 
      
      2ヶ月の子どもがRSウイルスで入院中。子供と離れてホッとしているが、自分に対する不安や自己嫌悪も感じている。
母親失格です。
2ヶ月の子どもが入院しました。
巷で流行りのRSウイルスです
入院中面会は出来ません。
ほっとしてます。
ホッとしてる理由が
子どもと離れられたことにです。
出産後から、メンタルも安定せずいつもだるく…
疲れ果てていました。
上の子との兼ね合いも上手くいかず、やってあげたいことと、できることのギャップに悩み
家の事、子どものこと1人でできないことに落ち込んでいました。
以前、早朝にこども2人と自分だけの時に体に力が入らなくなって、不安で涙が止まらなくなることがありました。
それがトラウマになって、いまは家族のサポートなしには生活出来ません。
またあの時みたいになったらどうしよう…と不安になります。
ほんとに自分勝手な母親ですよね。
入院手続き終えて、家に帰ってきて息子のおしゃぶりみたら涙が出てきました。
離れられてほっとした自分がほんとに情けなくて。
- えまお(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ze
兄弟が増えるたびに、やってあげたいことできなくなりますよね、、自分では外に連れて出ようと思っても、体が動かなかったり、寝たいってなったりで、、、結局はほぼ家で過ごしました💦 
家の事も手抜きしまくりでしたよ!!
あまり、考えすぎないようにされてくださいね!私なら、入院で子供と1人離れられて、今のうちに少しはゆっくりできる!って思うかもです。
たまには、1人で過ごさせてもらう事も必要ですよ!
 
            りむまま
毎日育児と家事の両立大変お疲れ様です😆母親失格ではないですよ(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑)確かにホッとする気持ちになるのに罪悪感は湧くと思います‥でもそれだけ今身体的精神的に限界が来てるからなんだと思います。
面会が出来ない分ゆっくり休めれるチャンスです☺️上のお子さんがいてなかなかそういうわけにもいかないかもしれませんが上の子を甘えさせてあげることが出来るのも今だけです😌きっと退院から帰ったきたらまた気持ちも落ち着いてるだろうしその時愛おしくなるのかなとなります。生後1ヶ月?となるとママも寝不足できついですもん。
我が子もやっともうすぐ3ヶ月ですがまだまだグズグズの抱っこ星人なので身体がきついです( ˙꒳˙  ;)
大丈夫です‼️辛い時はどんなママでも辛いもんは辛い。
自分の子供だけど離れたい時は離れたいんです‼️
- 
                                    えまお 
 なんかほっとする理由が他のお母さんと違うのかなって
 
 不安になりました。
 
 望んで2人目産んだのに、上手くいかない毎日に後悔してる自分がいます。
 
 そんなこと思っちゃいけないのに…- 7月12日
 
- 
                                    りむまま やっと上のお子さんとの生活リズムが出来ての中でまた1からstartの子育てが始まってるんですから上手くいかなくて当然ですよ💦 
 私も上に中学二年生と小学六年生の娘がいる為学校行事、部活動の送迎、赤ちゃんのお世話に家事とほんと毎日が辛いです😭
 逃げ出したくなる時沢山ありますがやはり寝顔を見てやっと寝てくれた…やっと自由だって思います😊でも産んだことに対しては後悔してないですし、今しかないこの時を楽しまないとなぁと少しずつですが思うようになってきましたよ😆まだ生後1ヶ月ほんとに辛い時だと思うから休めれる時は家事なんかほったらかして休んでくださいね💦私は無理しすぎて体調を壊しました💦でも育児は待ったなしなのでママの身体が主本になってないとそれこそきついのでね。赤ちゃんが入院してる時は病院の方々に任せちゃいましょう॰˳ཻ̊♡- 7月12日
 
- 
                                    えまお 
 体が思う様に回復しなくて…
 
 3年ってこんなに老いるのかと思いました😔💧💧
 
 家で見ているより100倍安心安全な場所に入れた‼️‼️‼️
 とプラスに考えて✨
 
 息子にお休み貰ったと思って休みます😢
 
 りむままさんもお疲れ様です😔
 お互いいい加減の子育てしていきたいですね🥰- 7月12日
 
- 
                                    りむまま 絵文字が使って頂けて少し安心しました☺️ 
 そうですね(●︎´▽︎`●︎)
 お互い気楽に育児やっていきましょ💕
 また何かあればここで発散してください☺️‼︎
 えまおさんの辛い気持ちは私は共感します😜
 ボチボチ…と頑張っていきましょね😁そして子供が寝たら自分へのご褒美で甘いものでも食べちゃいましょ♪- 7月12日
 
- 
                                    えまお 
 結局、入院した次の日に少し悪化したようで薬の投与などがあったそうです💦
 
 入院させて正解だったと少し心が軽くなりました😢
 
 今は家にいるよりプロに見てもらった方が子どものためにいい!
 と開き直って帰って来るのを待ちたいと思います😭🙏🏻
 
 ほんとにありがとうございます!- 7月14日
 
 
            まめた
情けなくないです❗️そんな風に思うことは誰でも少なからずあると思います❗️
母親だけががんばらなくていいと思います。
周りに助けてもらって、育児してください😊
お子さんが早く回復しますように✨
- 
                                    えまお 
 自分だけがそんなこと思うのかなって。
 
 母親失格って思って落ち込みました。
 
 ありがとうございます😢- 7月12日
 
 
            きりん
私もホッとしました😳
入院してた方が安心だし、付き添いは大変そうなのでホッとしてます。
わたしも結局寂しくて入院してる息子のタオルケットを枕に敷いて寝てます😭笑
お母さんってそういうもんだと思ってます☺️
情けないなんて言わないでください!
- 
                                    えまお 
 家より私の元より安心安全な場所にいれると思って😢
 
 今は自分の体調回復に努めます🙏🏻- 7月12日
 
 
            ゆき
産後2ヶ月ですよね😭
本当に1番メンタルきつい時ですよ。
実は私も、そのぐらいのとき、次男を産んだの間違えたのか?と思って泣いた日もありましたよ。
今は弱音だっていっぱい出ちゃう時期です。本当この先やっていけるのか怖くなりますよね😭
今はとにかく
休めるときは休んで、人は頼れるだけ頼ってください。
- 
                                    えまお 下に返信してしまいましたm(_ _)m - 7月14日
 
 
            えまお
ほんとに2人目もちろん可愛いけど。産むタイミング違ったのかな?
とか良からぬことを考えます😢
プライドなんか捨てて、弱音吐いて手伝ってもらおうと思います😔🙏🏻
 
   
  
えまお
子どものことより自分のことばかり考えている自分が情けなくて。
心と身体休めてまた下の子と向き合いたいと思います😭