
コメント

はじめてのママリ
出産時にお子さんの預け先があるならあとはどうにかなりますよ😊
入院中などは旦那に任せましたが後はホルモンバランスのせいなのか旦那いた方がイライラしたりだったのでいない方がマシだなとは思いました!
近くに実家があるので母が仕事休みの時実家に頼るくらいであとはなんとかやってます!!

はじめてのママリ
とりあえず、うちはダンナの職場の理解があったので、陣痛~退院までは急遽有給をとらせてくれて、退院から1週間は育休がとれました☺️
もともと夜いないのになれてたし、上の子は2歳から幼稚園にいれてたので、日中もゆっくりできました☺️
-
かなで
夫の職場の方にも相談してみるのもありなのかもですね!夫にも聞いてみます☺️安心しました!
- 7月10日

長ネギマン
私も3人目はお互いの実家遠かった為、里帰りなしでした、、、
旦那は出張ばかりで(仕事柄)出産予定日2日ギリギリで出張やめて帰ってきてもらいました😣😣
旦那様に泊まりの勤務を出産予定日近くに来たらシフトを変えれないか相談したらいいと思います、、、
産後は、うちはコープ利用してました!!
あと長男は幼稚園でしたが次男も産前産後で2ヶ月くらい同じ幼稚園に預けてました😄😄
あとは入院中は旦那に全てまかせてました!!
経産婦だと早くても3日で退院できます!
もう旦那様の会社が融通聞くかによりますね😨😨
産後は日中は上の子幼稚園だし、買い物もコープなどに頼んでたまに買い出しに出るくらいでした☺️
-
かなで
夫の協力が必須ですね…!相談してみます!
同じように上の子も保育園か幼稚園に見てもらえる年なので、そこも頼っていきたいです!ありがとうございます🙇♀️- 7月10日

りん
今。2人目妊娠中ですが。あまり心配した事ないですねー。
うちは、近くに頼れる人いないし。旦那は単身赴任だし。
入院中に旦那が上の子を見てくれる手配ができれば、特に心配してません。
育休、産休で仕事はお休みだし。
まぁ、強いて言えば、上の子の保育園の送迎が往復1時間10分くらいかかるのでそれが朝、夕行かなきゃなので、それがたいへんかなぁ?と。
-
かなで
保育園が遠いと大変になりそうですね😭
でも、ご主人も単身赴任とのこと、予定日前後に戻ってきてもらう感じなのでしょうか?- 7月10日
-
りん
今は、切迫早産になってしまって。旦那には在宅勤務にしてもらいました。産後はいつまでいるかはわかりませんが、
1人目の時もわりと動いてたので、2人目も産後普通に動くと思います!- 7月10日
-
かなで
それですと心強いですね!
教えてくださってありがとうございます🙇♀️- 7月11日
かなで
出産時の上の子の預け先が結構悩んでます😂でも、それがなんとかなればどうにかなるんですね!安心しました。