![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10日前に死産しました。原因不明で心に穴があいた状態。次の妊娠が怖い。時間が解決するでしょうか。
10日前に2人目を死産しました。17週でした。
特に出血や腹痛もなく、普通に健診に行ったら赤ちゃんがあまり育っておらず亡くなっている状態でした。
死産?流産?は初めての経験で、1人目の子はなんの問題もなく出産までいったのでなんで…やっと安定期に入ったとこだったのに…とゆう気持ちでいっぱいでした。
昨日1週間健診があり、出産時に先生が死産の原因を調べるため私の採血と胎盤と臍帯を検査にだしてくれていた結果を教えてもらいましたが、結果は何も問題なく、なぜ赤ちゃんが子宮内で亡くなったのかは原因不明でした。
死産した赤ちゃんも見た目に奇形などなにもなく綺麗な子だったと言われました。(私達素人目から見ても手も足も指もちゃんとあったし普通の子に見えました)
なんの問題がないならなんで元気に産まれてきてくれなかったんだろう…なぜ亡くなってしまったんだろう…やりきれない気持ちでいっぱいです。
また今年33歳になるので早く2人目は欲しいなあと思っています。ですが、今回のことで次妊娠することもすごく怖くなりました。また今回と同じことになってしまったら…と。
今はまだ次の事を考えられないのは、仕方ないことですか?時間がたてばまた次の妊娠に向けて前向きに考えられるようになるのでしょうか?今は前を向きたいけど、心にぽっかり穴があいたような状態です…
同じような経験をされた方いらっしゃればお話聞きたいです😣
- ママ(8歳)
コメント
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
私は一昨年23週で原因不明の死産を経験しました。
亡くなるギリギリまで成長してました。
まだ10日ですもん。
焦らずゆっくりゆっくり。
死産後、すぐに妊娠するも初期流産で…
それは染色体だと思ったけど不育症検査しました。
先生は必要ないとおっしゃりましたが、
検査する項目に引っかかりました。
アスピリン飲んで妊活、妊娠しても継続でのみました。
3人目ですので、まさかでした。
一度不育症検査も、検討下さい。
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
私は2回死産を経験しています。
1回目は初めての妊娠のときでした。
健診に行ったら亡くなっていました。(13w4d)
2回目は7年前です、
私も当時は主様と同じで、妊娠することが怖かったです。
授かるのに1年かかった子を死産したので、もう妊娠できないんじゃないかとか色々考えては泣きました。
2回目はすぐに授かったんですが、19w5dで子宮頸管が3mmしかなく、緊急オペをしましたが、手術の甲斐なく20w1dの朝に破水してしまい、まだお腹の中で元気に生きようとしているのに、羊水が濁り始めてたので、一気に羊水を流して泣く泣く出産しました。
最期にお腹の左側を力強く蹴ってくれたのを思い出したては、自分の体のせいで...まだ生きてたのにごめんね....と、ひたすら泣きました。
でも2回の死産の間に長男を出産していたので、薄情ながら悲しむ時間は少なかったです。
そこから5年近くはもう2人目を考えれずでしたが、やっぱりもう1人欲しいねとなり、去年4月に次男を出産しました。
まだ主様は10日なんですよね💦
まだ前向きになんて難しい時期ですよ。
私も2人目を決断するのに5年かかっています。
でも、これだけは言いたいです!!
時間はかかるけど、前向きに考えられる日は必ず来ます!!
私ももぅ2度と笑えないんじゃないか、ご飯が喉を通らないまま死んでしまうのではないか、当時マンション10階に住んでいまして、このままここから飛び降りたら凄い楽になるんだろうなとか、本当に当時は精神的にヤバかったです。
だけど、今は笑えているし、ご飯も主人より食べているし、普通の生活に戻れています。
今は本当に無理して前なんか向かなくていいです!
