![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と喧嘩中です、、、みなさん喧嘩して腹たつこと言われたらどうしま…
旦那と喧嘩中です、、、
みなさん喧嘩して腹たつこと言われたらどうしますか?
仲直りしないといけないのわかりますがイライラしてしまいます😰😰
昨日の話です。
そもそも喧嘩の原因は
私の言動が気に食わなかったらしく一方的に旦那がキレてきました。
私はそんなつもりなくきっと誤解だったんですが💦
正直、私はなぜそんなことでキレるのかわからず。
しかし、
旦那が不快な思いしたってことで謝りましたが旦那はイライラしてる感じで。
それで最終的に「主婦はそんな偉いんか。」「いつまででも寝ていていいよな」「俺は仕事してきて疲れてる 」
って言われてそれに腹立って仕方ないです。
たぶん私が朝、二度寝しているのを見てまた寝ているって思ったり、
私が働いてないのもあってそう言ってるんだと思います。
たしかに旦那は不規則な仕事で毎日がんばって働いてくれてます。
しかし仕事忙しいのもあり夜勤が多々であまり家にいなかったりで、ワンオペ育児な日々が続きます。
言い訳になりますが双 子赤ちゃんまだ小さいし、旦那は土日仕事だから休日は子供四人の相手だし
言いたくないけど私も疲れてはいます。
なのに寝てばかりとか自分だけ疲れてるみたいな発言されるのがなんだか悲しくて。
疲れてたり仕事するって大変だしがんばってるのはよくわかるんですがね😥
反論したって無駄だし
こらえましたがやっぱり自分ばかり大変って思ってるんだなぁと腹たってしまいました。
でも仲直りしないとなぁとも思うし
でもイライラするし😅
みなさんならどうしますか?
また夕飯など旦那の食事作ったり家事は喧嘩したらどうしてますか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
比べるのも烏滸がましいですが、4人のお子さんの育児って、仕事しているより相当大変だと思います。
仕事なら休憩時間も取れますし、自分が行きたいタイミングでトイレにも行けますが、育児しているとトイレすら行けない時も多々ありますし、ご飯食べるタイミングを失って夜になる事も多いと思います。実際、私がそうでした…。
眠れる時に寝ておかないと体力持たないですよね。
我が家の冷戦中の時の食事は、ご飯と即席味噌汁とサバ缶だけ出すようにしています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は心を無にして水に流します😂
長く一緒に暮らしてたらそういう発言されるのも、するのもお互い様だし、お互い滅多に傷つくようなことは言い合わないからこそ、たまにの出来事なので傷付いた言葉も腹立つ言葉も忘れるようにします🤣
じゃないと負の感情で過ごす時間が私にとっては無駄なので😂😂
たまに思い出しては腹が立ちますが、1人でぶつぶつ言って終わりです🤣相手にまた何か言ったりはしないようにしてます😂
あと喧嘩してもご飯は普通に作ります!たまに旦那食べない時ありますが😂まぁそれも気にしません笑
-
ママリ。
そうですね
心を無にしたいです😭
つい最近は特にイライラしがちで💦- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主婦も立派な仕事です!
家事代行やベビーシッターを毎日お願いしたらとてつもない金額になりますよ。それくらい大変な事をこなしています🙌🏻
喧嘩すると本当にイライラしますよね!
私なら何も作らないです(笑)
アソコを切られた事もない時点で男性は女性に文句を言える立場ではないのです🤣
-
ママリ。
たしかにそうですね😂
ベビーシッター代、要求したいとこです。(笑)
ほんとですね、、、なんで女ばっかり痛かったり大変な思いしないといけないんですかね😰- 7月11日
-
退会ユーザー
本当にそれです😣
男の人は仕事しててもお昼休みがあってちゃんとご飯食べられるし、週休2日あって給料貰えるのに主婦なんてトイレすら好きなタイミングで行けないし休みの日なんてないのに何をモチベーションに頑張ればいいのやら。
仕事をしている女性なら出産するとキャリアを望めなくなったり。まだまだ日本には課題が沢山ですね。- 7月11日
-
ママリ。
そうですよね😥
反論する気力もないのであえて言わないけど、私もついイライラしがちで💦😭
旦那しか喋り相手いないのに、これだし
なんだか病みます🥲🥲🥲- 7月11日
ママリ。
そうなんです。
寝てるときに寝てるだけなんですが、わからないんでしょうね😥
旦那が仕事大変で疲れてるのは十分わかるんですが、だからって疲れてるアピールされてもだから何?って思っちゃって。
そうなんですね!
冷戦中のときって、旦那さん子供と触れ合ったりしてましたか?
昨日は久々に珍しく土曜日休みだったのに、午前中に喧嘩したからかずっと寝てし夕方起きたか思えばパチンコいってるし。
夕飯いつもどおり支度して置いておいたら、食べてきたのかわからないけど手つけてないし、、、
作った時間返してほしいです。
それにたまにの休みなのになんだかなぁと思っちゃって。😥😥😥
はじめてのママリ🔰
私自身、産後は夫に対してイライラしっぱなしだったのと、息子は私でないと泣き止まなかったので、息子と触れ合う時間はなかったのもありますが…。仮に息子を抱っこしようもんなら、奪ってしまっていたと思います。
今は、息子がある程度大きくなり、夫と言い合いになってもすぐ夫が謝る(大体、夫が悪い事ばかりなので)事で決着して、持ち越さなくなったので、息子との触れ合いも気にならないです。
あとは、お互いサバサバした性格か、そうでないかでも喧嘩の長引く時間って変わりますよね。