※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳の出が悪く、哺乳瓶やミルクを拒否されて困っています。夜間断乳をしていたが、親のせいで中断しました。どうしたらいいでしょうか?

母乳の出が悪くなってる気がします…
哺乳瓶拒否、ミルク拒否されてます。
どうしよう…
夜間断乳してましたが、親のせいで中断になりました。

コメント

やぎちゃん

離乳食はどれくらい食べてますか?
離乳食しっかり食べてて9ヶ月の赤ちゃんだったら
赤ちゃん自体がもうあまり吸ってないんじゃないでしょうか!
だから母乳も作るのを抑えて、
いる分だけ作ってるんだと思います。
だんだん減ってくるのは当たり前だと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    食べてくれるときと食べてくれないときの差が激しすぎます…
    食べてくれないときはほんの3.4口で終了のときもあります。
    昨日なんて2時からギャン泣きで、親におっぱいあげろと言われたので添い乳で寝かしつけてます…
    おっぱいあげて抱っこしたんですが全然寝ませんでした…

    • 7月11日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    そうなんですね😢お疲れ様です😢、、
    もともと少食の可能性もありますよね😣
    寝ないことについてですが、
    お部屋の環境はどうですか?
    大人がちょっと寒いくらいが
    赤ちゃんにはちょうどいいと聞きます💦
    授乳したら暑くなるだろうし、
    そのあと抱っこでお母さんの体温も追加となると
    暑かったりするんじゃないかと思ったりもします🤔

    私もプロではないですし質問者様よりも
    後輩ママなので恐れ多いですが💦
    娘は寝室を冷房フル活用したら
    スッと寝たので共有させてください!!

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    夜はよく食べてくれるんですけど、寝るのが11時とかになって結局お腹すいてるのかな?ってなります、、

    たしかに少し暑いかもですね、、
    親が冷えるからってズボン履かせてきます笑

    • 7月11日
NANAZO

私も先月末に9ヵ月になってから3回食になって更に母乳の出が悪くなりました💦
哺乳瓶ミルク拒否辛いですよね😣
うちは3~4ヵ月頃に哺乳瓶拒否ありました。哺乳瓶拒否の月月齢が違うので参考にならないかもしれませんが、スリムタイプの哺乳瓶にしたらちょっとずつ飲むようになって、今は普通の哺乳瓶でも飲むようになりました。近所のママ友さんは、新生児期の哺乳瓶拒否をピジョンの「母乳相談室」で解決したと言ってました。
母乳の出は私はAMOMAの「ミルクアップブレンド」が聞きましたよ!
夜起きちゃったのは夜泣きかもしれませんね、月齢的に…。それかそろそろ何か新しくできるようになる前兆かもしれませんよ。うちは最近掴まり立ちをはじめた日の数日前に夜起きまくってました😱

  • ママリ

    ママリ

    これを機に断乳しちゃおうかなって思う時あるけど、まだ9ヶ月だし、離乳食たべないときあるからなーと迷ってます🥲
    つかまり立ちは9ヶ月入る前に立っちゃって、次歩くんですかね?笑

    • 7月11日
  • NANAZO

    NANAZO

    確かに、もう卒乳かなと思う時もありますが、まだ早いかな?と思ったりします。
    よくわからないので、卒乳は子供に任せて、少しでも出るならできるだけおっぱいはあげていこうかなと思ってます。
    次立つんですかね?保育園のクラスメイトで半年上の子は余裕で歩いてます💦3ヵ月上の子はまだそんなに立ったり歩いたりしまくってる感じではないです😊

    • 7月11日