ご自身を大事に過ごされてくださいね。
-
ママ
お辛い経験を話していただいてありがとうございます。私1人でも辛いのにお2人だったんですね…
私よりももっともっと辛い思いされたかと思います。
私も今の子は息子がいたのでなんとか保っているなあと思っています。
ママりんさんは5年かかったのですね。私はまだ10日。前に向けるわけないですね💦
時間はかかりますよね。でも前向きに考えられる日が必ず来ると言っていただいて安心しました。早く前を向きたいけど焦らないでゆっくりします。
貴重な経験お話ししていただいてありがとうございました!- 7月9日
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
死産悲しいですね😂
お気持ちわかります。
他の人の出産報告や妊娠報告などとても辛い時期でした。。
私は死産(20w)と子宮外妊娠を経験しました。
一人目は今6歳です。何事もなく出産しました。
2歳の時に2人目を授かりましたが、死産…
なかなか立ち直れず&ホルモンバランスも不安定で、基礎体温がガタガタで…1年後くらいにやっと欲しい気持ちになりました。それから1年、なかなか来てくれず。
4歳の時やっときてくれたと思ったら子宮外妊娠からの流産。
またホルモンバランスが崩れて、一人っ子でいいかなぁと思いました。
でも上の子から兄弟が欲しいと言われ、最後に頑張ることにしました。
そしてやっぱり2人目欲しい気持ちがあるので…
今回1年かかって授かりました。とにかく安静に過ごしていたのに出血して、もうダメかと思いましたが、なんとか安静に、頑張って産まれてきてくれました。
出産って当たり前のような気がしてしまうけど、本当に奇跡の連続なんだなぁ…と思います。
そして死産の経験した事で、周りの人の流産などした人の気持ちに寄り添うことができるようになりました。
そして何より、妊娠は出来る身体だと思うので、今は気持ちが落ち込んでいても、また前を向けた時は大丈夫だと思います。
上の子がいてよかったですね♡
-
ママ
すみません下に返信してしまいました💦
- 7月11日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
お辛い経験お話ししていただきありがとうございます。
ホルモンバランスなかなか安定されなかったんですね…私も今回のことでもう1人っこにしようか考えたり、やっぱりもう1人欲しかったりでもまた妊娠怖かったり…グルグルしてます。
上のお子さん6歳なんですね。大きいからきっと赤ちゃんの事たくさん可愛がってらっしゃるでしょうね😊😊
私も気持ちが落ち着いて上の子がそれくらいにまた産めたらいいなあと思うけど自分の年齢もあるし…とまたモヤモヤしてます。
本当に妊娠して無事に出産できるって奇跡なんだなあって今回のことで身をもって知りました。1人目がなにもなく産まれたなで余計に…
私ももし次妊娠できた時が来たら安静に、大事に大事に命を守りたいと思います。
ありがとうございます😊
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
私も今年33歳で…おそらく同じ日に死産しました。16週でした。出血で入院していたのですが、退院後数日で破水、病院に着いてすぐ産まれてしまいました…。
毎日心を鷲掴みにされてるような苦しい時間と、ぽっかり穴があいているようなそんな時間があります。
辛くて悲しくて寂しくて申し訳なくて、何をどうしていれば、こんな結果にならずに済んだのかと、ついつい考えてしまいます。
また死産してしまったらどうしようと不安しかないのですが、亡くなった子がまた私のお腹に帰ってきてくれると信じて…帰ってきてくれるような素敵なママになる、と心に決めてなんとか前を向こうとしています。
-
ママ
同じ日なんですね…同い年で…
週数も1週間しか変わらないですね。辛いのに教えていただいてありがとうございます。
ほんとに辛いですね。なんか、毎日抜け殻のようです。
こないだまでお腹にいたのに…って。
私も前を向きたいです。亡くなった子がまた帰ってきてくれるような素敵なママになるとゆう思い、すごく素敵な事だと思いました。
お互いゆっくり前を向いていきましょう。- 7月12日
-
はじめてママリ
あまりに共通点が多くて、勝手に親近感を抱いてしまいました。
本当に辛いですよね。ふとした瞬間にお腹からいなくなってしまったことを思い出して悲しく寂しくなります…。
大切な我が子を失ってしまって…前向きになれないのは仕方ないことだと思います。
ゆっくり時間をかけましょう。- 7月13日
-
ママ
私も親近感抱いてしまいました。コメントいただいて本当にありがとうございます。
私は今一応産休とゆうか体が回復するまでということで仕事(パートです)をお休みもらって家にいるんですが、はじめてのママリさんはお仕事されたりしてますか?
もしよろしかったら聞きたいです。もしコメントしづらかったりしたらスルーしてください💦- 7月13日
-
はじめてママリ
誰かと話したいけど、身近な人とは話し辛かったので、お話し聞けて嬉しいです。
私も働いてますが、今産休中です。4月から新しい部署に異動になったのですが、悪阻と切迫流産で2ヶ月休職して、2日働いたら死産してしまって、2ヶ月産休です…😱
休みの間、家で何しますか?片付けとかしてるのですが、近々やるところなくなりそうです…。- 7月13日
-
ママ
よかったです。ありがとうございます。私も嬉しいです。私も同じ経験された人とでしか今は話せない気がしてて…
同じく産休中なんですね。妊娠中も仕事お休みしたりして大変だったんですね。
私は先週まで実母が産後だからと日中来てくれてました。
はじめのママリさんは体調どうですか?もう普通に動いてますか?
