※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

上の子が寝る前に下の子が授乳を求めるタイミングで、どう声かけるか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

下の子がおっぱい欲しいと泣き、上の子があと少しで寝れる時「泣いてるよ?」と言ってくれました。私は上の子を寝かせてから授乳しようと思ってましたが、そう言ってくれたので、「おっぱいあげてもいい?」と聞きました。「いいよ」と言ってくれましたが、少し寂しそうな感じにも見えたので、寝かせてから授乳しました😣

こう言うタイミングの時、皆さんならどうしてますか?また、なんと声かけするのが悲しまず、気持ちよく?眠れるでしょうか🤔?

正解はないと思いつつ、気になるので質問させていただきました!

コメント

はじめてのママリ🔰

優しいお兄ちゃんですね✨✨

少し状況は違いますが、うちも上の子(女の子)寝かしつけてるときに、下の階から弟がギャン泣きしてる声が聞こえてきて(旦那がみてます)、
泣いてるから下行ってあげたら?と言ってくれました😂

が、上の子寝かしつけのときは、1日の中でママと2人きりになれる貴重な時間だと思ってるので、
大丈夫やで〜☺️と言って上の子優先してます!

下の子はほっといてもまだわかる年でもないし、日中ずっと一緒にいるので、そういうときは上の子優先でいいんじゃないかなあと思いました✨
だからわたしも、ゆりさんと同じようにすると思います!

なんか、答えになってなくてすみません😂💦

  • ゆり

    ゆり


    ありがとうございます😭‼︎
    私も上の子と2人の時間…と思ってますが、どうも下の子が気になるようで😂💦✨

    大丈夫だよ〜って言ったことないので今度つかて頂きます!☺️

    • 7月10日
りん

同じような状況がよくあります。
私は、下の子が泣いている状況では、上の子も寝られないので授乳しながら、上の子の頭を撫でて、今日は何が一番美味しかった?楽しかった?など話しています。
そして、おやすみ、愛してるよ、いい夢みてね
で、寝ます。

  • ゆり

    ゆり


    授乳中は膝の上にくるので、そういう話してみます!!
    ありがとうございます☺️🧡

    • 7月10日
あっち.UT

私も同じ状況でした!
上の子に「赤ちゃん泣いてるよ、ママ抱っこしてあげたら?」と、上の子は寝る前のお話しタイムをいつも楽しみにしていたので、その時間だけは絶対確保してあげたいって思ってたのですが、息子もそう言ってくれたので、授乳しながら、次の日の楽しみとか作ってあげてました!
休みの日なにする?
保育園帰ってきたらおやつ何にしよっかー?とか、おにーちゃんだけの特別だよってゆうのを些細なことでも、言葉にして伝えるようにしてました😊
あとは、おにーちゃんが優しくしてくれたから赤ちゃんお腹いっぱいになって寝てくれたね、とかですかね🤔
授乳後も上の子が起きてたら、たくさんギューってして、寂しくならないように大好きだよって伝えてます😊

  • ゆり

    ゆり

    優しくしてくれたからお腹いっぱい🥺🧡いいですね😭✨

    今日の夜、かぶったら使わせていただきます☺️‼︎

    • 7月10日