
妊娠7ヶ月で出産準備が進まず、里帰り出産後に何を買うか悩んでいます。肌着や洋服の必要量や、現在の家で何を用意すべきか不安です。意見を聞きたいです。
27周の妊娠7ヶ月です。
10月に出産予定なんですけど、用意するものまとまらなくってなにを買おうか悩んでいます🥲
8月半ばに里帰りで実家へ帰って出産して1ヶ月ほどは実家で過ごそうと思ってるんですが、いまこっちで買っておかなくても実家へ帰ってからも買えるのかなとかいろいろ考えてしまって、、
肌着とか洋服とかどれくらい用意するものなのか、
今の家へはなにを買って置いておくのがいいのか、
なっかなか準備が進まないです。今月中にはある程度進めておきたいんですけど、どなたか意見もらえると嬉しいです🥲
- りっちゃん(3歳6ヶ月)
コメント

にゃこ
産後1ヶ月ちょっとまで義実家に泊まってました😊
ご実家とご自宅の距離や交通手段などわかりませんが…ご実家が遠方で、ベビーバスとかお布団とか大きいものを買う予定でしたら、ご実家に帰られてからでもいいと思います〜💡ネットでも買えますし!
ベビーの衣類は、カバーオール・短肌着・コンビ肌着それぞれ4枚ずつで私は1ヶ月回せました😊義母がまめに洗濯してくれたので。

めろす
私は3月に出産しましたが、
コンビ肌着6枚
カバーオール6枚
でお洋服は充分でした👗
もうすぐ4ヶ月ですが、
今新生児サイズの服がぴったりです♡
靴下は足が小さすぎて
新生児ちゃんは履けないので
必要無いと思います!
足付きのロンパースがあると
良いかと思いますが、
産まれる前から買っておかなくても
大丈夫だと思います!
ガーゼ10枚ほど
おくるみ2〜3枚
チャイルドシート
ベビーソープ
ベビーローション
ベビーバス(洗面所に
お湯溜めてでも沐浴できるなら要らないかも)
哺乳瓶
哺乳瓶を消毒するセット
哺乳瓶洗い洗剤
哺乳瓶洗うブラシ
オムツ
お尻拭き
があれば産前は何とかなると思います!
私はオムツ、お尻拭きは産院から大量にもらいましたが、
必要であればすぐに
買いに行ける距離であれば
産前から大量に買わなくても
大丈夫です!
個人的に産後使えたのは
オムツストッカー(里帰り時、1階で日中過ごして夜は2階で過ごしてたため)
ペットシート(おむつ替えシート)
オムニウッティ(オムツ捨てるゴミ箱)
抱っこ紐
授乳クッション
円座クッション
ですかね!
出産頑張ってくださいねっ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
-
りっちゃん
それぞれ6枚ずつですか😮!
靴下履けないんですね!
かわいくて、買おうかなって思ってたので後々買う事にします😊
わー、詳しくありがとうございます😭
ちなみに、ベビーバスって1ヶ月ほど使ったら使わなくなりますか??
オムツとかはどれくらいの時期でサイズアウトしてきましたか??
抱っこひもとかもすごい種類ありますよね😥
だんだんと近づいてきてドキドキしてます😂💕
ありがとうございます♪- 7月11日
-
めろす
産前に準備したのは
そのくらいですが、
1ヶ月検診が無事に済んで
外に出れるようになったら
夏服を大量に買い足しました♡
ベビーバスはウチは
1ヶ月検診の日から
使わずに一緒に湯船に
入っています☺️
でも、私の周りの友達は
サイズアウトするまで
ベビーバスで沐浴してたって
人も結構いますよ!
オムツは2700gで産まれたので初めは、新生児サイズより
小さい3sがぴったりで
それを1パック使ったあと
新生児サイズにしました!
新生児サイズは2ヶ月半
くらいまで使っていましたよ!
抱っこ紐はいろいろ見て
結局エルゴオムニ360にしました!
後悔なしです🤍
でもおんぶして家事をしたくて
エルゴでもできますが、6ヶ月からなので
首据わりからできる
ナップナップのvisionも
追加で買いました😆
めちゃくちゃおんぶしやすいです!- 7月12日
-
りっちゃん
検診が済んだらお外出れますもんね🥺
里帰りでベビーバス近所の人が貸してくれる予定で持って帰ることできないので😅
3000超えちゃうかもしれないので新生児サイズで良さそうですね!
2ヶ月半だったらいまの家にもある程度買っておいてもいいかんじですね😮😮
エルゴ、よく聞きます!
わたしもおんぶして家事したいなって思ってるんで、ナップナップ見てみます😳!!- 7月13日
りっちゃん
実家ではたぶん布団を使うと思うので、帰ってから買おうかなとは思ってました😊
4枚ずつですか〜!!
あまり用意しすぎるのも使わないって聞いたので、助かりました😊!!
にゃこ
吐き戻しが多い子だともう少しあった方が安心ですけど、産まれてから買い足しても間に合います😊
あと、産後1ヶ月はおうちで過ごされると思うので、ベビーカーや抱っこ紐を買う予定でしたらご自宅に置いておいていいと思います😊私は義実家に持っていっちゃいましたが、全く使いませんでした(笑)
1ヶ月検診で使う予定があるなら別ですが💡
りっちゃん
その子によりますもんね😮
必要!ってなったら母親、妹に頼って買ってきてもらおうかなとかも思ってます😓
ベビーカーと抱っこひもは赤ちゃん産まれてから一緒に見に行こうかなって考えてたんですけど、それでも大丈夫そうですかね〜😌
にゃこ
ご家族にお願いできるなら、最初から沢山買わなくてもいいと思いますよ😊
ベビーカーや抱っこ紐はすぐに使う予定がないなら、産まれてからでも大丈夫だと思います〜🙆
毎日暑いので、お体大事にしてくださいね😊
りっちゃん
頼るつもりで買おうと思います😂
ありがとうございます😊😊