今週から家で何しようかなと思っていたら、息子が週末から熱が出てしまい風邪気味なので保育園休ませて家でみています💦- 7月14日
-
はじめてママリ
そうですよね…。同じ経験された人以外にはこの気持ちわかってもらえない、と思ってしまいます。
休みまくりで、仕事復帰したくなくなってしまいました😅
お母様が来て下さってたのですね。安心ですね。
私は割と普通に動いています。2ヶ月寝たきり状態だったので、軽く散歩して体力をつけています。
お子さん、お大事になさって下さい。今どんどん大きく成長している子が奇跡の存在に思えますね✨- 7月14日
-
ママ
私も仕事復帰したくないです😓しばらく休むとだめですね💦
職場の方はみなさん今回のことは知っていますか?
私は健診のあとに会社に報告するつもりだったのですが、その健診で死産になってしまったので…こんな形で急に報告して休むことになってしまって全然知らない人達からどう思われてるのかなとか気にしてしまいます💦
そっか2ヶ月寝たきりだったんですね。悪露なども大丈夫でしょうか。お互いだんだん体力戻ってくるといいですね😁
本当に…今いる息子が元気で産まれて健康に育っているのって奇跡なんだなあと実感させられました。- 7月14日
-
はじめてママリ
働いてみると意外といけたりするんですけどね😅
悪阻で休職するのに妊娠したことを伝えていたので…お空に帰ってしまったことも皆さん知ってると思います…。何も触れずにそっとしておいてくれるといいなーと思います。何を言われても泣いてしまいます…。
悪露はそろそろ終わりそうです。ママ☻さんはどんな感じでしょうか?終わってしまうのもなんか悲しくないですか…?
本当にそうですよね。そばにいてくれる奇跡の存在のために頑張りましょうね☺️- 7月14日
-
ママ
職場のみなさんは知ってらっしゃるんですね。そうですね、そっとしておいてくれるのが1番ですね。逆にすごく気を使われたりしてもすごく嫌だし…私の職場もそんな大人な対応をしてくれる人達ばかりなことを願います💦
私も悪露はだいぶ少なくなったのでもう終わりそうです。
終わってしまうのが悲しくなるの、すごく分かります。
完全に終わってしまったら、本当に妊娠前の、1人の自分だけに戻ってしまうとゆうか…今回のこと全てが完全になくなってしまうとゆうか…なんともいえない思いになります。- 7月14日
-
はじめてママリ
おっしゃる通りです。こちらも何事もなかったように振る舞えるのが理想ですが、復帰時にどれだけできるか、正直不安です…😅
本当にそうですよね。お腹にいてくれた証が悪露だったのに…。ここにいてくれたんだっていう実感ができなくなってしまいますよね。帰ってきてもらえる体になっていくんだって言い聞かせるようにします。- 7月14日
-
ママ
本当に不安ですよね…でも職場に信頼できる方が多いなら気持ちを無理してがんばらなくてもいいのではないですか😊徐々に徐々にで😊
ゆっくり気持ちを切り替えていくしかないですよね💦
帰ってきてもらえる体、そうですね…😊
私は怖くて、次の子のことを考えるのはまだまだになりそうです。でもいつかまた授かれるように健康でいたいです!- 7月14日
-
はじめてママリ
ありがとうございます。頑張ろうとしがちなので、無理しないことも大事ですよね✨
私もめちゃくちゃ怖いです…。が、帰ってきてくれる…と思うことが心の支えになっているので…頑張ります😂なかなか睡眠とか、食事とか思うようにいかないですが、焦らずに過ごしましょう☺️- 7月14日
-
ママ
私も、早く前を向いて頑張りたいけど、やっぱりまだできないのでゆっくりします💦
寝れないし、食欲もでませんよね。一緒です。
お互いにまた気持ちも落ち着いて、妊娠できて、無事に赤ちゃんが帰ってきてくれることを願ってます😊😊- 7月15日
-
はじめてママリ
まだ無理ですよね。
無理せずゆっくり元気になっていきましょう。
私もお互いに赤ちゃんが帰ってきてくれて、無事に産まれて育ってくれることを願っています。いろいろお話していただき、ありがとうございました。- 7月16日
-
ママ
お久しぶりです。体調どうですか?
私は今日産後1ヶ月健診行ってきます。そして昨日から量は少ないですが、なんとなく生理が始まりました。
また少しお話できたらな…と思って連絡させていただきました💦もしお返事してもらえたら嬉しいです😊- 7月29日
-
はじめてママリ
お久しぶりです。
私も昨日1ヶ月健診に行ってきました!元気に過ごせているつもりでしたが、病院に着くとさすがにいろいろ思い出して辛かったです…。先生の顔見た瞬間に泣きました😅
生理始まったんですね!私まだみたいで…健診であと一ヶ月くらいしたら来ると思うって言われました😂- 7月29日
-
ママ
昨日だったんですね!無事体は回復してましたか?
