaMamy
釣った魚に の方だと思います。
子どもに夢中という以前に
生まれる前から
妊娠中から既にそうでしたから。。
新婚なのになぁ と
寂しかったです。
でも、あまりそれを問い詰めて
おっしゃるように旦那が
お家が居心地のいいものに
ならなくなってしまっても
嫌ですね😖
家事も手伝ってくれるし
やっぱりおうちがいいなぁ~
と言ってもらえたことあるので
それまで 崩したくないなぁと思います。
私ももっと労いの言葉かけたり
ちょっと意識してみます。- 9月17日

いせまま
自分一人だけで考え込んじゃうと、
どんどんマイナスな方向にいって
つらくなりますよー(>_<)
そんな、離婚が頭によぎるほど
一人で悩むなんて、よくないです!
せっかく、パートナーがいるんだから
不安なことはしっかり
面と向かって話し合うべきだと思います(>_<)
自分から愛してることはしっかり
伝えてますか?☺
私は、よく言ってほしくったら「好きー??」とか聞いてしまってますね😆
自分からもちゃんと言葉にしてます!
-
AyaMamy
旦那にはある程度
私がこういう思いを抱いてることを
伝えてはあります。。
でも やっぱり変わらないので…
仲が悪いというわけでもないんですけど
私はなんなんだろう??と…
でも、私もたまにしか
好きと伝えたりしないので
自分からももっと
言ってみようと思います。- 9月17日

にゃん
すっごいわかります!
私もそれ悩んでます。
なんの為に家事して育児して仕事してると思ってるんだよ。
って。もっとなんかほしいー。(笑)
なにかあれば楽しく育児も家事も仕事もできるのに!!!
ほんと、実家に帰りたいです。(笑)
-
AyaMamy
同じ思いをされてるかたがいて
安心しました。
やっぱり女として
愛されてる実感が欲しいですね。
女性は男性に愛されてなんぼとも思うので
愛される妻になりたいものです。
ただ家事をしてくれる人 じゃなくて。
けどここで相談して
自分から伝えるのも
欠けてる部分あるかもしれないなと思いましたし、
悲しいけど結婚生活に
恋愛中モードを
持ち込んでる私も
違うんだろうなと思いました…
悲しいですけどね😣- 9月17日

ゆん🍒
そういう時ありますよね!
逆に旦那さんの事は褒めていますか?
かっこいいね、とかいつも頼りにしてるよとか!
わたしも褒めてもらいたい時はまず先に褒めます!
そして褒められるように下着に気合い入れたりダイエットしてみたり
メイクや髪型変えてみたりしますよ!
いまはお子さんも小さくてきっとご自身に手間暇かける時間無いかもしれませんが、出来ること探してみてやってみてはどうでしょう?
それでも変化なければこちらから愛情感じないよ!と話してみたらいいと思います(*´∪`)
なかなか付き合ってる時と同じようには行かないけど、結婚には結婚の良さがあるはずです!
がんばってください♡
-
AyaMamy
出掛ける日は
メイクもヘアもちゃんとしてるので、
出掛けるときだけでいいから
何か褒めてくれないかなぁと
思ってしまいました
でも褒めてほしかったら
先に旦那のことを褒めないとですね、
私はまだ足りなかったかもしれません。。
少しずつ 考えも変えて
結婚のよさを見つけていこうと
思います(*^^*)- 9月17日
-
AyaMamy
出掛ける日は
メイクもヘアもちゃんとしてるので、
出掛けるときだけでいいから
何か褒めてくれないかなぁと
思ってしまいました
でも褒めてほしかったら
先に旦那のことを褒めないとですね、
私はまだ足りなかったかもしれません。。
少しずつ 考えも変えて
結婚のよさを見つけていこうと
思います(*^^*)- 9月17日

むmama
わかります!
結婚して出産すると夫婦が変わると言いますか…わたしも寂しく思うことがありました。
でも、慣れてしまいました(´°ω°`)
言わなくてもお互い信頼できてるし
いいのかな?とか…
その分、たまに可愛いとか言われたら
恥ずかしくなりますよ^^
-
AyaMamy
いっそ慣れてしまいたいです(。´Д⊂)
お互いの信頼や絆が感じられたら
確かに寂しくはなくなるかもですね…
そういう関係を築けるように
これからは
がんばりたいと思います!- 9月17日

彩ちん
残念ながら二人目はまだ産まれてないのです 笑
予定日超過して10日になります!
偉そうな事書きましたけど、子供がいるだけで幸せだと思います。
子供が授かれなかった夫婦にはその方たちなりの愛があり、子供がいる家庭にはその家庭に合った愛があると思うんです。
愛の価値観とか伝え方とか受け取り方って人それぞれ違うと思うけど、今日を無事に過ごせる今って沢山の愛に溢れているんだと思います(*^^*)
勿論、シングルマザーになっても愛は沢山あるし、幸せだってあると思います。
結局は、自分がどう感じているかってとこだと思います。
もしも、夫から求められなくなってもそれって愛されてないって言えるの?って思います。
身体の関係だけではない思いやりがきっとどこかにありますよね、言葉には出さないけど必要じゃない人とは一緒にいないもんかなって思います。
情もあるかと思いますがやはり縁あって夫婦になり子供も授かれたのですから夫婦で子供を守っていけたらと私は思っています。
上手くは言えませんし偉そうな言葉しか並べられませんけど、母親であり女でありどちらが優先とかないと思います。
私は私なので!喧嘩した時にはどちらかが山を崩して引き下がる。
素直に嬉しいときにはありがとうと感謝を伝える。
きっとあっという間に子供も大きくなります。
私、主人との老後を楽しみに生きてます。

和
私もあんまり構って貰えないので寂しいです!
私は旦那が好き過ぎて、愛してるよ!好き!とか言い過ぎて、最早完全にスルーされるようになってます(笑)
愛してるって言って!!と言ったら『それ何の罰ゲームやねん!』と言われる始末…
たまにはギュッてされたりしたいですわー…切実に思ってますが全然伝わってませんщ(゚Д゚щ)
今回の出産で体型が変わってまだ全然戻らないので、余計に落ち込んでます。
AyaMamy
居るのが当たり前 になりますよね…
嫉妬もしてくれなくなったし
私は 愛してるの?は、聞く勇気ないですが笑
好きー?とかは聞いてみようかと思います。。
子どもだけ褒めてるときは
○○ばっかり~😖って言ったりは
してます
あと、たまに妻のこと褒めてくれないと
すぐオバサンになっちゃうよ❗
と言ったり
愛情が感じられないことは
前に伝え、もう少し表現するようにすると 言ってくれましたが
変わりませんでした。