
実家に帰ってくるなという実母についてです。母はシングルマザーです。…
実家に帰ってくるなという実母についてです。
母はシングルマザーです。
実家は車で10分ほどの距離にあり、妹(高校生)と母の2人で暮らしています。
勉強や生活面に厳しい母で、思春期の頃はよく喧嘩しましたが、私が子供を産んでからは仲も良く、しょっちゅう電話する仲です。
娘(3歳)はばぁばが大好きで、会うととても喜び、私には見向きもしないくらいベッタリです。
そんな娘が、ばぁばの家に行きたいと駄々をこねることがあります。
なので、たまには良いかなと思い、母の仕事が休みの日に泊まりに行ってもいいかと聞くと、答えは必ず「ダメ」です。
理由を聞くと「布団がないから」と言われます。
ですが、弟(社会人、独身)が住んでいた頃に使っていた布団があり、弟が帰ってくる時にはその布団を使っています。そのことを言うと、「出したり片付けたりするのが面倒くさいから」と言われます。
旦那や周りの友達は急に実家に帰っても歓迎されるのに、なんで私は…と悲しくなります。
シングルマザーで、仕事に家事と忙しく疲れているのも分かります。
だから、少しでも迷惑にならないようにと、早めに自宅で夕飯と入浴を済ませ、寝るばっかりにしてから泊まりに行くよと伝えても頑なに拒否されてしまいます。
みなさんの実家はどうですか?😢
似たような方いますか?😢
- あやか(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
うちの実母も遊びに来るのは12〜15時くらいまで!という指定がありますよ🤣🤣🤣💓
夕飯は絶対ダメですし泊まりもダメです。笑
まぁ別に良いんですけどね😂
母とは仲悪くないですけど、母から前に「私は育児頑張った」と言われました。
母はもう余生を楽しんでるみたいです( ‘-^ )b笑

とん
親子といえど価値観とかも違うのかなと思います。でも確かに一般的に孫には甘々なじいちゃんばあちゃんが多いのは事実ですよね(笑)
うちも車で片道20くらいのところに実家がありご飯を食べにお邪魔することはありますが泊まるのは布団準備とか大変だからとか、家片付けるのめんどくさいって言われます。
確かに思えば母も片付けられない人だけど私もしっかりその血をひいてて家片付いてないので人が泊まりにくるって結構一大事だなぁって思いました(笑)
しかも家が近いし泊まる必要性もないといえばないんだよなと^^;
布団がないとか面倒とかお母さんが言うのならむしろ我が家に招待して泊まってもらうのはなしですか??お子さん達は喜びますよね😊😊
-
あやか
うちに来るのは、私の旦那がいて気を遣うから、嫌だと言われてしまいます💦
旦那さんだって義母が泊まりに来るなんて嫌にきまってると。
ですが旦那は、子供たちも喜んでいるし、遊んでもらえるからすごく助かるから来て欲しいと言ってくれています😢
なかなか難しいですね💦- 7月9日
-
とん
確かに💦
すみません、完全に旦那を忘れてました(笑)
旦那さんはウェルカムなんですね!
私なら旦那にこの日どっか行ってきてって家開けてもらっちゃうかもです😁うちの旦那はウィンタースポーツが好きなので泊まりがけとかでも日帰りでもオールシーズン行くような奴なので。そしたら家族水入らずだなって思っちゃいました(^_^;)
でも確かに義理の親が我が家に来るのは本当自分なら嫌なので気を遣うのはありますね🌀
今はコロナ禍で難しいけどどこか近場でも良いから旅行行けたら良いですね🚘そしたら適度な距離感を部屋とかで取れるかなと思うので😊- 7月9日
-
あやか
旦那さん、すごくアクティブな方なんですね😊
旅行も考えたんですが、何を提案しても母は、お金がないからとか、お金を出してもらうのは悪いからと断られてしまうんです💦
とにかく気を遣う性分なので、もっと肩の力を抜いて欲しいなと思うんですが💦- 7月9日
-
とん
お母さんもきっと頼りすぎないとが迷惑かけたくないっていう気持ちもあるんでしょうね。
私の祖母が今90歳なのですが昔まだ60歳前後の働いてる時は泊まりに来るのはダメ!って言ってました。今思い出せば頑なに拒否されてました(笑)祖母はアクティブで1人で買い物行くのが大好きで当時学生時代に私がお邪魔すると大体お出かけでいないような人でした。でも祖父が亡くなり、歳を重ねて体も少しずつ自由が利かなくなったら、泊まりに来てーもっと一緒に居てというようになりました。
きっと元気なうちは弱音を吐いたり人に迷惑をかけたくないと思うタイプだったんだなんだと思います。きっと今の祖母の気持ちが本音なのかなと思っています。
強気な祖母だったからこそ今の弱音を見せてくれる祖母が愛おしく感じます。
いつかお母さんが歳を重ねていく中で一緒に居たいと口に出して願ってくれる日が来ると思います😊
あとご自身の誕生日や娘さん達の誕生日ってお母さんから何か貰いますか?もし貰っているようなら、次回の誕生日の前に、物じゃなくて一緒に過ごしたいからその願いを叶えてと言ってみるのも良いかなと💡お孫さんがそれを望んでるとなれば寄り添ってくれるかも🍀
すいません長々書いちゃいました💦
うまくお母さんと過ごせる時間が増えると良いですね👧👶- 7月9日
-
あやか
とても素敵なおばあさまですね✨
おばあさまは強く生きてきた分、これからは周りの方達に甘えて、可愛がられて過ごされているんですね😊
私の母にも、いつかそうなってもらいたいなと思います。
私の誕生日は何もないですが、娘達の誕生日にはプレゼントやお小遣いを持ってきてくれるので、今度提案してみようと思います✨- 7月9日

ねこ
お家にお泊まりしてもらうのって、やっぱり体力使いますよね💦
布団出したり片付けたりはたしかに大変ですし、洗濯や掃除もしているかわかりませんが大変ですもんね😂
家族だからハッキリ言えるんだと思いますよ‼️
うちも両親には別に歓迎されません😂私たちが行ったとしたら、楽しくても疲れるのは事実ですしね💦
他の方もおっしゃっているように、お家に招待するのがいいと思います☺️
-
あやか
そうなんですね🥺
私にとって身内が泊まりに来るのはとても嬉しいことなので、母の面倒だという気持ちが理解できていなかったみたいです💦- 7月9日
-
ねこ
なんというかドライなお母様なのですかね🤔
うちもそうなので、そういう人もいるんだなとあまり悲しまないでいいと思いますよ💖- 7月9日
-
あやか
そうですねー💦
優しいところもあるし、困った時にはすごく頼りになる母なんですが、一緒に出かけたり食事に行った記憶は小学生が最後です😂- 7月9日
あやか
ご回答ありがとうございます。
時間指定なんですね😳
家庭それぞれ、色々ありますね🤔