
マスク着用が続く中、いつ外せるのか疑問に思っています。コロナは弱毒化していると感じますが、国はマスク解除を言わないでしょうか。皆さんはどうなったら外しますか。
今はいつでもどこでも、まだまだ未熟な身体の2歳の小さい子どもからでもマスク着けて!と言われてますよね。
ワクチン打っても、感染しないわけじゃないからまだまだマスク!という話も聞きます。
ですが、いったいどうなったらみんな外すんでしょうか?
国はマスクを外しましょう!なんて絶対言わないですよ。
この暑い時期に屋外でもマスク。
なんか本当に意味ありますか?って感じです。
コロナはこれからもなくなることはないでしょう。
ただ、変異を重ねて弱毒化はするでしょうが…重症者減ってるし、もうしてきてると思いますが。
私はもうインフルエンザ程度にしか思えなくて、正直私の中ではコロナは終わってます。
ただ、マスクは一応会社や屋内施設では着けてますが、これが本当にキツイです。
皆さんはどうなったら外しますか?
- ミッチー(3歳2ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
東京の感染者数みたらなんだかこわいです。
子供がいなければ外すかもですが、ワクチンうった大人が子供にうつす可能性はかなり高いですよね

🧸
私の中でもコロナ終わってます。
これから一生コロナと付き合っていかないといけないのにいつまで緊急事態宣言出したり蔓延防止出したりするのか謎です。
一生そんな生活続けるんですか?って思います。
正直マスクしててもこんなに感染者増えてるならマスク意味ない気もしますよね!
インフルエンザでもここまで騒ぐことないのに意味がわからないです。
コロナが始まった途端インフル患者がいなくなったのも謎です。
こういうこと書いたら批判してくる人いますが。
個人の意見なので批判いらないです✨
-
ミッチー
ありがとうございます。
ほとんど考えは同じです。
なかなか周りにぶっちゃけられる人がいないので…😅
冬場のインフルエンザなんて、有症状できちんと検査した人だけでもコロナの数倍いるんですよね。
あと、インフル患者がいなくなったのは、きちんとインフル検査してないのと、ウイルス干渉かなーと…個人的には思ってたりです。
マスク生活始まる前からインフル患者ほとんど出てないんですよね🤔- 7月8日
-
🧸
手洗いうがいマスクでインフル対策できるのになぜコロナの感染者は増えていくのか…謎ですね。
コロナウイルス自体はみんな身体に持ってるんじゃないですかね。
それが発症するかしないか?とも思ってみたり…。
私も旦那もそこまで気にしてないので、いつまでこんな生活続けるんやろな。人間のストレスのことも考えろよ。って愚痴ってます🤣
腹立つのでニュース見てないのであんまコロナのことわかってないですが笑笑
病むだけなので見たくないです笑笑
感染対策して普通に生活してればいんじゃない?っておもいますね。
まぁ人それぞれ価値観は違うので何とも言えないですが…。- 7月8日
-
ミッチー
謎ですね…
発症するしないって、やはり免疫力の差なのかなーと🤔
なんというか…
世の中全てが感染症対策!
他の影響はどうでもいい!
みたいな感じがしてます💦
自分ができる対策(私は手洗いうがい、症状あればマスクするか休む)して普通に過ごしたいですね。- 7月8日
-
🧸
免疫力の差だと私は思います🌼
インフルとかだってかかる人はなにしてもかかるけどかからない人ってなにしてもかからないじゃないですか😊
私インフルかかったことないです🌼
インフルの人と一緒にいてもうつらないし、インフルにかかってた子供が使ったスプーンで食事したけどうつらなかったです😂
そう!
それがなんかなーって感じですよね!
日本くらいなもんじゃないですか?いつまでもこんな騒いでるの…
しかも政府とかマスコミが不安煽りすぎですよね!
私は対策して普通に出かけたりしてます🌼- 7月8日
-
ミッチー
それ、私もあります!
大人になって一度だけかかりましたが、カウントダウンのフェスでオールしたからという、免疫だだ下がりだったからなーと…笑
とはいえ、この間は胃腸炎もらっちゃいましたけど😅
こんな騒いでるの、日本だけだと思います。
政府も政府で、もっとビシッと根拠出して、こうします!というのがあればいいのに…海外はそうなのに日本はノラリクラリですよね😑
今うちは、雨ばかりと体調不良で仕事と自宅の往復、公園や家ばかりですけど…
適度にお出かけしましょう!- 7月8日

莉音
私は、少なくとも治療法が確立しないと外さないです。
(屋外しんどいので、周りに人いないの確認してちょこちょこ外してますが)
中和抗体使った薬も点滴薬だから家で使用できないし、イベルメクチンも効果が微妙そうだし、後遺症に対する根本的な治療法がないし…
年一でワクチン打たないといけないにしても、治療法が確立されるまでは、ワクチンで逃げ切りたいです。
-
ミッチー
ありがとうございます。
治療法ですねー!
