
コメント

ちゃちゅちょ
最近病児保育に子ども預け始めた者です💦
自治体とかにもよりますが、大抵病児保育は朝遅めだったり延長保育もできないので、時間帯は融通きかないです。
あと、一日の定員が4人〜6人とか少人数なので、キャンセル待ちばっかです💦
だいたい2〜3軒、事前登録しておくといいです。
で、予約入ったらラッキー!みたいな。
だいたいうちは、お迎えコールと同時に明日・明後日分のキャンセル待ちをして、翌朝に2日後の分の予約をとる(熱下がんなかったときのための保険)てかんじです。
ちゃちゅちょ
あとは、基本お弁当持参のところが多いので、そこも要注意かもです💦
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!
仕事を始めたばかりで、早速お休みになってしまい、上司から病児保育もあるよと言われて、私としては病児保育に預けてまで働くということは考えてなかったので、考えが甘かったなと反省いました、、、😭
ちゃちゅちょ
やーでも、やはり風邪ひいた時は自宅で安静が1番ですし、なるべく仕事休んで対応したい気持ちもすごくわかります💧
そして病児保育も数軒登録していても、やはり予約取るのは至難の業
(現に、さっきからネット予約のキャンセル待ちの画面と睨めっこです💧)
なので、気軽に利用できるわけでもないのが現状です💦
その上司の方も、それをわかった上で病児保育を勧めてきたならいいのですが…
小さい子を持つ母親を雇うということは、急な休みも致し方ない旨、周囲の理解が欲しいですね…💦💦