
お母さんが親切に声をかけてくれたが、断ってしまった女性。次に会った時、声をかけるべきか悩んでいる。声をかけるべきかどうか、どう言えばいいか考え中。
今朝保育園に送る際上の子供が大泣きしており駐車場や保育園中に響き渡っていました💧
私も腹が立っており「もういい!」と下の子を抱きながらスタスタ歩いていったら
別のお母さんがしゃがみこんで子供に話しかけてくれていました💧
「どうしたの?」
「おばちゃん抱っこしようか?」
と、その様子を見て私もすいません~と戻ったのですが、そのお母さんは
「じゃあ私下の子抱っこしようか?」とまだ気にかけて下さってたんですが、
あ、いや大丈夫です!
と朝の忙しい時にご迷惑も掛けられないと思い咄嗟に断ったのですが、
私もイライラしていたこともあってあまり良くない対応だったかもしれない…?と思い始めてきました。。
次に会ったとき何かお声は掛けた方がいいでしょうか?
かけないほうがいい?
もしかけるとしたら何と言えばいいでしょうか?
- ママリ(生後4ヶ月, 6歳, 7歳)

にゃこまま
そう言う時ありますよね…
落ち着いた時に考えてしまいますよね🥲
次会った時は普通に挨拶でいいと思います!

はじめてのママリ🔰
私が相手のママさんならその対応をされたら、迷惑だったのかも…申し訳ないことしたな…と思ってしまいそうです💦
子供のことで余裕ないとその他のことも余裕ない対応になっちゃいますよね💦
この間はありがとうございました!くらいは言ったほうがいいのかなと思います😊

退会ユーザー
この間はすみませんでした!ありがとうございました、とかでいいと思いますよ

ママリ
まとめて返信ですみません🙏
今日保育園で偶然また会えたので「昨日はすみません💦ありがとうございました💦すごく助かりました😣」
と伝える事が出来ました😭
すごく良いお母さんで
子供が感情を伝えられるってとっても良いことよ😉とおっしゃって下さりました😣😣💕
皆さんありがとうございました🙏
コメント