とはいえ、感覚ですけど、中等症以上にでもならないと何もやらなそうです…軽症以下だと対処はいつもと同じですよね。
後遺症は、一概には言えませんがそれってコロナの後遺症なの?って疑問です💦
ちなみに、今後もずっとコロナあると思いますが、お子さんにマスク着けさせますか?
私は、子どものマスクにあまり予防効果ないと思ってるんですけど…😅- 7月8日
-
莉音
アメリカで緊急承認された薬なんかはそうですね。
肝機能へのリスクも高いので妊婦さんは使えなかったりしますが。
例えばタミフルってインフルエンザ薬は、インフルエンザウイルス標的の薬で、普通に処方されて家で使えますよね。
そういったレベルで使える治療薬を期待してます。
味覚障害や嗅覚障害ってコロナウイルス以外のウイルスでも起こりますが、ここまで頻度高く発生しないんですよ
(自宅療養できる軽症の若年層で61%後遺症が残った研究もあります)
まだ息子は話せるレベルではないので先の話ですが、もう少し大きくなったらつけさせますね。
シミュレーション上も、話す側聞く側どちらが付けても効果があると出てるので。- 7月8日
-
ミッチー
ワクチンできたんだから、治療法や薬を早急に!ですかね。
その後遺症の研究はどこのですか?
あと、シミュレーションって富岳や東大のですか?- 7月8日
-
莉音
治験の人数は十分確保して欲しいですし、そこまで急には無理でしょうね
実際、国内でも何社か研究途中で止まりましたね
ノルウェーです
『Long COVID in a prospective cohort of home-isolated patients』
PMID:34163090
スパコン富岳ですね
オリンピック関連のシミュレーションにも使われてる最中みたいですが- 7月8日
-
ミッチー
富岳のですか💦
海外の研究ありがとうございます。
また、しょーもないことにお付き合いいただきありがとうございました!- 7月8日

年子👧mama
デルタ株は、感染力が強いと言われていますし、まだマスク外すのは、怖いですね😣
インフルエンザウイルス並みに変異も早いので、これからどんな変異株が出てくるのかも…心配です🤔
ウイルス自体も治療法もワクチンもまだまだ研究段階で、データが揃うまで時間もかかりますし、油断は出来ないかなと思っています。
マスク外す基準は、今のところ考えていませんでした💦
以前の仕事柄、年中マスクしてたし、インフルエンザなど冬季は何なら二重付けしてたので…😂
でもインフルエンザがここまで流行らない冬って、コロナが流行るまでみんな感染対策なんてしてなかったんだなーとしみじみ思いましたし、ここまで徹底すれば感染症なんて流行らないんだなと思いました😊
-
ミッチー
ありがとうございます。
なんか、一般的には感染力が強いと弱毒化するみたいですよ。
なので重症者も増えてないようなデータもあったりです。
マスクのことあまり考えてなかったですか💦
慣れてるとそんな感じなんですかね。
コロナ出始めた頃の冬、私まだマスク着けてなかったんですよね😅
最初の宣言期間中も着けてなかったんですよー
周りも今ほどではない感じ。
それでも周りにはインフルエンザいなかったし、流行らなかった…
なんでだろう?と思ってます。
手洗いうがいに効果はあると思うけど、どうしても常時マスクだけが受け入れられずです💦
私自身もですが、小さい子どもまで着けてるの見るとツライんですよね。- 7月8日
-
年子👧mama
それは、医学的根拠のある情報なんですか?