さっき病院行ってきて、私ももうだいぶ落ち着いたと思ってたけど、やっぱり泣いてしまいました😓
そして生理じゃなかったです😂💦まだしっかり回復はしてなかったみたいで💦病院でも生理くるまでは2ヶ月はかかるよと言われました😂- 7月29日
-
はじめてママリ
無事に回復していましたー。風呂に浸かることやスポーツが解禁されました!笑
やはり病院はダメですよね😅元気な妊婦さんもいるし、先生も助産師さんも優しくて…。昨日泣きすぎて今日もまだ目が疲れてます🙄
生理じゃなかったんですね😂まだ悪露だったんですかね?早く完全回復できることを願っています🙏
悪露は終わってほしくなかったのに、生理は早くきて欲しいです🙂- 7月29日
-
ママ
よかったですね!お風呂に入れるとまた気分も違いますよね😊
私も優しい先生と助産師さんで良かったです😊😊昨日で病院は一通り終わりましたか?
私はまだ悪露だったみたいで💦
ありがとうございます😊自分では回復したと思ってました😓
きっと生理くるとまた先のこと考えれるようになりますよね😊- 7月29日
-
はじめてママリ
暑いのでお風呂入るか悩むところですが😁笑
病院終わりました!診察中ずっと泣いてたので、心配されてしまって…もう一回来たいかどうか聞かれましたが、体は元気なのでやめました🤣
悪露だったのですね😅自分で思ってる以上に体もダメージ受けてますよね😂お互い自分も大事にしましょうね😊
私は一回生理を見送ったら妊活して良いと言われたので、かなり気持ちが変わると思います!
最近は自分が妊娠していた時の記憶も薄れてしまって…実感のない悲しみを感じるのですが、ママ☻さんはどんな感じですか?- 7月29日
-
ママ
私も暑いししばらくシャワーだと思います😅笑
昨日で終わったんですね😁体は元気ならそれでいいと思います😊病院行ったらまたいろいろ思い出しそうですしね…💦
私は悪露の関係であともう1回受診になりました😓
生理1回の見送りでいいんですね!私は2回は見送ってと言われました💦先生によって違うのかな?
私も段々と妊婦じゃない自分が普通になってきました😥寂しいですよね…- 7月29日
-
はじめてママリ
本当に毎日暑いですね😵
病院いろいろ思い出しちゃいますね🥲今までは上の子を産んだ日のことを思い出していたのに…すっかり入れ替わってしまいました😢
次回にはきっと良くなってますよ☺️✨
一回でいいみたいです。ネットで見てると結構先生によって違うみたいですね😳
本当に寂しいですよね…😢お腹にいないはずなのに、お肉で下腹がぽっこりしています…😂これもお腹に居てくれた証拠ですかね🤔?笑- 7月29日
-
ママ
上の子の時と同じ病院なんですね😊思い出が入れ替わっちゃうのは悲しいですね…💦今度は3人目の子として無事にまた産まれてくれるといいですね!
私今回違う病院にしたので今の子のことしかなくて💦悲しい思い出になっちゃいました😓
ありがとうございます😊早く完全復活と言われたい😅
先生によって違いますよね🤭生理1回見送ったらすぐ妊活しますか?
私も!あれっまだお腹でてる?って思うくらいぽっこりしてます😂お腹に居てくれた証拠だと思うと愛おしくなりますね💕そうゆうことにしときましょう😂笑- 7月29日
-
はじめてママリ
そうなんです😢無事に産んで、いい思い出増やしたいです😵
違う病院だったのですね。
心はなかなか回復しないですし、体くらいは早めに完全復活したいですよね😅
私は一回見送ったら妊活しようと思ってます!そんなにすぐ来てくれないとは思いますが…希望を持ちたいです☺️😅妊娠するのが怖い気持ちもありますが…。ママ☻さんは妊活どうされますか?
同じでよかったです!笑 痩せようとせずに、赤ちゃんの名残りだと思って慈しむことにします😊笑- 7月30日
-
ママ
きっと次は元気に産まれてきてくれますよ💕
1回見送ったら妊活されるのですね!確かに怖いですよね😓次の妊娠の時はなにかここを気をつけてとか、病院から言われたりしましたか?
私は2回見送った後その時の気持ちで妊活考えようかなと思ってます😅でもいつできてもいいように準備はしときます!
そうですよね😊2回出産した証です💕- 7月30日
-
はじめてママリ
元気に産まれてきてくれると信じます✨
結局死産してしまった理由も分からず…特に注意は言われませんでしたが、次回はより注意して経過をみると言われました😅 ママ☻さんは何か言われましたか?
