
息子が他の子の肌着を持ち帰り、元の肌着が見つからず担任に連絡したが返信がない。様子見て大丈夫か不安。着替えの間違いはよくある?息子に伝えても理解できるか心配。
先日幼稚園に通う息子がクラスの子の肌着を着て帰ってきてしまいました。そした元々の息子の肌着が見つからず担任の先生に連絡帳でお伝えしたのですが、特にそれについては返信がありませんでした。
しばらく様子見てで大丈夫でしょうか?
またこれは特に責めてるとかではないのですが、着替えの間違えは良くあることでしょうか?息子にはこの洋服だよ?と伝えて持たせてますが、わからんちんな子なので…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママねこ
先生からお返事がないのが気になりますね💦息子の園ではすぐに探してみますので色や柄を教えてくださいと返事がありましたよ💦
着替え間違いは最近は全然ないですがら3歳くらいまではまあまあの頻度でありました😅
はじめてのママリ🔰
そうですね…。西松屋のだし、正直どんな柄いれたかすらわからなくて😅そのうち出てくるか…。しかしちょっと気にもなり…。
幼稚園年少なのですが、息子もちょっとわかんない子なので…。今回初めてだったのですが、自分のじゃないってわかんないかなぁ?とちょっと不安になってしまい…。
ママねこ
集団の中でみんなのものと混じると自分のだってわからない子も多いみたいですよ😅なので持ち物全てにお名前つけるように言うみたいです。
お名前ついているならそのうち出てくると思いますし、あまり高価なものでなければ様子見てもいいかもですね😅