
1歳の息子が最近夜泣きがひどく、保育園通い始めてからさらに酷くなっている。風邪や中耳炎で甘える態度が増え、夜泣きが2時間おきに30分以上続く。夜間断乳も考えるが怖い。対策や問題点を教えてほしい。
1歳になる息子の夜泣きについて、、
6月に1歳になった息子なんですが
最近夜泣きがさらに酷くなり、私も主人も体力的にも精神的にも限界が来そうで怖いです、、。
息子は今年の4月から保育園に行っててそれまで夜泣きは軽くするかな?あるかな?というような頻度でした。
たまに酷い日ももちろんありましたがぐっすり朝まで寝ることは多かった方だと思います。
保育園通い出してからも体をよく動かすからかさらにぐっすり寝てくれることが増えて何かで見た保育園行くとよく寝るって言うのはほんとなんだなと思っていました。
私の仕事上ほぼ毎日保育園に行ってもらってるので
寂しい思いはさせてるのは承知で家では
私も主人も全力で息子と遊んだりするようには心がけてます。
ただ5月後半頃から風邪を引き中耳炎にもなり、、
と息子が体調を崩してこのタイミングぐらいからいつも以上に甘えたが出るようになりました。
私達もしっかり相手して、、のつもりなのですが
この頃から夜泣きが酷くなり2時間おきに癇癪っぽい泣き方を30分以上したりして正直辛いです。
以前までの夜泣きだとおっぱいを飲んだら寝てくれていました。
今はおっぱいでも寝なくてなんならおっぱいを離さずにずっと吸ってきたりもあります。
最近は夜も暑くなったのでクーラーの効いた部屋で寝させたり証明も暗くしたりと何かと取り組んでいるつもりです、、
夜間断乳も考えましたが今の状態でするのが怖くてなかなか踏み出せません、、
正直おっぱいも出ているのかはわかりません、、
ここまで酷いと病気かな、、?と悪い方向へ考えてしまいます。
なにか対策や問題点などあればご指摘いただきたいです、、。
長々と失礼しました、、よろしくお願いします。
- まほ(4歳8ヶ月)
コメント

豆腐メンタル
うちもそんな感じでした!
風邪ひいて1週間保育園休んで、熱と中耳炎でぐったりしてしまい、ずーっと抱っこで甘えん坊になり夜中も泣いてました😂😂
収まって精神的に安定したかなってときに夜泣き無くなりましたよ🥺

わいえぬ🔰
夜驚症とかでしょうか?
-
まほ
コメントありがとうございます!
私もそれかなと思ったんですが、、もう少し大きくなってからの子が多いみたいですが可能性としてはありそうでしょうか?
夜驚症だった場合小児科で見てもらえるんですかね、、?
質問ばかり申し訳ございません、、。- 7月9日
-
わいえぬ🔰
うちは一歳の誕生日を機に同じような感じで夜泣きがひどくて、
何をやっても無理で
深夜2時にリビング明るくしてアンパンマン付けたりしてました…。
(私は顔も精神も疲れすぎて死んでましたが…)
二歳になった今でもたまぁに夜驚症のような泣きかたをする期間があって
一歳の時と同じような感じだったので夜驚症かな?と思いました。
皆さんが言ってるように
保育園での刺激や、毎日まほさんが頑張って育児されてることも
息子さんがそれを吸収して色んな変化や日常を知って
頭も成長していって夜泣きに繋がってるんだと思いますよ
わたしも夜泣き辛くてしんどかったです
ほんとに寝てくれ、泣かないでくれって思いました。
夜驚症の記事を見ると
成長していってる証拠や
頭がいい子になる?!
みたいな事も書かれてたので、
わたしは夜泣きをしてるのは息子にとっては悪いことじゃないんだと思うようになりました。
病院に行かれてもお薬もないし解決策も無いので行かれなくて大丈夫だとは思います!- 7月9日
-
まほ
なるほど、、
もう夜泣きが酷くて起きた時は1回明るくして好きな動画流すのもいいですね!
あまりしない方がいいのかと避けてました、、
夜泣きは個人差があるからやっぱり大きくなっても続くこともあるんですね、、
よなきはやっぱりつらくてしんどいですよね、、
いつももう嫌だ、早く寝て、ってイライラしてしまいます、、
そーなんですか!?
それは初知りでした!
頭がいい子になるって言うのは少し嬉しいのでwわら
希望が見えましたwwwわら
確かにそれをお伺いすると悪いことだけじゃないんだとポジティブになれます!!
そーだったんですね(´・・`)
解決策が欲しいですね、、w
ママさん方の話を参考にも少しがんばってみようと思います!- 7月9日

ままり
保育園に行くことで刺激になり夜泣きしてるともかんがえられます
うちの子は保育園行き始めたら夜泣きが再発しました
すでに断乳していましたのであやすのが大変でした
うちの子の場合は暑かったみたいで服脱がせたりすると泣き止んだりしてましたね
-
まほ
コメントありがとうございます!!
なるほど、、日中が活発だと刺激で夜泣きっていうのも見ました!それっぽいですね、、
やっぱり大変ですよね、、
ちなみに服をぬがせたあとは落ち着いたら服は着せて寝させますか??
あと夜泣きはいつごろ治まりましたか、、?
コメントいただいて質問ばかりで申し訳ございません、、。- 7月9日
-
ままり
着させました
クーラーも大人が肌寒いくらいが子どもにはちょうどいいみたいです
3か月くらいで夜泣きおさまりました- 7月9日
-
まほ
コメントありがとうございます!
さすがに脱いだままは風邪引きますもんね、、
そのぐらいでいいんですね!!私が寒いからダメやも思って少し温度上げてました、、改善します!
そのぐらいはやはり続きますね、、
頑張ってみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月9日
まほ
コメントありがとうございます!
やっぱり熱や中耳炎は保育園の洗礼ですね、、わら
甘えたモードスイッチが入るんですかね??
今中耳炎も治って落ち着いてきたかなと思うんですが、、もしばらく様子見て見ます!!