※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園での出来事について相談したいです。息子が他の子を抱こうとして転ばせてしまい、その後の対応について後悔しています。どうしたらよかったでしょうか?

幼稚園のサークルでのことです。
3歳の息子が2歳くらいのよちよち歩きのこの前に行って抱っこしようとしてぎゅっとして相手の子がこけて顎か顔をうって泣いてしまいました。
息子はしれーっと知らんぷり。私は怒ってごめんなさいは?と言ったり。
相手のお母さんはうちの子がよちよちなんでーと。私が怒ってるとお母さん、大丈夫ですよ、息子にも大丈夫よ。と。でも本当にごんと言って痛そうで。。その後息子は外に逃げたので追いかけて話をして謝りに行きました。相手の子はグズグズしてて、お母さんはうちの子眠いのもあって。お兄ちゃん抱っこしようとしてくれて優しいね。ありがとう。隣に来る?とかとにかく優しくて。でも私はまだ怒ってて隣に行ったらだめ。あなたより小さい子には危ないから触ったらいけない!とずっとおこってました。最後すみませんでしたと謝ってさとと帰りました。でも帰って落ち着いてから対応が良くなかったかな?と思いました。もっと最後は仲良くできたのかな?とか。相手のお母さんも困ってたかも。自分しか見えてなかった。どうしたら良かったでしょうか?

コメント

ニャン太郎

何度も謝ってくれて
好感持てると思いました。
私もそのくらい謝ると思います😭

いいよ、また来る?とは言いつつ
自分の子だし、すごく心配だと思います💦
なので、そのくらい謝るのが良いかなぁ…対応間違っていないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。間違えてないといっていただいてよかったです。これからもっと気をつけて息子を見ようと思います。

    • 7月11日
ママリ

隣にくる?と言われた時はお言葉に甘えて隣に行っても良かったかもしれませんね!
もちろん質問者さんのがっちりガード付きで!
相手のママも良い方で良かったですね!次会ったら「この前はすみませんでした。また仲良くしてください」から言えると良いかもしれませんね👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。次あった時にそのようにいってみます。気をつけて息子を見ていきたいと思います。

    • 7月11日
ママリ

何度も謝ってくれるのはすごく好感持てます😣✨子どもだから力加減分からない部分もあるので多少は仕方ないけど、だからこそ親の対応で受け取る側の気持ち全然違うので👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。親の対応難しいです。間違ってなかったか後で色々考えてしまいます。これから息子が相手に怪我させないように気をつけていこうと思いました。

    • 7月11日
deleted user

それだけ真剣に怒ってくれたからこそ、相手のママさんも穏便に「ありがとう。隣に来る?」って言ってくれたんでしょうね☺️その言葉を引き出せたのは、はじめてのママリさんの真摯な対応があってのことだと思います✨対応間違ってないと思いますよ!

お子さんもきっと相手のお子さんが可愛くて構ってあげたかったんでしょうね❤️愛に満ち溢れた親子で素敵です✨
次に会う時ははじめてのママリさんがよく見ている中で、お子さん同士を交流させてあげてみてはどうですか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。読んで泣きました。これから頑張ろうと思えました。よく見て交流させてみます。

    • 7月11日