まだ、新型コロナウイルスに関しては、研究段階で一般論が通るウイルスかもわかっていないですよね🤔
結核、麻疹、水痘は、空気感染なので、感染力強いものですが…弱毒化したとの話は聞いたことないですが🤔
細菌学、ウイルス学を勉強しましたが、常在菌は存在しますが、ウイルスは感染しないと体内には存在しなかったはずです。
それは、ミッチーさんの身近な人でなく、その周りの方が感染予防をしていたから、インフルエンザウイルスを身近な人が貰わなかった、世間的にもインフルエンザウイルスが流行らなかったことの成果だと思いますよ😅
マスクは、そもそも予防効果でなくて、自分の飛沫を最小限にして相手にうつさないためが第一の目的ですからね。
万が一、無症状でウイルスキャリアになっていた場合、周りに広めないように付けることを推奨されています。
確かに飛沫を吸い込む量も減るので、予防効果が全くないわけではありません。
着けなくないなら着けなくていいんじゃないですかね😊
別にそのお考えを否定はしません☺️
私は、自分と自分の周りを守るため、自分が納得して外せるときまで、苦痛でもマスクします。って考えなだけですから🤗
ただ、マスクしないなら、しっかりウイルスについての医学的根拠のある知識を身に付けた上でしてほしいと思います。- 7月8日
-
ミッチー
そうですね。
私はウイルスを学んだわけではないので、まだまだ勉強しなければいけないですね。
根拠は…とのことですが、ウイルス学の常識だとウイルス学とかの先生方が言ってますが…
まぁこれじゃ、テレビ鵜呑みにしてるのと同じですね😅
私もいろいろ調べたりしてマスクの効果については、症状があったりとか限定的には効果あるとは思ってます。
飛沫を飛ばさないためというのもわかってますよー。
私も、着けたい人は着ければいい、外したい人は外せばいいと思うんです。
ただ、今って着けない人に対する風当たりが激しいじゃないですか😩
テロリストみたいな扱いで…
これまでも、発症前無症状から感染する病気なんて山ほどあったのにです。
それが息苦しいんですよねー。- 7月8日
-
年子👧mama
そうなんですね。
私も現場を離れていること、臨床検査技師会の勉強会や研修に子育てで参加できていないため、情報収集が出来ていないため、勉強不足、知識不足はあるので、申し訳ありません。
確かにマスク絶対でなくとも標準予防策、スタンダードプリコーション(手洗い、うがい、手指消毒、距離、清潔不潔の区別など)を守れば、感染は防げると思いますけどね。
ただ今までの病原菌、病原ウイルスの実態がわかっている感染症とまだ未知の部分の多い新型コロナウイルスを一緒に考えるのは、少し違うかなと思います😣
それに風邪と結核…一緒だと思って扱えますか?
扱えませんよね?
結核疑いなのに、普通のマスク、隔離なしで対応できないです。
それと同じだと思います。
エアロゾル感染もあると言われていて、まだ治療薬もウイルスの実態すら完全に掴めていないウイルスをそこら辺の風邪やインフルエンザと同様に扱うのは、まだ時期尚早、リスクが伴うと思います😣
実際、ワクチン接種先進国もマスクなし生活から、インド型のデルタ株が流行して、再度マスク着用が呼び掛けられていますから、まだまだマスクなしは、考えにくいかなと思います💦
ですが、考え方はそれぞれですから、「着けたくないから着けない」という考えをお持ちなら、それを貫けば良いと思います。
ただ、それを貫くなら、「周りの目を気にしない。医学的科学的根拠のある説明ができる」これは必要だと思います。
正直、私みたいな考え方が多く、マスクをしていない方を見かけると「うわ💦近付かないでおこう…」と感じる方が大多数である事実は仕方ないと思います。
特に私のような田舎者は、コロナ感染より、感染した時に居場所を失くす可能性、マスクをしていなかったり、感染対策が不十分により居場所を失くすことが怖いです。
それなら、少しでも感染予防や感染拡大を防げると言われている対策は、徹底したいと思うだけです。
マスクしてても来てほしくないのに、マスクしないなら、尚更、地方には来ないで頂きたい。そのくらいの気持ちです。
新型コロナウイルスに関しては、都会と田舎の感覚の違いを大きく感じているので、人それぞれの感覚は仕方ないのかなとは思いますが…
論点のズレた回答になってしまいました。すみません。- 7月8日
-
ミッチー
親切丁寧にありがとうございます。
年子mamaさんのように思ってる方が大多数なんだろうな…というのもわかってます。
だからこそ、コロナの終着点ってどこなんだろう?という、当初のところに戻りますが思ってしまうんですよね😓
