
コメント

はじめてのママリ🌸
私の母の口癖がまず
『掃除は人が死なない程度に
片付いてれば良いのよ』
でした笑
なので、もはや汚いとか
思わずこれが普通なんだと
思っていました😅
ただ、綺麗な家の友達の家に
行った時(小3とか)に
むしろ その家が綺麗なだけ
なのかなと思ってました笑
なのでうちは絶対的に汚い!
とかはあまり思わなかった
ですね😓

ほり
高校生くらいになってからです。
一見片付いているように見えていましたが、改めてちゃんとみてみると、物が多く、棚に囲まれて生活していたな…と…捨てることができない人なので、とにかく収納が多くて棚の上に棚、カラーボックスの中に箱…みたいに…
-
ていと☆
おはようございます。
コメント有り難うございます!
なるほど!物が多いとカラーボックス頼りがちになるのとてもよくわかります。
うちはまだ子供達が幼稚園児ですが子供達のおもちゃの断捨離はするくせに自分自身のが出来てないので真剣に取り組もうと思います。
回答有り難うございました。😃- 7月13日

退会ユーザー
高校生くらいに、あ…うち汚いって気づきました🤣
ほこりがとかではなく、物が多くて片付けてる風でも実際はつっこんであるだけって感じの母でした!笑
わたしは正反対で家を出た今は、物がないことが快感なので、ごちゃごちゃ全くしないようになりました!反面教師ですね!笑
-
ていと☆
おはようございます。
コメント有り難うございます!
上の方と同じように大きくなってから客観的に見て感じられたんですね。
高校生になるとある程度のことは自分自身で出来たりしますもんね。
まるさんは物をもたない?生活をされてるんですか?
いつでも誰が来てもウェルカム状態でしょうか?
私はいつでも誰が来てもアンウェルカムで実父が届け物とかできてもいつも近くのカフェで会うくらいです。
物を減らす努力します!!- 7月13日
-
退会ユーザー
小さい頃はその環境が当たり前でしたが、だんだんインテリアに興味もったりし始めたときに、アレ?て思い始めました🤣笑
断捨離好きなのでいらないと思ったらスッキリさせてます!
キッチンも調味料とかも見せたくないのですべてしまって、全くなにもない状態にしてます🤭
ママ友が1時間前に遊びにくると連絡されても問題なく招き入れます〜!- 7月13日
-
ていと☆
お返事遅くなり失礼しました。
まだ0歳児のお子さまがいらっしゃるのにお部屋スッキリされてて素晴らしいです。
あれから少しずつ物を減らしています。
まだまだすぐにとはいきませんが、私もまるさんのように当日にお友達が来るとなっても心に余裕があるようにしたいです。
回答有り難うございました。- 7月19日

六花❄️
小学校2〜3年生くらいですかね🤔
誰かが家に来るって時に異様に綺麗になる家に、「普段は汚いのか」と思いました😂
-
ていと☆
おはようございます。
コメント有り難うございます!
なるほど!どなたか来る度に急に物が別室に移動してたりするパターンだったのでしょうか?
私は間に合わない場合はその手法をとってます。
我が子が小学校に上がれば遊びに行ったとか、友達呼びたいとかなりそうなので物を減らす努力したいです。
回答有り難うございました。😃- 7月13日
ていと☆
おはようございます。
コメント有り難うございます!
お母様の口癖に強く頷いてしまう自分がいます。
やはりお友達のお家に遊びにいってアレ?と思うことが多いんですね。
我が家は私の物で溢れていてごたついているのもあるので物を減らしていく努力をします。
具体的な回答有り難うございました。