
高熱で痙攣が起きたので、座薬を使用したが熱が再び上がり心配。痙攣が起きたら救急車を呼んでもいいか悩んでいる。
朝から高熱があったので解熱剤の座薬を入れて様子を見ていたのですが、今日の夕方に40℃近くまであがったので休日診療に行きました。
その時に熱性痙攣を起こしてしまったので
しばらく休んで帰りました。
その時に入れた座薬が効いて今まで落ち着いていたのですがまて40℃近くまで上がってしまいました。
解熱剤の座薬を入れて4時間しか経っていなかったのですが、痙攣が怖くて調べたら入れてから4時間経っていれば使ってもいいと言う記事をみて使ってみました。
万が一また熱性痙攣が起こった場合、すぐに救急車で連れて行ってもいいのでしょうか。
(2ヶ月前に初めて起きててその時は24時間以内に起きたら救急車で来てと言われました。)
ネットで見ると5分以内に治まって繰り返さなければ
翌日でも大丈夫と見るのですが、どうするべきか悩んでいます😫
- やぁちゃん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私が小さい時に熱性痙攣で救急車乗ってったみたいです!
祖母(母から見て姑)は、こんなくらいで呼ぶなって言ったんですけど、母が何かあってからでは遅いと呼んでくれたみたいです!搬送中に急変して危なかったらしいです😭
何かあってからでは遅いと思うので私なら呼んじゃうかもです😖

らんちゃん
土曜日に熱性痙攣で救急車呼びました!15分以上続いていたので呼びましたが看護師さんには次からはすぐ呼んでもいいよ!お母さんも不安だろうから!と言ってもらえました!
だから呼んでも大丈夫だと思います!あとで後悔する方が1番怖いですもんね🥲
やぁちゃん
ありがとうございます!
結局夜中はなにもなく過ごせました😊✨
やはり何かあってからではおそいですもんね!
迷わず呼ぶことにしようと思います!