※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自宅保育中、子どもが遊び疲れたり、内職やスマホに頼ることに不安を感じています。保育園の子どもとの違いや日々の過ごし方について悩んでいます。

自宅保育の方、
こんなんで大丈夫かなー😭?とか思うことありませんか🥺?

梅雨の時期とか、真夏とか特に、長時間外にも出られないし、
家でずーーっと遊んであげられるわけでもなく、
1人遊びしている時は正直なところ、
内職することもあり、スマホするときもあり。。
何なら昼寝してしまうこともあります😭


保育園に行ってる子は、ちゃんと色んな経験してるんだろうなと。。

発達に差が出たりするのかなぁ…

なんか最近ダメダメ母すぎて…



みなさんもっときちんとされてますよね…

毎日どんな感じで過ごされてますか😭?

コメント

はじめてのママリ

思うこともありますが、ずっとママと一緒にいられることも幸せなことではないかなぁと思います☺️(保育園に通う良さももちろんありますよね)

支援センターや児童館は近くにないですか⁇
結構気分転換になりますよ!

  • ママリ

    ママリ

    たしかに、親子でいれるって、とてもありがたく貴重な事ですよね🥺✨
    最近行けてないので、また少しずつ行ってみたいと思います!!ありがとうございました🥰

    • 7月9日
ちゃちゅちょ

めっちゃわかります😢😢😢

今でこそ、幼稚園に行くようになって無理やりでも外出の機会も増えたし、上の子に合わせて下も一緒に公園連れてったりとかしますが、
上の子が同じくらいの年齢の頃、ほんと全く同じように思ってました😢💦

そんなダメダメな母親の私ですが、今子どもも元気に幼稚園でたくさん友達と遊んで、泥だらけ・日焼け真っ黒・蚊に刺されまくりで帰ってくるので、心配いらないですよ!🤗✨

安心できるお家で、ママとのーんびりできるって、ほんとそれだけで価値あることだと思います🤗✨

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですかーー🥺?
    同じように思われていた方の現在のお話が聞けてすごく嬉しいです🥺💕
    幼稚園とか行きだしたらみんなと同じように元気に過ごしますよね🥺!安心しました🥰今は2人の時間を大切に過ごそうと思います♡ありがとうございました!!

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

以前保育園で働いてました。

一人遊びも大事な経験のひとつですよ😊
ママが遊んであげる時は、色々手伝ったり遊び方のバリエーションを増やしてあげたり出来ますが、一人で遊んでいる時は、どうしたら良いかな?今度はこうやってみよう!と子ども自身が考えて遊んでいます✨

私も子どもが一人遊びしている時は少し離れて見守りつつ自分のことやってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    自分のことされてますか🥺✨?
    安心しました←😮‍💨
    1人遊びの時は邪魔せず見守りつつ母も今まで通り少し好きなことさせて頂こうと思います🤣✨(笑)
    大事な経験してる時だからって罪悪感が少しマシになりそうですありがとうございます♡(笑)

    • 7月9日