生理が来たら何か変わるかもしれないしですしね☺️
そうですよね✨無事に産むことができたら…ダイエットも考えます!笑- 7月30日
-
ママ
私も原因がわからなかったので特に注意はなかったんです。一緒ですね💦私も次回は注意して経過みると言われました😊
準備と言っても断捨離ですが…今日はたくさん家の中整理しました😂笑
産まれないとダイエットもできないですもんねっ😂笑- 7月30日
-
はじめてママリ
同じですね😅注意してみてもらえるとちょっと安心感増しますね😃
断捨離いいですね!気持ちもちょっとスッキリしませんか?私も家の中いろいろ整理しました😁
今ダイエット頑張っても、妊娠出産したらパァですしね😵笑 夫がガリガリなので少々心苦しいですが、先延ばしにします!笑- 7月30日
-
ママ
ほんとですよね!先生にそう言ってもらって良かったです😊
すごくスッキリしましたー😄家の中にスペースができると気持ちにも少し余裕がでてきます🤣笑
旦那さんガリガリなんですか!😂笑 ダイエットして体調崩しちゃ元も子もないし栄養たくさんとりましょう😊
私今回のことで少し食生活とか見直そうかなって思いました💦関係ないかもですが…😅- 7月31日
-
はじめてママリ
少しでも安心できる材料は増やしておきたいですよね😊
わかります!スペース分広い心になりますよね😁笑
私つわり酷いので、次回に備えて体重増やしておきます!といって次マシだったらやばいですが😂笑
関係ないかもしれませんが、自分の心が楽になることは全部やりましょう😊ストイックになりすぎないように注意が必要ですが😁- 7月31日
-
ママ
こんなに使わないものたくさんあったんだってびっくりしてます😅今しか休めないしもっと家の中スッキリさせたいと思ってます😊
つわりで体重減ってしまうタイプの方ですか?つわりはその時によって重さも違ったりしますもんね!
そうですね😊あまりストイックになりすぎないようゆる〜くやりたいと思います😄もともとゆるい性格なので大丈夫そうですが💦笑- 8月1日
-
はじめてママリ
本当ですよねー😅今のうちにやりたいこといっぱいやっておきましょ☺️✨あっというまに半分終わってしまいましたが…🙄
上の子の時も今回も−6キロなんです😱次も覚悟はしてるのですが…マシだといいなぁ…😂
ゆるい性格なのですね✨私は完璧主義になりがちなので、気をつけたいです😂- 8月2日
-
ママ
もう半分か…😲早いですね😓お仕事お休みしていること上の子の保育園に伝えてますか?
-6キロ!それは辛そうですね😥体重増えすぎるのも良くないけどつわりで減るのもきついですね💦次はアッサリなにもなかったりしたらいいですね😁
完璧主義なんですか😊私は完璧にやりたくても絶対にいつもどこか抜けているので、きちんとできる方は羨ましいです😅笑- 8月3日
-
はじめてママリ
早いですよねー😂後半はお盆があるのでさらに早そうです😂
休んでること伝えてないです😢死産したことを伝えたくなくて…。産後休暇は通常通り預けられる規定ですし…。ママ☻さんは伝えてますか?
かなりきついですが、体重増える心配しなくて大丈夫です!笑 本当につわりのない妊娠してみたいです!笑
完璧主義なだけで完璧にできているわけではなく…😱笑- 8月3日
-
ママ
もう来週お盆なんですよね😅なんかほんとあっという間です😓こんなかんじで日常に戻っていくのかなあ😕
私も伝えてないです。同じく死産のこと知られたくなくて😥でもいつもより遅く送りに行ったりしてるので先生に不審に思われてないかなあと気になってしまって💦でも…なるべく言いたくないですよね…聞かれなければ伝えなくていいですかね💦
体重増える心配ないのは羨ましいです😂笑 私は減りません😂笑
完璧を求めたいけどなかなかできませんよね😅😅笑- 8月3日
-
はじめてママリ
日々が過ぎるのが早いですよね…。仕事復帰したり、日常に戻っていってしまうのでしょうね🥲
同じでよかったです😂違反しているわけではないので、言わなくていいですよね…。あと少しですし、お互いバレずに過ごせますように🙏
つわり辛いですが、つわりないと逆に体重管理できなさそうです😱笑 でも減らないくらいのつわりは羨ましいです✨
完璧は難しいですよね😅笑 完璧を求めるより、完璧でなくても認められる自分を目指す方が早そうです😁- 8月3日
-
ママ
早く戻りたい気もしますが、なんか微妙ですよね今の時期😅💦
そうですよね🥲あと少しですもんね😓ちなみに、上のお子さん赤ちゃんがえりなどなかったですか?うち4歳だけど今まで以上にかまってちゃんになって大変になりました…😱😱質問ばっかりしてすみません💦
