
病児保育使ってるかたに質問です。どのような流れで預けることができますか??デメリットを教えてください😭😭😭
病児保育使ってるかたに質問です。
どのような流れで預けることができますか??
デメリットを教えてください😭😭😭
- みみ(5歳0ヶ月, 6歳)

ははぐま
預け方は園によると思いますが、参考までにうちが利用しているところの流れです。
病児保育実施園に事前登録(書類を記入して園に持って行きました)
↓
子が病気になった際、病院で診察を受けて医師に診断名や症状などを記載した病児保育利用許可書を書いてもらう
↓
前の日までに園に連絡し、空きがあれば予約(場合によっては当日もOK)
↓
子どもを預ける(利用許可書も提出)
↓
お迎えの時料金を払う
デメリットは、体調不良の子どもの心細さを考えると申し訳なくなることくらいです。
あとは保育士さん、看護師さんがしっかりみてくださるので安心して預けています。

こまき
私が利用しているところになりますが…事前に登録などは不要です。前日予約でOKです。もちろん登録しておけばスムーズですが。
(1)預けたい前日に施設に電話、市の用意している必要書類に記入・取り急ぎ写メでメール送付。医師の診断書が手に入り次第メール送付。
(2)満員であれば当日8時以降に電話連絡が来ると言われ(当日急に空きが出る可能性あり)、前日の時点で空きがあれば登録完了。
(3)当日8時以降に空いた連絡がこればそのまま連れて行き、昨日メール送付した資料の原本を持って施設へGO
デメリットは…結局預けられる時間が8時以降であったりお迎えも早いので遅刻早退必須になるところですね。
あとは心細い思いさせちゃうところでしょうか。
コメント