子供が熱でグッタリしていて、座薬を2回入れたが、熱性けいれんのトラウマがある。5時間しか経っていないが、座薬を入れない方がよかったでしょうか。
上の子が今日のお昼から38.6°の熱があり
最初は元気でしたが夕方になってからご飯食べない
飲まないでグッタリしていたので座薬を入れました。
過去に熱性けいれんを起こしています。
1回目の座薬は18:30頃に入れてます。
21時に寝かせましたが熱でうなされて
何回か起きてグッタリしてます、、
熱性けいれんがトラウマになっており
また座薬を入れてしまいました、、
5時間しか経ってないのですが入れない方が
良かったでしょうか、、
(逆に座薬入れた方が熱性けいれん起こしやすい
と後々知りました😢)
- まま(6歳, 8歳)
コメント
みー
ダイアップが無い状態であれば
座薬は極力使わない方が良いですね💦
最低でも6時間はあけないとです😭
はじめてのママリ
坐薬というのは解熱剤でしょうか?
熱で眠れないようでしたら使って寝かせてあげた方が良いかと思います☺️
解熱剤の坐薬を使っても使わなくても熱性痙攣が起きる頻度は変わらないそうなので、うなされてるようでしたら使って楽にしてあげて下さい😌
お子さん、お大事にして下さい😌
-
はじめてのママリ
すみません、↑でもう入れたと書いてありましたね💦坐薬を追加で入れる時は最低5時間空ければ良いそうなので大丈夫だと思いますよ😊
- 7月10日
まま
ですよね〜😭
もう入れてしまったのでどうしようもできないのですが😭
息子がビクビクッとしてたので怖くて入れてしまいました😢
みー
不安ですよね💦
過去に熱性痙攣があったのであれば
ダイアップの処方を検討してみては
いかがでしょうか😭😭??
うちの近くの総合病院に入ってる
小児科では過去に熱性痙攣が
あった子は希望があれば処方するって
言ってました( ;꒳; )
あるのと無いのとじゃ全然違いますし🥺
このまま朝まで何事もなく
寝てくれれば良いですね😭🙌
まま
今日病院に行ったのですが熱性痙攣を起こしたのが2年前だったのでダイアップの存在を忘れていました😭😭
このまま熱下がらなければ病院行ってダイアップ貰ってこようと思います( ; ; )
このまま乗り切って欲しいです😢
みー
今日は心配で不安でしょうが
無事乗り切ってください😭🙏