つわり終わったらご飯おいしくなりますもんね😂 つわりで減らないけど後期で一気に増えるから怖いです😱そこからの体重管理が大変😂笑
そうですよね!なかなか自分を認められないこと多いのでそう心がけたいですね😊- 8月4日
-
はじめてママリ
一人でダラダラして過ごす時間に慣れてしまって…キビキビ働ける気がしません😂笑
イヤイヤ期もあったと思うのですが、めちゃくちゃわがままになって…泣き叫んで手がつけられない状態になることが多かったです😅死産後はしばらく私にベッタベタでした😅
妊娠後期は何もしてなくても体重どんどん増えますもんね😂本当に妊婦は大変🤣わかってて妊娠したいってスゴイことですよね😁笑
とりあえず心がけるところから始めましょう👍笑- 8月4日
-
ママ
私もです😱もはや仕事の内容忘れてきました😱😱笑
そっかちょうどイヤイヤ期ですね😣ベッタリだったんですね😅やっぱり子供でも何か感じとってますよね…😣今は落ち着いてますか?うちは風邪で1週間休んだり連休あったりでしばらく保育園行ってなかったら、行きたくないって言うようになってしまって😓私も家にいるから一緒にいたいみたいで😓すでに3回もズル休みしてます😓
ほんとに分かってて妊娠したいってすごいですよね😄笑
私は今回久しぶりの妊娠だったので忘れててこんなに辛かったっけ!?となりました😅笑- 8月4日
-
はじめてママリ
時間が空くとダメですよねー😂心配ですけど、お互い復帰後は頑張りましょ🙋♀️
またママいなくなるんじゃないかって思われてたみたいです😅こどもなりに分かるんでしょうね☺️今は山を越えたようでめちゃいい子です!
ママを独り占めで満喫できるのならそうしたいですよね😁4歳だと家で一人でいい子に遊べますか?
しんどすぎてお腹にいてくれてる間はもう二度と妊娠したくないって思っていたのに、産んでしまったとたん早く戻ってきてほしいって思ってしまって…変わり身の早さに自分でも驚きです。笑
辛さを忘れてらしたんですね😁上の子がいるとさらに大変ですよね😂また妊娠したいけど、上の子の相手しながら出産まで耐えられるか…という不安もあります😱笑- 8月4日
-
ママ
はい😂がんばるしかないですね😂😂
そっか入院されてたんですもんね🥲その間ママいなくても頑張ったんですね、偉い😊山は超えたんですね〜😆
1人でいい子で遊ぶ時もあるんですけど、基本ママも一緒に遊んで!ってかんじなのでいつも拘束されます😓
つわりの時もう妊娠したくないわかります!しんどすぎてもう勘弁だなってその時は思いますよね😅笑
1人目と2人目違いますよね😅2人以上育ててるお母さん本当すごいなって尊敬します😥- 8月5日
-
はじめてママリ
きっとなんとかなりますよ☺️
頑張ってくれたので、今甘やかし中です😍
4歳でもやっぱり一緒に遊んでってなりますよね😂かわいいけど、大変ですよね😅お子さんは結構やんちゃなタイプですか?
なぜつわりはみんな一律でないのか…不公平だー!って思ってました😁笑
本当ですよね😭一人でも大変なのに…世の中のお母さんはみんなすごい!- 8月5日
-
ママ
そうですね😄はじめてママリさんは今の職場はもう長いんですか?😃
男の子だからか、やっぱり走り回ったり落ち着きないです😩注意しても聞いてないし😩女の子と比べるとなんか精神年齢が低く見えるというか😱笑 はじめてママリさんの子も男の子ですがどうですか?
ほんとうに…個人差がありすぎますよね😅つわりがあるとないとじゃだいぶ妊娠生活違いますよね😅
少ししか2人目妊娠期間過ごせませんでしたが…それでも大変でしたよね😅- 8月5日
-
はじめてママリ
会社としては新卒からいるので長いのですが、4月に部署異動したところで…4月下旬からもう休職してたので、全然働けていません😂 ママ☻さんは長いですか?
男の子はやっぱりやんちゃですよね😂息子も特にやんちゃなタイプなようです😁じっと遊んでられないので、走ったり登ったり…常に動いてます😅
何事もなく過ごせている人を見ると本当羨ましいです😂
短い間でしたが、しっかりと存在感を残してくれましたね😊- 8月7日
-
ママ
新卒からなんですね😄部署が変わるとまた全然違うかんじなんですか?4月下旬から休職されてたんですね💦
私は今はパートで今の職場はそんなに長くないです😅前の職場が新卒から息子を出産まで働いてました😊
そうなんですね😊男の子ってなんであんなにやんちゃなんでしょうね😅そこがまた可愛いんですが🥰笑
ほんとに…存在感ありありです😅エコー写真とか私まだ見ちゃいます😓💦- 8月9日
-
はじめてママリ
全然違う無事になったので、新人レベルです😭もはや新人以下になってしまいましたが😭
ママ☻さんもそんなに長くないのですね。長く働いている職場だったらもっと復職に抵抗感なかったんですかね🤣?
