
生後1ヶ月の娘が寝つきが悪く、浅い眠りで寝れず、おくるみも苦手で泣いてしまう状況です。対処法や改善の目安を教えてください。
生後1ヶ月の娘です。
今の月齢的に手足バタバタが普通だと思うのですが、寝てる間も2分に1回ペースで体が動いてぐっすり寝れないみたいです。
それに加え、眠りもかなり浅くて
よく寝て30分、もっても10分位しか寝れないです。
かといって、おくるみが苦手でおくるみするとギャン泣きなので使えません。
寝たら、そばを離れないかずっと抱っこしてるかしかなくて
1日何も出来ないことがほとんどです…
本人も眠くて寝たいのに寝れなくて一日中不機嫌で泣きまくり
なにか対処法ありますか?
実践してたことなどあれば教えて頂きたいです。
また個人差あるとおもいますが、どのくらいでおさまってよく寝てくれるようになったかも教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

あーさん
モロー反射ですね!
スワドルなどはいかがですか?おくるみがダメなら、それもダメですかね?🥺
はじめてのママリ🔰
スワドルアップはつかってるんですが、一日中使う訳にもいかないので
日中どうしようか…と
夜はスワドルアップのおかげでぐっすりとはいきませんがねてくれます!
あーさん
確かに日中は使えないですね!うちの場合、両手の上に軽くタオルやガーゼタオルをのせて、軽減させたりしてました!モロー反射で起きる事は減った気がしてます!
はじめてのママリ🔰
ニギニギしてる感じですか?
あーさん
にぎにぎというより、ただのせておくだけでした☺️✨おばがNICUの看護師をしていて、教えてくれました!
はじめてのママリ🔰
やってみます!