※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の好き嫌いが多くて困っています。給食の心配もあります。食材リストを避けるためのアドバイスをお願いします。

子供が好き嫌いが多くて困ってます
嫌いな食材があると避けるか食べません
細かく刻んで入れたら取ってと言ってきて食べません
将来給食が心配です
このままだと給食食べれるものがなくなってしまいます😓
どうにか食べさせるためにはどうしたらいいでしょうか?
魚、豆腐、わかめ、ひじき、葉っぱ類、トマト、きゅうり、きのこ、ピーマン、ナス、ブロッコリー嫌いです
なので、サラダとか無縁です
私が目の前で食べてても気になったりしません
離乳食や1歳の頃は何でも食べてくれてました
こうやったら食べたよなどあればアドバイスお願いします😭

コメント

マーちゃん

トマトとキノコでお肉多めのミートソース。

ブロッコリーは茹でたものを細かくしてシチュー、グラタン、オムレツに混ぜる。

きゅうりはあえて細めのスティックに切って、マヨネーズをつける。

豆腐はハンバーグや肉団子にこねてわからなくする。

魚はつくねみたいに、大葉や生姜で臭みを消す。
鮭や白身魚はバターソテーにしたり…。

葉っぱ類は、うちの場合だと生野菜は出さないので火の通せるものになりますが、サツマイモ、にんじん、かぼちゃなど甘さの出るポタージュにするときに、ほうれん草や小松菜を混ぜたりします!

あとは、チンゲンサイやキャベツは餃子やお好み焼きにしてます。

単体で難しい場合はうまく味と見た目がわからないようにして、慣らすのがいいかなと思います。

メメ

食べたよアドバイスでなくて申し訳ないんですが、もっと酷い好き嫌いのある偏食っ子でしたが入園後は給食でかなり克服してますよ☺️
きゅうりとか自分から買って!とか言ってきて驚きです笑。
なのでやっぱり周りが食べてるとかなり変わるんじゃないですかね?
うちの子が通う園は給食が美味しいことで有名なのもあるけど。
勿論チャレンジは必要だけど、ある程度は年齢が上がれば…!