コメント
こぐま
人は気質8割 環境2割とよく聞きますし、そうだなぁと最近思います。早めの療育やコミニュティへの参加で変わる気がしますが、多動を身内が責める理由に育て方言ってくるなら、お宅の血が半分入ってんだよ!って言ってやりたいですね。
ママリ🔰
毎日お疲れ様です。
発達障害は本人の脳の働き方の話であって育て方や環境は関係ないですよ!
ママリさんのせいなどではないです!!
すでに療育などは受けられてますか?
病気とは違うので完治するということはないですが、本人に合ったやり方や生活リズムを知って身につけるだけでも生活しやすくなると思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
療育を予約してはいますが、来年の春までいっぱいらしく、まだ当分受けられないそうです😥- 7月9日
りんご
娘が自閉症スペクトラムです。自閉症スペクトラム自体は元々のものですが、療育に行ったり私生活でも気をつけることで落ち着いてだいぶ落ち着いて過ごすことができます。
-
ママリ
ありがとうございます。
療育に行くことで効果が出るんですね!
早く行きたいですが来年春までいっぱいだそうで、その時まではなんとか頑張るしかなさそうです💦- 7月9日
-
りんご
そうですね。おうちでも止まるとか待つ練習とかするだけでもいいと思います。
- 7月9日
ゆき
皆さんと同じ意見です🍀
育て方ではありません☺️
トランポリンとか好きではないですか?お家の中でトランポリンやバランスボールなどで体を動かすと少し落ち着くような気がします。
うちの息子もですが、多動のあるお友だちもトランポリンがお気に入りで良くしてましたよ~🎵
-
ママリ
ありがとうございます。
運動神経はあまり良くないですが、体を動かすことは大好きです(笑)
トランポリンやバランスボールはまだやったことはないですが、多分好きだと思うので試してみたいと思います!- 7月9日
ちょこ
療育関係の仕事をしてしています。
療育といっても色々あるのですが、多動のお子さんは“感覚統合”がいいみたいです。他の方がおっしゃるようなトランポリンなどで体を動かしたりするものです。私は専門ではないのですが、感覚統合を受けたお子さんは別人?と思うほど落ち着いてくることが多いです。
-
ママリ
ありがとうございます。
感覚統合、少し調べてみました。とても大事なことですね。
素人なので何からやったらいいかわからないですが、とりあえず体を動かすことから始めてみたいと思います。- 7月9日
-
ちょこ
どこか療育施設ではなく、病院でやっているところもあるので探してみたらあるかもしれません💡
分かりやすい本に「育てにくい子にはわけがある 木村順」があります。分かりやすく手軽に手に入ると思いますので、良かったらどうぞ📖
応援しています!- 7月9日
ゆき
体感を鍛えるので、姿勢も良くなるしお勧めですよ~🍀
ママリ
ありがとうございます。
本当にそう言ってやりたいくらいです!
療育は来年春までいっぱいらしく、受けられるのはだいぶ先になってしまうそうです💦