体力が有り余っているからでしょうか😁笑 やんちゃでかわいいですよね😍笑
エコー写真見られるんですね☺️私はアルバムは作ったのですが…悲しすぎてなかなか見れません…😵- 8月9日
-
ママ
そうなんですね💦私ももうだいぶ仕事は忘れてしまいましたが…長く働いてる職場だと慣れてるから余裕がでて仕事中も今回のこと思い出しちゃいそうですし、逆に新しい仕事覚えるために忙しくしてるほうが、悲しみもその間だけはまぎれそうかなと思うので…またお互いがんばりましょう!😊
ついて行くのに必死ですが😅やんちゃな間はこっちも体力つけとかなきゃですね🥲笑
なんとなくぼーっと見ちゃったりします…💦私もアルバムにして赤ちゃんのものは一通り片付けはしました😣- 8月10日
-
はじめてママリ
たしかに、必死に働ける方がいいかもしれませんね😁お互い頑張りましょう✨
4歳にもなるとパワーもスピードも2歳児とは段違いでしょうね😂
そうなんですね☺️穴があくまで見ていいと思います😊笑
私、生理来たようですー🙂- 8月10日
-
ママ
そうですねー2歳の時のこと思い出すとパワーアップしたなあと思いますね😅
よかったです😅穴があくまで!笑
生理きたんですね😊生理痛など大丈夫ですか?これで次に向かえますね😊👍- 8月10日
-
はじめてママリ
今でギリギリなので、2年後恐しいです!笑 ママ☻さんのお子さんはだんだん落ち着いてくるかもしれませんね☺️
私も時々見ようと思います✨しっかり記憶に残しておきたいですよね😊
来たと思ったのですが、出血量少なくて、止まりそうです🙄笑 やっぱりすぐにいつも通りというわけにはいかないですねー😂- 8月10日
-
ママ
今よりできることが増えると思うのでその分は楽になると思いますが、大きくなるとなるでまたきっと別の問題がでてくるので…(友達関係とか勉強とか)やっぱり子育てって落ち着くことはないんだなあって思います😅💦笑
産後初の生理だからまだ安定してないんですかね?😢気持ちとは違って、やっぱり体はなかなかいつも通りにはいかないですねえ💦- 8月10日
-
はじめてママリ
確かにおっしゃる通りですね!友達関係とか難しそうです🤣
まだ安定していないんでしょうね😂基礎体温も測るようにしてたのですが、よくわからないグラフになってました😅心も体も、焦らず回復させましょう😊- 8月10日
-
ママ
小学生の子がいる友達は楽になるけど、それはそれで大変って言っててなるほどなーと思いました😅
基礎体温測ってるんですね😃やっぱりホルモンバランスとかも乱れてるんですかね😓💦そうですね😊なかなか自分で思うよりも回復には時間がかかりそうですよね😓- 8月11日
-
はじめてママリ
そうですよねー😂体だけでなく態度も大きくなりますしねー😂
わりとフライング検査しがちなので、基礎体温測るようにしてます☺️忘れがちですが😱笑
ある程度は仕方ないですよね😅よく寝てよく食べて整えていきましょう💪🏻- 8月11日
-
ママ
女の子だと普通に口ゲンカするとか言いますよね😱笑 男の子はどうなんだろ🤔🤔
基礎体温測る時息子さんに邪魔されたりとかないですか?私実は測ったことないのですが💦よく2人目以降だと上の子に邪魔されると聞いたので😅
そうですね😊産後なかなか眠れなくて大変でしたが最近やっと普通に眠れるようになってきました😅はじめてママリさんは寝れてますか?- 8月11日
-
はじめてママリ
男の子だと口喧嘩弱そうですよね😁笑
自分も測りたいとアピールしてきたりしますが、なんとか測定できています☺️起きる時間が息子次第なので結構前後してしまってますが…😅 ママ☻さんは測らない派なんですね😊
眠れるようになってよかったです✨睡眠時間は減った気がしますが、寝れています!息子が横でスヤスヤ寝てくれているおかげです☺️- 8月12日
-
ママ
なんとか測れるんですね😊やっぱり大人が使ってるもの使いたくなっちゃいますよね😊
実は基礎体温とゆうものもあまり理解していなかったりしてました…💦調べてみて今回のこともあるので測ってみようかなあという気持ちになりました🤔
寝れてるんですね😊よかったです😊子供のスヤスヤ寝ている顔見たら可愛くてこっちも眠くなってきますよね😂お仕事始まったらまたバタバタとさらに睡眠時間なくなるかもしれませんがお互い頑張らないとですね😊💦
私今日病院受診の日だったのですが体の回復OKでした😊今後のことを考えれるようになったので少し気持ちがスッキリしました😄- 8月12日
-
はじめてママリ
測るタイミングでないときに測ってって渡されるときもあります😁笑