さすがに風邪と結核が…と言われたら一緒には扱えないですよね。
私だって、最初は恐ろしい肺炎で亡くなる死病の感覚がありました。
ただ、たしかに後遺症で悩んでる方もいるんでしょうけど…陽性者の大半が無症状で、症状ある方も高齢者ですらほとんど回復されてるとなると、最初のイメージと程遠いです。
なので、結核やエボラなどと同等に扱うのが何かおかしいんじゃないか?と思ったりなんですよね。
最初の頃ならわかるんですけど、1年経ってわかってることも増えてきてるのに、何も対策が変わらないのがなんとも…😓
エアロゾルもありますけど、それなら尚更マスク着用の意味は?と思うんですが…
イギリスだったかは、今月下旬くらいでマスクなどの規制撤廃でしたよね。
アメリカも大リーグ見てるとマスク着けてる人ほとんどいないし、シンガポールもインフル程度に扱うとかなんとか…
なんか日本だけ取り残されてしまいそうな気がします。
マスク着けないことについては、一応絡まれたときのためにいろいろ勉強して用意してるつもりです。
こちらこそ、長文で何回もすみません💦
回答してくださるのでついつい…😅
ありがとうございました!- 7月8日
-
年子👧mama
でもまだ1年でわからないことが多いですよね🤔
この1年で変異も何度もしていますし、ウイルスについて掴みきれていないので、まだ油断できないと思います。
そして、医療が、医療従事者が疲弊しているのに、安易に「マスクしないでいいや!苦しくて苦痛だし、エアロゾルあるし、意味ないじゃん!」ってなれないです😣
まだ感染症分類も確定していないですよね…?
その中でどの感染症と類似して扱うか決まっていない分、より厳しい基準で見ていくのが安全かなと思います。
結核やエボラと一緒にも扱えないけど、私は現段階では、風邪やインフルエンザと一緒にも扱えないです。
確かアメリカは、デルタ株の流行で屋外は良いですが、屋内はマスク着用が再度要請されましたね☺️
なので、他の国も今後の変異株の流行状況でまた変わってくる気もします🤔
まぁ、もともと日本は、インフルエンザや花粉症でマスクを他の国より使っていた国なので、国民性としてマスクすることが"当たり前"になっているかなと思います。
考え方、感覚の違いなので、それぞれで良いと思います☺️
私みたいにマスクしている派の人間は、マスクしていない人に近付かない、そういう方がいる場所には行かないと徹底するのみなので😂
また必要以上に出歩かない、生活圏から出ない、流行地のナンバーや流行地からの人がいるところには行かないと自分の生活を徹底するのみです😂- 7月8日
-
ミッチー
そうですね。
それぞれ考えありますからね。
まぁ、私は少数派ですが…😅
私は私で、全く何も感染症対策してないわけではないので、最低限できることを無理なくやりながら、なるべく普通に生活していきます😊
長々とお付き合いいただきありがとうございました!- 7月8日

はじめてのママリ🔰
来年から子供が幼稚園なので園の見学等行くと園児皆が揃ってマスクをつけていたり、道で小学生が1人で歩いているのにマスクをつけてるのを見てるとなんだか悲しくなります。皆はそんなことに疑問を抱かないのだろうかと思ったりもします。
皆マスクをつけるな!と言いたいわけではなくて、つけるつけないを自分でちゃんと考え選べる環境になって欲しいです。
マスクつけるつけないという事に関してしっかり考えてない人も多いし、つけない人や子供への世間の当たりが強すぎます。
どちら側も守りたいものがあってやっているのだから、対極の考えを咎める事がない世界になって欲しいってほんとおもいます。
私は屋外では基本外してます。人に会う時や屋内施設ではただエチケットとしてつけてるだけです。
とりあえずテレビに影響されてる人が多すぎてびっくりします😅
-
ミッチー
ありがとうございます。
年少さんからでも原則マスク着用というのが、私も本当嫌です😭
子どものマスクなんて対策にすらなってないと思ってるので…
そうですね!
マスクつけるつけないを、強制されるのが苦しいです。
自分で判断して(判断できない小さい子は親の判断ですが)選択できるようになり、マスク警察なるものがなくなってほしいです。
私も、基本屋外は外してます。
大人はともかく、子どものことが気がかりです。- 7月8日

はじめてのママリ🔰
そういう考え方もありだと思いますよー!!
みなさん、立場も違いますから😊
マスクをつけないためには、科学的根拠を用いて安全性を伝えることさえできたら納得させられますしね!
-
ミッチー
一番上の方ですよね?
名前同じ方でわからなかったりで💦
立場違えば…ですねー!