うまく測れるとすごくわかりやすいですよ✨めんどうではありますが、基礎体温はおすすめです😊
寝顔は癒し効果抜群です😍仕事復帰したら時間は短くなりますが、疲れてよく眠れるかもしれません😱笑
今日受診日だったのですね✨無事に回復されててよかったです☺️✨体も気持ちも一歩前進ですね👍- 8月12日
-
ママ
息子さん可愛いですね🥰笑
排卵日とか生理の日とかもわかりやすくなるんですよね🤔おすすめなんですね😄ちょっと婦人体温計買ってきますっ🏃♀️
確かにそうですね😊私パートだけど、毎日疲れ果てて寝てましたわ😅笑
はい😊まだ生理も来てないからまだまだだけど…😅やっと少し一安心です😊- 8月13日
-
はじめてママリ
今日も何度もどーぞってしてくれました😁笑
はい、わかりやすくなります☺️心の準備できるのでいいですよー👍アプリ連動できるやつ便利だと思います😁
仕事して家事して育児して…そりゃ疲れ果てますよね!笑
あとは生理を待つのみですね✨お風呂、ゆっくり入ってリフレッシュしてください☺️- 8月13日
-
ママ
可愛い💕笑
アプリ連動🤔そんなのがあるんですね😄なるほどー🤔
もう来週から仕事の予定なのでまた怒涛の日々ですね😅笑
はじめてママリさんも来週くらいからお仕事ですかね😋
ありがとうございます☺️はじめてママリさんも!無理されないでくださいね☺️- 8月16日
-
はじめてママリ
私も来週から仕事です😂残された1週間でぐーたら主婦生活を楽しみます😭
復帰後も無理しない程度に頑張りましょうね✨- 8月16日
-
ママ
主婦生活楽しんでください😂
そうですね☺️お互い無理しないようにしましょう😉
いろいろお話させてもらってありがとうございました!😊周りに同じような方がいないので…お話できてすごくよかったです💕たくさん質問したり、私のしょーもない話にも付き合ってくださりありがとうございます😅笑
またもしなにかあれば近況教えてください🥰育児、お仕事無理せず頑張ってくださいね👍😊- 8月18日
-
はじめてママリ
こちらこそありがとうございました😊色々お話ししたり、共感してもらえたりして、日々の励みになりました✨
また時々メッセージもらえると嬉しいです☺️いつかお互いいい報告ができることを願っています!
ママ☻さんも無理せず頑張ってくださいね😁- 8月19日
![r.f.s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r.f.s
横から失礼致します。
私も昨日17週3日の検診に行ったところ心拍が停止しておりました。14週あたりから成長も止まっていました。
症状も何もなかったので今でも実感が湧いてません。
日曜日から入院して赤ちゃんとさよならしてきます。
まだ心が空っぽな気持ちで悲しさと現実(4歳の娘がいるので面倒など)で気持ちがぐちゃぐちゃです。
同じく娘に兄弟を作ってあげたくて不妊治療の末の妊婦なのでまた次回も頑張れるかとても不安です。
-
ママ
私とほとんど同じようなかんじです。私も13〜15週頃の成長で止まっていました。
症状もないとほんと実感湧かないですよね…
無事に、ママも赤ちゃんも問題なくさよならできるように願っています。
たくさん泣いていいと思います。- 7月16日
ママ
お辛い経験を話していただいてありがとうございます。23週だと胎動もきっとたくさん感じてらっしゃいましたよね…
まだ10日…そうですよね。ゆっくり、ゆっくりですね。
不育症検査とはどのような検査でしょうか?自分で調べたものの、あまりよく分からなくて💦すみません💦
私が調べてもらったのは、血液検査で、糖尿病、甲状腺の病気、赤ちゃんを異物と認識してしまって攻撃してしまう免疫疾患?や血栓ができやすいかどうかなどでした。
全て正常値で、胎盤の検査も子宮内胎児死亡の原因は不明となりました。この他にもなにか検査する項目はありますか?
自由な貴族
検査された分は、保険効く分ですかね?
わたしは違う不妊科のクリニックに行き検査しました^ ^
保険効かないで、こちらで項目を選びました!
項目も多くて悩みましたが、先生が基本な項目を言ってくださり、それプラスネットで調べた項目を検査した所、ネットで調べた項目が引っかかりました😲
一応画像貼っておきますね!
ママ
保健適用でした!
写真ありがとうございます!全然見たことないのばっかりです💦
多分私のは本当に一般的な検査だけだったんですね。
凝固因子?とゆうのは、私のはループス抗凝固因子とゆうものだけでした。詳しく調べたほうが分かることがあるんですね💦ありがとうございます😊
ちなみに旦那さんも検査などされたりしましたか?