しょーもないのにお付き合いいただきありがとうございます。- 7月8日

退会ユーザー
私は母が喘息もちで、祖父が末期癌患者なので、マスクを外す予定はないです。
今は情報が錯綜、二転三転している部分があり、何を見ても信用できないので‥
私は上記に書いた理由から、コロナには絶対にかかりたくないですし、母を命の危険に晒すわけにはいきませんし、祖父も残り少ない時間なので顔を見せにも行きたいので、その分神経質だと思われるくらい、気をつけています。
マスク!マスク!言っている人の中にも、私のように本当に身内の命が掛かっているような人もいると思いますし、ただただ便乗して、マスク警察のようになっている人もいると思います。
もちろんミッチーさんのように、もし罹ったとしても、それほどリスクが高くないと感じていらっしゃる人もいると思います。
ただお互いに譲歩は必要だと思うので、神経質になっていて他の人がマスクをしていない事が気になるのであれば批判するのではなく、自分自身が人と近くなるようなところへ出掛けないように自制すれば済むことだと思いますし、気にしていない人も、マスクをしないのであれば、屋外では他の人の近くに行かないようにしたり、スーパーや会社など必要最低限行かなければならないような場所では、思いやりとしてマスクをすればいいと思います。
お互いを思いやった行動をして、みんなそれぞれに事情があるんだ。と、多様性を認められるようになったらいいのになぁと私は思っています。
-
ミッチー
ありがとうございます。
お互いに譲歩が必要…そうだと思います。
多様性って何なんでしょうね?
それが認められていて、事情があるんだ…となれば、マスク警察なんて生まれないだろうし、私もそんなに気にすることはなかったです。
多様性が認められる世の中になってほしいですね。- 7月8日
-
退会ユーザー
それぞれに事情があるんだ。と、各々が理解出来るようになって初めて、多様性が認められるようになるんだと思っています。
私が出会った、今この状況の中でマスクをしていない人って総じて、自分はコロナにかからないから!と自己主張だけをしていたり、外だからとマスクをしていないのに話しかけて来たり、息子の頭を撫出てきたり手を握ったり‥こちらの事情はお構いなし!という方ばかりです。
逆にマスク警察のような人は、マスク!マスク!言いながら、県内だから!と言いながらどこかへ出掛けてみたり、わざわざ混んでいる時間帯に買い物へ行くような人です。
もちろんそうではない人もいるんでしょうが、本当に人間って自分の事しか考えていないんだなぁとコロナになって強く感じています。
せめて自分や子供達だけでも、色々な人がいていいんだよ。という考え方を持ったり、教えたりしていきたいと思っています。- 7月8日
-
ミッチー
そうですね。
そういう方ばかりではないと思いますが…
私もそのように教えていきたいです!
これからはそういう時代というかなんというか😅
コメントありがとうございます。- 7月8日
ミッチー
ありがとうございます。
じゃあどうなったら外しますか?
ちなみに…
子どもに移したらとのことですが、これまでインフルエンザやRSを気にしたことありますか?
発症前無症状=潜伏期間から移すのは他の病気でもありますよね…
はじめてのママリ🔰
インフルやRSもちろん気にしますよ😊わたし医療従事者なんで、特に気になります。
以前も質問されてましたよね。
つけたくないならつけなくていいかもですね。
もし批判されればミッチーさんのご意見を伝えたらいいと思います。
ミッチー
覚えていましたか。
それだけ嫌なんです💦
医療者さんなら特に気をつけておられますよね。
それは失礼しました。
ただ、他にも聞いて答えてくれないんですよねー。
皆さんどうお考えなのかなと…
このまま一生マスク生活でもいいと思ってるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
一生マスク生活でもいいとおもってるのか?というのと、
いまマスクをつけるべきかというのは別問題かなとおもいますよ。
ワクチンうって一ヶ月後には効果がさがる結果がでましたしね
ミッチー
いや…今の雰囲気って一生マスクでもっ仕方ないって感じじゃないですか?
ワクチン打っても感染するんだから不安→マスク外さない…って、こちらでもよく見かけますが🤔
みんながワクチン打てば済むんですかね?
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね。インフルみたいに時期がこればマスク解除になるとおもいますよー
ミッチー
私が悲観的なんですかねー😅?
結局インフル程度にならないとってことですよね。
なんか、インフルや今子どものRSとかも流行ってますけど、このコロナの対策を期に他の感染症対策まで強化されそうな気がしています。